銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

熱海桜・2025

2025-03-21 11:09:35 | お出掛け

さぁて、ブログは またさかのぼって・・
2月13日の事

最近はソメイヨシノがいつ開花するか?が、話題になってるけど
この話はまだ2月! 「熱海桜」を観に行った時の事だ

メンバーはMさんとfive wanのみなさん

熱海桜は早咲きの桜で、「熱海市が起源とされる寒桜類の一種」なんだって
毎年一月の終わりから二月の初めに見頃なんだけど
今年はやっぱり満開の時期がずれて遅くなった

この日は満開っぽい🌸モリモリ咲いてる✨きれ~い❣

熱海桜の有名な見所は糸川遊歩道なんだけど、もう人がいっぱい💦
あまりの人混みで、ワンズを気にしてたら花もおちおち観てられない
写真なんてもっての外だよ😵

って事で、ランチのお店に寄って予約してから
糸川遊歩道じゃない場所の熱海桜を散策🎵

左下・明珠ちゃん、左上・仁胡ちゃん、真ん中・萌衣ちゃん
右下・舞有ちゃん、右上・楽

み~んな遊歩道の方に行っちゃって、空いてていいね~🌸

👆この写真・・笑顔がとっても良い💖
👇こっちも自然な感じでいいじゃ~ん✨

写真撮影で、five wanのみなさんの籠に入れてもらってたら
萌衣ちゃんが楽にスキスキペロペロ💋💋

楽は萌衣ちゃんを抱っこしてるように見えるけど
実は落ちないように必死??🤣

モデルさん達、頑張ったからお散歩しよう!
親水公園に移動した

わーい🎵楽しそう

ランチの予約の時間まで、まだまだあるから糸川遊歩道に行ってみた

人がいっぱ~い💦 
これだけ大勢観光客がいるけど、歩行者天国じゃなくて車も通る!
やっぱりわんこ連れにはキビシイ~😵

そんな中でも隙を見つけて撮影してみる💪
あ・・Mさんが(*´∀`) 私は助手に徹してます

これなんか、ブロマイドちっく~💕持ち上げ係の努力の成果😍
そしてこの写真は・・・

こんなに人に囲まれて囲まれて・・(最初はもっと大勢いた)
写真を撮られまくった後の写真😌
人混みはワンズも疲れるし、早々に退散!

でも、桜はとってもキレイだった~🌸

ランチの時間になった
行ったのは『Himono Diningかまなり』さん
店内ワンコOK✨だけど、大部屋が一つだから予約必須💦

食べたのは、干物ボウル
ごはんの上に、干物とサラダと焼きエビと温玉が乗っている
干物は日替わりらしく、この日は太刀魚とフグの干物だった

ごはんとサラダと食べる一風変わった食べ方だったけど
干物は脂がのってるのにサッパリ? 美味しかった😊
ごちそうさまでした!

お店でこんなものを発見👀
ワンコ用のオヤツで、サメなんだって

この「しつけジョーズ」というキャッチコピーに惹かれて買っちゃった😝
まんまとダジャレにやられたー🦈

帰りに駐車場に咲いてたエリカと🌺

帰り途中、お茶したいね~と話しながら、ワンコOKのお店を探す
で、前々から気になってたケーキ屋さんのテラス席に行くことに・・☕

ご当地ゆるキャラの「すそのん」が焼き印されたプリンどら焼き

プリンが、そのまま挟んであったよ😍

甘さ控えめで美味しかった!ごちそうさまでした

 


Mさん、five wanのみなさん
この日もありがとうございました✨
桜・・キレイだったね🌸 お天気も良くてサイコーでした🎵
また遊んでくださーい😊


またまた雪・・と、目指せ!サッカー選手・キーパー編

2025-03-19 20:53:32 | 日常のこと

まずは今日の事😊

まだまだ春は遠い...( = =)
今朝、起きたら雪国になっていた

またかー・・
確かに昨日の夜中から雪予報は出てたけど😞
まさかこんなに積もるとは・・

止んでるしちょっと晴れてきた✨

おー✨いいね🎵このまま止んで、溶けるのかと思ったら・・

また降って来た⛄今年は本当に雪が多いなぁ
もう・・雪はいらないよ💦

本当は、2月のブログの続きを書こうと思ってたんだけど
雪が降ったから、雪の事を書いちゃったよ😓

せっかくだから、普段の楽を載せよう!
お気に入りのサッカーボールのオモチャで、キーパー練習もしてるよ⚽(⚠音量注意です)

大成功~👏
でも、成功ばっかりじゃ~ない( ̄m ̄〃)

