A・B各級の成績詳細です . . . 本文を読む
大分県内の各大会の優勝者が一堂に会するグランドチャンピオン戦、今回も佐伯市にあるプロパンガス販売会社である佐伯富士甚様(御手洗長平代表取締役)の協賛を得て、盛大に行うことができました。感謝感謝です。また今回は平成23年11月に別府市で行われた朝日アマチュア将棋名人戦北部九州大会を記念して、南北大会の成績優秀者をお招きしました。日頃は顔を合わせることがない方とも対戦でき、おおいに交流ができたのではないでしょうか。さて優勝はA級が早咲誠和さん、B級が村田敏旺さんでした . . . 本文を読む
平成23年中に開催された日本アマチュア将棋連盟大分県支部主催・主管・協力大会入賞者一覧です。1年間たくさんの方のご参加、ありがとうございました。また入賞された方はおめでとうございます。次は平成24年の賞金王を目指して腕を奮ってください。それから別府市で大会が開催されるときには必ず設営に協力していただいている平松成仁、平松郁の両氏には、改めて感謝いたします。特に平松成仁さんは多少足が悪いにもかかわらず、重いものを持っていただき、本当に将棋を愛していると感じています。再度感謝、感謝です。皆さんの少しの協力で、棋楽庵は大きく助かっています . . . 本文を読む
平成23年中に開催された大分県将棋連合会主催・主管・協力大会入賞者一覧です。1年間たくさんの方のご参加、ありがとうございました。また入賞された方はおめでとうございます。大分県将棋連合会では段級位を問わず新しい方のご参加、いつでも大歓迎いたします。ぜひ大会会場にお越しください . . . 本文を読む
平成22年に行なわれた「第23回全国高等学校将棋竜王戦大分県大会」は、国東高校2年の吉武大輝さんが2連覇を達成しました。また上位3位までを国東高校が独占、国東高校の黄金時代となりました
. . . 本文を読む
大分県将棋界初の試みとなる、A級、B級が全員混じり合って予選リーグ→決勝トーナメントへ進む無差別大会である「第1回大分県将棋最強者決定大会」は、アマ竜王の早咲誠和さんが貫祿の優勝を果たしました。またいつもはB級で参加している萩原丈俊さん、佐藤浄邦さんが堂々の3位入賞、B級の意地を見せてくれました。なお本大会では予選リーグや決勝トーナメント1~2回戦で負けた方は、本来のクラスに戻って、決勝トーナメントに参加する方式を採っており、1回で2大会分楽しめる企画としています。本大会は来年もまた開催しますので皆さんのご参加をお待ちしています . . . 本文を読む