母は占い師 in California

アメリカ カリフォルニア州で 占い師をしています。
異国の地で ちょっと変わった職業を持つ
三姉妹の母のブログです。

シカモア温泉

2007-06-27 23:13:31 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)



しばらく、ご無沙汰しておりましたが、
2泊3日で シカモア温泉に行ってまいりました ヾ(@°▽°@)ノ





何せ総勢7名の大人数。
部屋を取るところから、スッタモンダを乗り越えて、
結局、大きなゲストハウスを一軒借りる事になり、
予約を入れたモノとしては、行くまではもう、


ヒヤヒヤ





結果、良い所やったから良かったモノの、
これが値段の割りに大したことなかったり、
悪かったりした日にはもう、どうなってた事かーーーーっっっ




無事、旅行が終わった今、改めてホッと胸を撫で下ろすヨメっ子であります





シカモアレポート、また近々アップします~

寝言

2007-06-24 14:18:19 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)





本日 ヨメモード第7日目




朝起きたら
義母が畑で草抜きしてました~ о(ж>▽<)y ☆





涼しい内に、しっかりがんばってください お義母さん (* ̄Oノ ̄*)








と言う事で、本日のテーマは





『寝言』






先日 熟睡していた次女が 突然ムクっと起き上がって






「ねぇねも 入れてください m(_ _ )m」※ねぇね=長女







と、正座して丁寧にお辞儀したかと思ったら、
おもむろにベッドから這い出して、
タンスの引き出しを開けるから Σ(゜д゜;)





「どないしたん?」




と声をかけてみたら、フラフラ~~っと、




トイレに入って行った o(・_・= ・_・)o






最近、夜中にトイレに行く度に、寝ぼけてタンスの引き出しを開ける次女
その内、タンスにオシッコされそうでコワイ ((゜m゜;)




ストレス解消法

2007-06-21 11:08:14 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)



メールでの お問い合わせ、ご感想を
たくさんいただいております。



ありがとうございます (*゜▽゜ノノ゛☆




メール大歓迎

↓↓こちらまでどうぞ~
kotoba@kinoshita-kotoba.com







今日のテーマは




『ストレス解消法』






ここでもよく書いているけれど、
私のストレス解消法 それは





『キッチンでごちゃごちゃする事』





基本的に一人が好きな私。




ストレスが溜まってきたら、


自分の殻に閉じ篭るのが一番 (* ̄Oノ ̄*)






キッチンで一人、黙々とパンやケーキを作ったり
お料理を作ってると、ストレスが解消されて スッキリ爽やか。




そして、家族も心得たモンで、私がストレスでイライラし始めたら
とにかく一人で放っておいてくれるから ありがたい。





一人ぼっち大好き ♪(*^ ・^)ノ⌒☆








顔や、性格が違うように、


ストレスとの向き合い方や、


ストレスの発生の仕方も、人それぞれ。







一人が好きな人



常に人と触れ合って居たい人



外に向かってストレスを発散させる人




内に向かってストレスを発散させる人





自分のタイプはもちろんの事、


家族のタイプを知っておくのも、


家庭円満の秘訣かもね *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆









話は変わって・・・・






本日 ヨメモード 第5日目。






子どもを歯医者へ連れて行ってる間に、
義母達が、家中を片付けて
掃除機、雑巾がけ をしてくれました о(ж>▽<)y ☆





同じ一人ぼっちでも、掃除、片付けはダメダメな私。




姑であろうと、日本からの長旅で疲れていようと
やってくれると言うなら、頼んでしまえホトトギス?