成功しても失敗しても楽しいみたい🎵

投げるよ!行くよっ いい? (キーパーの動きをコマ送りでどうぞ~😊)

階段のゲートをゴールに見立たら・・オウンゴーーーーール🤣
あ~ぁ。。って感じになってる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

~おまけ~

いつか載せようと思ってた写真💖オモチャ箱の中に入って寝る楽
動いて出ちゃうと嫌だから、最初は盗撮😁

そのうち本気で寝だしたから、ちゃんと撮ってみた

可愛い~💕


仕事用のバッグとカフェマット

2025-03-17 22:00:28 | ハンドメイド♪

最近、ミシンを頑張ってるシリーズの年明け第4弾!
今回は仕事用のバッグとカフェマットだ

と、サラリと書いてるけど、実はものすご~く大変だった💦
長いです😂
四苦八苦して出来上がったバッグが出来るまでをどうぞ~ 

 

12月から始めた仕事に
家にある大きめのバッグで通勤してたんだけど、どうもしっくりこない
大は小を兼ねるけど、大きめだから物が動いてぐちゃぐちゃになる

丁度いいサイズのバッグを探してたけど、そうそう巡り合えるものじゃない
無いものは作る!か・・💪

A4の書類が縦に入るサイズで
スマホがサッと取り出せる、大きい外ポケットが付いてて
水筒・筆記用具・メガネ・ポーチが入って、内ポケットが二つ欲しい
そして、自立してくれるといいなぁ・・

という高い目標を掲げて、いざ製作開始!

自立というと、生地がしっかりしてないとダメだから
生地はキルティングにした

普通のキルティングだと、綿でカジュアルになっちゃいそうで
今回はナイロンのキルティングを選んだ
色は・・・悩んで無難な黒

でも裏地は好きなのにしたいなぁ・・と、選んだのはシュナ柄💖
好きな柄を色々な生地にプリントしてくれるサービスの生地だ

まずここで失敗😓
好きな柄をプリントしてくれるんだけど、普通に頼むと1メートルから・・
1メートルも使わないよなぁ・・と考えて
それより少ないサンプル印刷というので頼んだ

サンプル印刷は、約50センチ×54センチ
A4サイズが21センチ×約30センチだから
足りるだろうという甘い考えで注文したら、足りなかったー💧

裏地には、内ポケットを二つ付けるんじゃないのぉ?
そして、すっかり忘れてたのがマチがある事😱

仕方なく、マチ部分には柄がない無地部分の共布を使って
内ポケットは生地が取れるギリギリの大きさになった

内ポケットの端っこには、銭屋のタグを付けたよ🎵
銭屋っていうのは、私が細々とやっているワンコ服のお店の名前で
先代の銭くんが社長というコンセプトでやってます(´∀`)

気を取り直して、先に縫い進んだんだけど・・・

本体を縫っちゃってから、外ポケットを付けるのを忘れたことに気付いた😨

ここで第二の大失敗・・
ナイロンのキルティングだからアイロンがかけられなくて
縫い目を割るのに、バッグ製作用の強力な両面テープでくっつけて
縫い目を割ったんだ

外ポケットを縫い付けるには、全部 解かないと縫えないチーン・・😭
解くには・・強力両面テープを剝がさないとぉ~💧💧×4か所

必死になって両面テープを剥がす
無理やり剥がすと、キルティングの縫い目も解けちゃったりするから
そーっと。。丁寧に。。(*´Д`)

なんとか剥がし終わって、外ポケットを付けた

そして、また本体を縫ったんだけど嫌な予感が・・

そう、両面テープの接着剤のベタベタが、生地に付いてて縫えない
ミシンが進まない😵

押さえを外して裏を見てみると・・・

ベタベタ💧やっぱり😞こうなるんじゃないかなって気がしてたんだよ
(なら最初から対策取ればいいのにねぇ・・)

押さえについたベタベタをキレイにふき取って
本体を縫うのに、クッキングシートを使った

ベタベタな上にクッキングシートを置いて一緒に縫う

ラミネート生地やビニールコーティングされた生地を縫う時にも
このやり方で縫うんだけど、まさかこれを使うとはねー(-_-)

縫い終わったら、クッキングシートをぺりぺりと切る

苦労してやっと本体が縫えて、持ち手を挟みながら裏地をくっつけて縫う
縫えたー!と裏地を中に入れてみたら、やたら生地が余っている??

今までのバッグ作りでは
本体と裏地の大きさは同じに作って合わせても違和感なかったけど
今回は本体がキルティングで、裏地はシーチングという薄い生地
キルティングの生地厚が厚すぎたのか?

