瑠海&時々金&小梅のお気楽な日々

瑠海とママちゃんのお気楽な日常と
たま~にお空の金&小梅も登場するよ

今年を振り返って 下半期(俺様)

2021-12-30 19:52:00 | 俺様

俺様だ。

ここんち今日は大掃除って言う

普通の掃除をしてた。

普段掃除しね~から

ちょっと掃除しただけで

大掃除と勘違い。

 

コルクマットを外して

拭き掃除。

 

 

犬は何でそんなとこに居るんだ?

 

 

お前何もしてね~よな

窓を開けっぱなしで寒いだろうと

かねぴーが作ってくれた

ぬくぬく洋服着用

 

 

キッチン

 

 

キレイになったから料理したくない。

と、ばばあ。

それなら、そのまま飾っとけ

 

 

さて、前回の続きで

今年を振り返る下半期 いくぞ

 

7月

閉園になった油壷マリンパーク

 

 

海に沈めてしまいて~

 

初の川遊び

 

 

流れていってしまえ

 

犬の孫、見つかる

 

 

ばあちゃんに似なくて可愛いな

 

犬9歳の誕生日

 

 

人間の年齢で言うと

もうおばちゃんだぜ

 

 

8月

 

初めてのライフジャケット

&靴

 

 

犬、荷物化する

 

 

意外とすんなり歩いて

つまらね~

 

 

初めてのひまわり

 

 

くだらね~暑中見舞い作ってやがったな

 

9月

 

野島公園の山側へ

 

 

 

近所のガキと散歩

意思の疎通不可能

 

 

箱根のお玉が池

 

 

 

二度と行かねえ。とばばあ。

行かねえどころか帰ってくんな

 

ブログで見てるルーちゃんに会う

 

 

ばばあに会っちまうなんて

最悪だったな。

 

おっさん山登り始める

 

 

10月

 

記念日に銭家へ。

 

 

こんな日に行って、迷惑な話だ。

 

鷹取山

 

 

 

ハロウィン

 

 

網戸突破 再び

 

 

網戸修理が上手くなる、おっさん

 

髭犬川柳、賞を取る

 

 

ブログを見てる人にも投票してもらってたが

ほんと めんどくせーヤツだ

 

11月

 

犬、歯を24本抜く

 

 

全部とっちゃえ

 

ネオ家と銭家へ。

年賀状用の写真を撮った

 

 

プリンターの調子悪く

一眼で撮った写真が台無しのセピア色に。

アホ丸出し

 

金沢自然動物公園のハイキング

 

 

 

膀胱に石作り血尿

 

 

石じゃなく金でも作りやがれ

 

12月

 

シュナウザーキングダム参加

 

 

宮ケ瀬イルミ

 

 

葉っぱ星人現る

 

 

そこの星人よ

おとなしく宇宙に帰りやがれ

 

 

以上今年1年を振り返った。

 

これが今年最後の記事となる

今年もばばあが書くつまらね~記事と

俺様の最高な記事を見にきてくれて

礼を言う。

 

良い年を迎えてくれ


今年を振り返って 上半期(俺様)

2021-12-28 20:38:08 | 俺様

俺様だ。

ここんち、何をやるのも遅え~。

年賀はがきもやっと買い

作り始めたが

毎年スムーズに行かず3日ぐれ~かかる

 

今年もまず年賀状用のソフトが

インストールできねえと

おっさんが言い放つ。

まずここから、つまずいてやがる。

 

えーーーー

放りだされても困ると

説明書など全く読まね~ばばあが

老眼鏡をかけて挑む。

すると、どうした?

珍しくすんなり完了しやがった。

 

写真は銭母さんのとこに行った時に撮った

ばばあが撮ったにしてはキレイな写真と

居もしねえ、じじぃ犬と梅ゾーの写真も追加。

毎年この作業も時間がかかる。

 

いつになくスムーズに進んだ

 

印刷。

 

ところが色がキレイに出てねえ。

プリンターのクリーニングとかやっても

あまり変わらねえ。

これから修理や新しく買い直す時間もねえから

そのまま出す事にしたらしい

来年のここんちの年賀状は

ほのかにセピア色だ。

人間もセピア色だから良いべ。

 

結局、毎年のごとく大騒ぎしての

年賀状作りであった。

 

因みに以前の年賀状がこれだ

 

 

 

上の年賀状は

腐るほどある、じじぃ犬の写真があるのに

なぜか同じ写真を使いやがった

アホだよなぁ~

 

まぁ~今年も無事に投函できたようだ。

 

 

さて今年もあと少しってことで

ここんちの1年を振り返ってやるぜ。

まずは上半期の

 

1月

 

自然道を歩かせたいとばばあが言い出し

この衣笠山から

ハイキングと言う山登りが始まった

 

 

初の山登りは大楠山で

ばばあの体重を支える膝が悲鳴をあげてたぜ

俺様、ばばあの膝じゃなくて良かったぜ。

 

 

ばばあ、生意気にもインスタを始める

 

2月

 