明日も頼むよ お義母ちゃん (^ε^)



言葉の壁

2007-06-20 08:10:56 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)





先日から、日本より義ファミリーが来ていて
すっかり ヨメモード





って言うても、家は散らかってるし、
普段と何ら変わりないのだけど~ о(ж>▽<)y ☆








ご存知の通り? ワタシは大阪出身
夫は関東出身で、同じ日本人でも、
小さな 言葉の壁 が発生する事が 多々ある ┐( ̄ヘ ̄)┌







そして今は 義母が来ていると言う事で、
料理関係でも、今まで何気なく使って来た言葉が
全く通じず ビックリ ( ̄□ ̄;)!!








結婚した当初 通じずビックリしたのは




 『かしわ』





そぉ、『鶏肉』 の事なんですけど・・・なにか? o(・_・= ・_・)o







海外に住んでいると、言葉の壁を少なからず感じた事のある人は多いと思うけれど
同じ国の出身者同士でも、言葉の壁はある。




逆に、全く違う文化の中で育った者同士でも
何か通じるモノを感じる時もある о(ж>▽<)y ☆







性別とか、年齢とか、人種で付き合う人を決めてしまうのは
すごく勿体無いと思うよ ♪(*^ ・^)ノ⌒☆



パスワード難民

2007-06-18 08:07:18 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です(=⌒▽⌒=)





昨日から、義ファミリーが日本から来ているので
“良いヨメ” 演じてマス γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ










最後まで持つか、心配(ノ_-。)












今日のテーマは、ズバリ




『パスワード難民!』







ワタシの場合 難民も難民 
パスワードから 何から 忘れまくりやし (@Д@;









最近困ってるのは、もう一つのブログで
メールが届いているのに、パスワードを忘れて見れないー ・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。




ログインはPCが全部覚えてるから、ブログの編集は出来るのに、
メールのチェックは、改めてパスワードが必要とかで







パスワードを変更するにも

やっぱり今のパスワードが必要 ( ̄□ ̄;)!!








で、最後の手段
パスワードを教えてもらおうと思ったら、
登録時に記入した 生年月日が必要との事。










ところが、大きい声では言えないけれど
占い師と言う職業柄、生年月日と言うのは
特別なモノと言う意識が強い私は、
登録時にも、仮の生年月日を登録しててさ。







自分の生年月日が分からないっ (ノДT)










万一 メールを送ったのに、返事が無いっ!!
と言う方がいらっしゃいましたら、
お手数をおかけして申し訳ございませんが






kotoba@kinoshita-kotoba.com まで

再度お送りいただけますでしょうか?






よろしくお願いいたしますぅ m(_ _ )m



小さな親切

2007-06-17 12:47:50 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)





今日のテーマは




『30秒で出来る、小さな親切』






自分で言うのも何やけど、結構親切な私 (*゜ー゜)ゞ


って言うより、大阪人って親切。
ま、言い方を変えれば おせっかい? (;^_^A
(最近は どうなんやろ?)









そして、 『基本的に親切な私』 が考える 










“小さな親切”









それは











「にっこり笑顔 (^_^) 」









学校やお店、レストラン etc 色んな場面で、人と触れ合う時、






ニコッ (^-^)/ って笑顔を向けれる人






とか、






とっさにプイっとソッポを向いてしまう人、






とか、






そっぽを向かんでも、
知らん顔で通り過ぎて行く人






とか





人種に関わらず、反応は色々あるよね。











プイっとソッポを向いてしまう人も、大抵は






人見知りの性格やったり




感情を表すのが苦手やったり、




自分の意と反してそう言う態度を取ってしまう人やったり







悪気は無い人が殆どやねんけど、










特に異国の地で暮らしてる場合 そう言う態度を取られると、


思わず








「差別っ?! w川・o・川w」








とか、ネガティブな風に取ってしまって、


極端な話、この国自体が嫌いになったり、




人と会うのが怖くなったり、




最後には、そんな風に考える
自分が嫌になったり (。>0<。)






って事、ない?








そこまで行かんでも、
な~んか、嫌な気持ちが残ってしまう事ってあるよねぇ (-_-メ












逆に、ニコッと笑顔を向けてもらっただけで、
一日爽やかな気持ちで過ごせたり о(ж>▽<)y ☆
するやん?