普段、キルティングを扱ってないからよくわからなかったけど
キルティングの裏地は、ちょっと小さめに作った方が良いようだ

ただ、持ち手を挟む部分は表も裏もキルティングで作ってるから
同じサイズにしないと上手く合わない
って事で、底に向かって少しづつ小さくするように縫い直す

まだ少し余ってるけど(赤丸で囲んだ所)
しょうがない良しとするか・・
そして青い線で囲んだ所は、生地が足りなくて無地の共布にした所

生地に余裕があれば、裏地全部に可愛い柄が入って
しかもマチ部分も一緒に縫えたから楽チンで仕上がりもキレイだったハズ!
が、マチ部分と底を無地にしたから
縫う部分が増えてよろしくない感じになったよ(;´д`)トホホ

で、で、ここでまた失敗に気付く (ノД`)・゜・。
内ポケットの口が大きく開いてるじゃ~ないですかっ!

いやいや、これって こうなるの予想できたでしょ?
って銭父に言われたけど、予想できませんでした💦

ポケットの口が大きく開いてても、普通だったら何の問題もないんだけど
今回の生地は、印刷からお願いした生地で
生地の無地の部分に、名前や生地の名前などが印刷されてるんだ
こんな風に~・・

ギリギリの裏地のサイズだったから、ポケットも柄ギリギリで取ったんだ
内ポケットの口が大きく開くと
「シーチング(シングル巾110㎝)」という文字がバッチリ見えちゃう😲

こりゃ~いくらなんでも見えたら恥ずかしいから
マグホックを付ける事にした

今回は縫い付けタイプのマグホック
それでも力布は必要だ

力布を手縫いって訳にはいかないよなぁ。。
本体とくっついてるままで、場所は上の方なのにミシンで縫えるかな?

裏地のまだ縫ってない開きの部分から、ミシンのフリーアームを突っ込む

ギリギリ縫えた~👏 良かったぁ😌
で、縫い付けタイプのマグホックもチクチク付け終わった

裏地の中に底板を入れて、脇を縫って閉じたら
やっとの事で、通勤バッグの完成でーす✨

う~ん。。地味だねぇ・・
自分で作っておきながら、なんか・・ちょっと・・違う?

外側のスマホポケットもバッチリ👍
持ち物も全部入って、ピッタリサイズ~🎵

あまりにも地味だから、お友達にもらったチャームを付けてみた💛
チャームは可愛い🥰 でもやっぱりなんか違う?
そもそも、黒じゃなかったんじゃないか? (*´∀`) 

でも、ま、仕事用だし、良いよね。。
と自分に言い聞かせて使っている

 

それにしてもバッグ一つに数日かかった😵あー疲れた・・
読んでくれた皆さんもお疲れさまでした💦💦

要は必要な生地が足りなかったのと、作業工程がダメダメだったって事だな
今度から普段作らない物を作る時は、きちんと書き出して作ろう!
と痛感したよ(;´д`)トホホ

 

お次はカフェマット

カフェマットは四角く縫うだけだから~簡単!って思ってたけど
楽が来てから作ろう作ろうと思ってて、一年半以上?😂
やっとできた~!

これも可愛いシュナ柄と、好きなマリン柄⚓
カフェマットだから、コーヒーシュナの柄にしてみた🎵
どちらを表にしてもいいように、オックス地と綿麻地で作ったよ

畳んでゴムで留めるタイプ👌

いっぱいお出掛けして使おうね😝✨


トリミング後にランチ

2025-03-16 12:59:43 | お出掛け

最近はだいぶ春めいてきて・・・
ピンクのネコヤナギの穂が出て来た✨

本当はわんさか穂が出るハズの新芽や枝を鹿に食べられて
少ししか出てないけど。。全部食べられなくて良かった(~_~;)

先週は暖かい日もあったのに、昨日の夕方からまた雪⛄
もう~雪はいらないよ💦

降ってきたなと思って写真を撮って・・

その15分後には、結構白くなった

夜には10センチくらい積もったかなぁ・・

そして今朝

ドッグランのオフ会があったのに中止😢 残念~。。
今日は、いや・・今日も大人しくしてよう

 


さてさて、ブログは2月6日の事

犬生2回目のサロンでのトリミングの後、遅いランチへ🍴
ご一緒したのは、Mさんとfive wanのみなさん

会った途端、楽にスキスキしてくれる萌衣ちゃん💕

そんな萌衣ちゃんを、抑え込む楽・・😂

この週は寒くて・・((+_+))
店内わんこOKのお店を探して予約した

宇宙船のような外観のお店🛸 朝霧にある「Cafe SHIZEN」さん

店内はひろ~い!

