よぉ!
あんね、先週走りに行ったの。
しかし出先でヒューズ切れというアクシデント><
積載で取りに行って、連休で一生懸命直したんだ。
燃料タンク内の仕切り板が外れて大暴れ!
燃料ポンプの配線がズタボロになってました。
で、リベンジって今週も行ったのね。
そしたら!
そしたらよ!?
エンジン息継ぎ→ストール…orz
哲也さんに迎えに来てもらって何とかおうちに帰った。
原因は大体想像がつく。
先週修理したとき、燃料を戻した際に水がタンク内に混入したんだ。
絶対それです。
昼過ぎに起きて部品取りの100マークⅡからタンク降ろしました。
レギュラーガソリンが30ℓくらい入ってたけど、気合いで持ち上げたw
マジ、抜いてからやればいいじゃんwww
とか思ったあなた!
トランクついてない事故車の部品を外すのは時間との勝負なんですよ!
さもなければあっという間に蚊に喰われます。
続いて90からガソリンをぶち抜く。
残念なことに昨日満タンにしたばかりだから大量のハイオクをポリタンに移すのに1時間もかかった。
タンクを外す作業自体は実質15分くらいかな?
付けるのもそのくらい。2人いればもっと楽だね。
ここで俺気づいた!
100の燃タンには補強バーがついてる!!
もともとタンクはストラット共締めなんだけど、ストラットどうしが繋がるようにパイプが一本通ってるよ!!
やったぁ!
剛性上がるじゃん!
もう完全に僕のテンションは跳ね上がりました(揮発性ガス吸い過ぎ的な意味で)
ボロボロタンクとはおさらばして、ピッカピカの100タンク装着。
やべ、純正流用w
給油口も100にして(エア抜きが2本ある)、ポンプをツアラー用にしてリターンパイプの方式が90と100で違うので交換。
なんてことない、ポン付けです。
燃料計も動くようになっていい感じ。
ポンプ繋げないでクランキングしてから元に戻して完成。
最初はばらついていたけど、しばらく走ったら元に戻ったでしょう。
直った直った!よかったぜ。
今回助けてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
あんね、先週走りに行ったの。
しかし出先でヒューズ切れというアクシデント><
積載で取りに行って、連休で一生懸命直したんだ。
燃料タンク内の仕切り板が外れて大暴れ!
燃料ポンプの配線がズタボロになってました。
で、リベンジって今週も行ったのね。
そしたら!
そしたらよ!?
エンジン息継ぎ→ストール…orz
哲也さんに迎えに来てもらって何とかおうちに帰った。
原因は大体想像がつく。
先週修理したとき、燃料を戻した際に水がタンク内に混入したんだ。
絶対それです。
昼過ぎに起きて部品取りの100マークⅡからタンク降ろしました。
レギュラーガソリンが30ℓくらい入ってたけど、気合いで持ち上げたw
マジ、抜いてからやればいいじゃんwww
とか思ったあなた!
トランクついてない事故車の部品を外すのは時間との勝負なんですよ!
さもなければあっという間に蚊に喰われます。
続いて90からガソリンをぶち抜く。
残念なことに昨日満タンにしたばかりだから大量のハイオクをポリタンに移すのに1時間もかかった。
タンクを外す作業自体は実質15分くらいかな?
付けるのもそのくらい。2人いればもっと楽だね。
ここで俺気づいた!
100の燃タンには補強バーがついてる!!
もともとタンクはストラット共締めなんだけど、ストラットどうしが繋がるようにパイプが一本通ってるよ!!
やったぁ!
剛性上がるじゃん!
もう完全に僕のテンションは跳ね上がりました(揮発性ガス吸い過ぎ的な意味で)
ボロボロタンクとはおさらばして、ピッカピカの100タンク装着。
やべ、純正流用w
給油口も100にして(エア抜きが2本ある)、ポンプをツアラー用にしてリターンパイプの方式が90と100で違うので交換。
なんてことない、ポン付けです。
燃料計も動くようになっていい感じ。
ポンプ繋げないでクランキングしてから元に戻して完成。
最初はばらついていたけど、しばらく走ったら元に戻ったでしょう。
直った直った!よかったぜ。
今回助けてくれた皆さん、本当にありがとうございました。