同じ 『Thank you.』でも、




笑顔で


『Thank You~ (^ε^)♪』




って、言われたら、嬉しくない?











と、言うワケで 私の結論☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*










笑顔は究極の親切。










性格によっては、




知らん人に笑いかけるなんて ┐( ̄ヘ ̄)┌




って思う人も居るけど、




ちょっと意識して、口角をクィっと上に上げてみるだけで
自分を取り巻く 周りの環境がグンと良くなる事 間違いないから








人見知りのアナタも、






ポーカーフェイスのアナタも、






自分の為にも 今日からちょっとがんばってみて ♪(*^ ・^)ノ⌒☆




コブクロ

2007-06-15 21:49:39 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です(=⌒▽⌒=)





高校の先輩から、手作りの『コブクロ・ベスト』 CDが
大量に届いた о(ж>▽<)y ☆






自分もしんどい時期なのに、それでも尚 人を思いやれる先輩。




すごく真面目で、ちょっと不器用





時々抱えきれずに爆発してしまうけど







でも・・・








すごく すごく温かい人






文字だけのメールからも、温かい気持ちが伝わって来て
占い師としても、励ますつもりが、反対に私が励まされる事なんか
しょっちゅうで (#⌒∇⌒#)ゞ






去年から、運気的に良くない先輩。



占い師として 対処法はアドバイス出来ても
先輩の荷物を取り払ってあげる事は出来なくて



それでも、自分の運気を受け入れて、精一杯がんばってる先輩を見ていると
占い師って無力やな・・・ ってつくづく思った。





でも、一つ言える事は




運気が良くなくても、良い人に囲まれている現実は
やっぱり 先輩の優しい性格の賜物





楽になる時期が来るまでは、今までのように
周りの人にいっぱい甘えたら良いと思う。






『その時』は、必ずやって来るからっ (≡^∇^≡)







先輩が選んでくれた歌の歌詞 一つ一つ噛み締めながら
今、一人で聴いてます。




ありがとうっ!*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

パンク

2007-06-14 22:50:34 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)






明日から、いよいよ夏休み ☆彡
この一年も、早かったなぁ~





昨日は、次女の学校で Chuckee Cheese に お別れ遠足 (*^ー^)ノ



もちろん、私もボランティアで 車の運転&付き添いをして来たのだけど、
その後、子ども達を降ろしてから、我が子を乗せて家に帰る途中



信号が青に変わったから、車を発信させたら




「ギィィィィィーーーーー」



と、変な音が聞えて来る o(・_・= ・_・)o





で、とりあえず車を端に寄せてて行くと、路肩に着く頃にはもう
キィキィと、金属がスレル音と共に クサイ臭いはして来るし、
ハンドルが取られて、コントロール不可能な状態 (°Д°;≡°Д°;)






ついさっきまで普通に走ってたのに






コレがもし、ヨソの子を乗せてる時やったら・・・




コレがもし、フリーウェイを走ってる時やったら・・・






コレがもし、治安の悪い地域を走ってる時やったら・・・








アレコレ想像すると










コワ過ぎるーーーっっ w川・o・川w









ま、とりあえず、ヨソの子は乗せてなかったし、

地道を普通に走ってる時やったし、

治安の良い、家の近所やったし良かったんやけども・・・






車を止めてから、タイヤを見てみると






さっきまで普通に走ってた車のタイヤが、ボロボロで
ホィールが飛び出してる ヽ((◎д◎ ))ゝ









いつもはセッカチな私




でも、今回は




「根性で 家まで帰るで~~~っっ!!」






とか思わんと、冷静に判断して、路肩に寄せた
自分を褒めてやりたい気分 (^ε^)










結局、天下の『AAA』様に電話して、来るまでの間
“Chuckee Cheese” で もらってた トランプで
次女、三女と 『ババ抜き』 o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪








順調に進んでても、突然躓く時ってあるよね?