そして富士山がドーン!と見える🗻✨

久し振り~のfive wanのみなさん
左から、明珠ちゃん、仁胡ちゃん、舞有ちゃん、萌衣ちゃん
相変わらずみんな可愛い~💕

そして、サロン帰りの楽は~・・まつ毛パッチリ😍

 


富士山と一緒に撮ろうと思ったけど、見事な逆光で・・

補正しても、これが精いっぱい
だけど、黒くないfive wanさん達だけだと

補正して明るくしても、富士山もわんずもバッチリ写ってる👍
やっぱり黒いわんこと富士山の相性は悪いねぇ~😓

頼んだのは日替わりランチ?だったと思う(記憶喪失)
この日はビーフシチュー

あれ?ちょっとボケてるし(*´∀`)
サラダが山盛りで、濃厚なシチューで美味しかった~!
ごちそうさまでした

楽はトリミングでお疲れだったのか、じーっと伏せてた
そうだよねぇ・・

 

14時過ぎに入って、あっという間に閉店の16時

Mさん、five wanのみなさん
久し振りに会えて嬉しかった~🎵ありがとうございました!
また遊んでね✨

楽。。
母に付き合ってくれてありがとう・・お疲れさま😊


サロンでトリミング

2025-03-11 08:17:19 | 健康のこと

雪騒ぎがあって、ブログがストップしてたけど💦
また過去に戻って・・・

 

2月6日の事
この日は、楽・犬生二度目のサロンにてトリミングの日✂✨

トリミングの前のbefore写真📷

モコモコも可愛いんだけどね💖

で、もうひとつ大事な事がある・・・ナイフだ!
毛の退色を防いだり、太くて硬い毛が生えてくるようにナイフをかけている
ざっくりいうと、ナイフという道具でアンダーコートを抜いてるんだ

楽はブラック&シルバーという毛色で
ナイフをかけずに、毎回バリカンをかけてると
毛色が退色して、だんだん白い毛になっていくんだ

真面目にやってれば、もっと太くて硬い毛が生えてくるんだけど
あんまり真面目にやってないから、まだフニャフニャな毛なんだけどね💦

それでも黒を維持するために
シャンプー前とトリミング(ママカット)前には
頑張ってナイフをかけている

今回 サロンでは通常のトリミングで、トリマーさんはナイフをやならいから
サロンに行く前日に、自分でナイフをかけた💪

沢山取れたアンダーコートの毛は、結構白っぽいでしょ?
念入りにブラッシングして、当日を迎えた
今までも(銭達も)あまりサロンに出してないから緊張するね~😂

今回のサロンはお友達の娘ちゃん(Kちゃん)の職場で
紹介してもらったんだ🎵
できたばかりのサロン・・ドキドキしちゃうっ😝

内装もゴージャス✨いや~ビックリだよ😲

マイクロバブルSPAに入って?ハーブパックはオプションで追加👌
カットの要望を伝えて・・待つこと数時間

出来上がり~✨💖✨
Kちゃんにトリミングしてもらいました🤗

耳毛抜きと爪切りがキライで、私がやると大暴れなのに
「楽ちゃん、良い子でやらせてくれましたよ」だって😲
ウソでしょ?( 一一)

お毛毛がサラふわ~✨✨✨ アンヨが太くなってるー😍

好きな所で写真を撮って良いって言われて
ソファやイスで撮りまくる

長ソファで・・

反対側からも😏

鏡に映るシャンデリアと😁

ドアップも💕

お髭まんまるで可愛い~🥰

終わった後にサロンの外でも撮りまくる(´∀`)
とりあえず、撮っとかないとねー

家に帰って来て、after写真を撮ってみた

足太でスッキリー✨✨ 可愛い~😝

サロンの撮影スポットで撮った写真をもらったよ🎵
2月だからバレンタインなのかな~?

きゃー(≧∇≦)可愛すぎるっ💕

山に越してきた頃、シュナウザーをトリミングできるサロンが
まだまだなかったお山地方・・

銭と凛をトリミングに出して、ガタガタになって帰って来た事があった💧
お金を出してこれじゃ、出した意味がないと
自分でトリミングするきっかけにもなった出来事があった

それから自己満足で、自分でトリミングしてきたけど
やっぱりプロは違うねぇ~・・

すごくすごく可愛くなった💓
銭父も見てビックリ!大絶賛だったよ👏

 

Kちゃん、可愛くしてくれてありがとう💖
お願いして良かった~! 
また何かの時には、お願いしたいなぁ・・🥰