南郷上ノ山公園ハイキングコースで

初のデンジャラスゾーン体験

「こんなはずじゃなかった」とばばあ。

ざまーみやがれ

 

 

梅の里へ梅を見に行ったが

1時間ぐらいで着くと思ってた一家だが

2時間半の山道で

梅の里滞在5分だったアホ家族

 

 

3月

 

桜を見に塚山公園ハイキング

 

 

 

4月

 

銭家とボルちゃんちに遊びに行った

 

 

 

5月

 

衣笠山公園の竹林を見に

 

 

七沢森林公園。

 

 

 

行こうと思ってたコースが通行止め。

同じ道を引き返す一行。

ほんと笑えるぜ

 

犬、シッポで遊ばれる

 

 

6月

 

観音崎公園にて

犬、海に初入水

 

 

これ、落ちたとも言うな

 

網戸突破

 

 

まぁ~こんなもんだ。

いつでも騒がしい家族だぜ

 

次回は下半期だ。

楽しみに待ってろ


宮ケ瀬のイルミネーション

2021-12-26 16:34:44 | 日記

時を遡って

瑠海のトリミングの後すぐに

宮ケ瀬のイルミネーションを見に行った。

 

 

一眼レフで撮ったけど

どんな設定で一番キレイに撮れるか

良く分からん

 

携帯で撮った写真

 

 

こっちの方が良くね?

 

ワンコと一緒じゃないとイチデジでもキレイだなぁ~

 

 

 

 

 

 

思いっきりシルエットだけど

想像で・・・可愛いでしょ(笑)

 

 

なるべく光が多いとこで

 

 

光のトンネル(じじぃ付き)

 

 

この日一番の写真は

携帯で撮ったもの

 

 

宮ケ瀬のイルミはキレイだけじゃなく

周りに食べ物やがたくさんあるのが嬉しい。

 

定番の焼きそばは

この盛りでこの店に決定

 

 

つまみに

 

 

後は毎回買うんだけど

お肉屋さんのトン汁ともつ煮込みが美味い

ネギを好きなだけ乗せて良い。

若いころは彩り程度にちょこっと乗せるだろうけど

今じゃてんこ盛り~

写真はブレブレで見てると酔いそうだが

ネギの多さだけ見てくれ

 

 

ってことで

写真がイマイチだったので

動画をどうぞ

 

 

 

 

最後のツリーはジャンボツリーで

メッチャデカイ

 

 

ツリーの下に見える黒い小さいのが人だ。

 

金パパとアタシのスケジュールが合わず

この日しかなく

時間も短かったけど行けて良かった。


Xmasイブ

2021-12-24 18:20:37 | 日記

 

Xmasイブ

 

Merry Xmas

 

 

Xmasの撮影セットは作らず

snowで手抜き(笑)

 

もう何年もツリーさえ出さねえ

なぜか?

仕舞うのが面倒になり

クリスマスと正月が一緒に

なっちゃうからである

 

瑠海が着てるサンタ服は

元々小梅のだった。

 

金ちゃんと小梅のころ

 

 

金ちゃんがお空にいってしまい

瑠海は金ちゃんのを着てた

 

 

小梅もお空にいき

ついに可愛いフリフリが瑠海に。

 

 

まだ、このサンタ服を着てると

「小梅ちゃんを思いだす」と言われるけど

このサンタ服は瑠海ちゃんだね

と言われるくらい

何年も何年も着て

長生きしようね

 

皆さん素敵なイブをお過ごしくださいね


ストラバイト再診。

2021-12-23 19:00:21 | 日記

瑠海ちゃんの

ストラバイト結石。

フードを替え

お薬を飲んで2週間。

この日は再診へ行く。

 

新しいチッコを持って行くために

まずは採取。

家だとトイレシートを裏返して

チッコを溜めてスポイトなどで採取

ってのができるが

家でチッコをするのを待ってたら

いつになるか分からん

なので外に連れ出しさせる。

そのために紙コップを持ち

しゃがんでチッコをしそうになったら

サッと紙コップを入れて採取する。

 

ところが何か察するんだろうなぁ~

いつもの場所でしね~

そのままチッコ散歩を続け

 

しゃがんだ する

 

紙コップを迅速に突っ込もうとすると

フェイント

悪いけど飼い主を騙すなって

 

そんな事をしながらも無事採取成功

容器に入れて持って行く。

 

 

順番だから待ってろ

 

 

呼ばれて、まずは体重測定

 

 

フードを替えたからちょっと減ったな~

もう少し増やすか。

 

結果は

 

キレイなチッコになりましたぁ~

 

 

いや・・・お前は何もしてね~けどね

 

結石もなくなり

無事完治

良かったね~

 

フードはこのまま尿ケアのを

あげ続けても良いと先生は言うが

あげ続けるのは良くないと

言う人もいる。

はぁ~どうすれば良いのか?

とりあえず今年いっぱいは尿ケアの

フードをあげようと思う。

 

 

最後に一昨日の富士山

 

 

冬は空気が澄んでるから

富士山が見える確率も高いが

この日の富士山は本当に綺麗だった