でも、慌ててもどうしようも無い時は、ちょっと立ち止まっても良いんじゃない?






人生、長いんやし (*^o^*)/~












いちご大福

2007-06-12 15:35:43 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です。




日本から 家族やお客さんが来る時
大抵聞いてくれるのが



『お土産 何欲しい?』




で、いつも私の答えは


『美味しいモン♪』



なので、大阪から親が来る時は、いつも
“551の豚饅”と、“みたらし団子”
を大量に買って持って来てくれる。



それと、子ども達が大好きな
“セーラームーングッズ” 

一度、税関でスーツケースを開けられたら
セーラームーングッズが大量に飛び出して
すごく恥ずかしかったらしい





また 10年ほど前、大阪の友達が遊びに来た時は

『メロンパンが食べたい♪』

とリクエストしたら、あっちこっちのパン屋さんに行って、
色んなメロンパンを買い込んで 持って来てくれた



人を喜ばせる事に情熱を注ぐのは
私の周りの人間の共通点かも






ま、中には ○○○だけ?!
って人も居るけどね。
って、別に文句は言ってないですよ?


一口にお土産と言っても、性格やその他モロモロが出て面白い。




と…
お土産の話になってしまったけれど、
無償に“イチゴ大福”が食べたい今日この頃…

結局、コレが言いたかったのだ。


安全管理

2007-06-10 20:34:15 | 占い
こんにちは。
占い師の木下言波です (=⌒▽⌒=)




明日 6月10日(日)は
いよいよ Torranceで占いイベントです。
詳細はこちら

お近くの方は是非、お立ち寄りくださいね。

皆様にお会い出来るのを
楽しみにしてますー ヽ(゜▽、゜)ノ







話は変わって


「6月8日は学校の安全確保・安全管理の日

 2001年6月8日に起こった、大阪池田小児童殺傷事件。
 これをうけ、大阪府教育委員会が2002年に制定した記念日です。」



だったそうです。




教育大付属小学校でのあの事件から、もう6年・・・




私が幼稚園の先生をしていた時はまだ、お受験なんて言葉も無かったけど
それでも、この小学校を目指している家庭がチラホラと居て、
名前は良く聞いていたので、この事件を知った時は、とにかくゾッとしたのを覚えている。



被害に遭った子どもさんはもちろんの事、被害には遭わなかったものの
その時、その場に居た子ども達も、どんなに怖かっただろうと思うと
涙が出て来る。




「あの時、ああしていたら・・・」


もしくは、


「あの時、あんな事しなかったら・・・」




親御さん方は、今もご自分を責めて
日々暮らして居られるんじゃ無いでしょうか。




事件直後、犯人の父親のインタビューを聞いたけれど
本当に腹が立って仕方が無かった。


でも、あんな考えの人が、普通に生活をし、
当たり前のように子どもを産み、育てている事も事実。


自分達が知らないだけで、犯行予備軍は
きっと何処へ行っても、ウヨウヨ居る。




そんな中で、子ども達を守って行くには
ありきたりだけど、やっぱり 『地域の協力』 しか無いと思う。

親や、先生だけで子どもを守り切る事は 出来ない。



私の子どもが通う小学校では、就業時間が始まると
門には全て施錠され、オフィスの前を通らないと中には入れないようになっている。


用事のある人や、遅刻して来た児童はみんな
オフィスに届け出てから、中に入る。



と言うと、閉鎖的に聞えるけれど、実際は全く逆で



常にボランティアや、その他モロモロの用事で、
保護者が出入りしていて、
学校をウロウロしてる “外部の人間”は、日本の学校よりも
ずっとずっと多いと思う。


だから、授業中であろうと、至る所に 常に 『大人の目』 がある。



まず、人目があると言う事で、犯罪の抑止力になるのと同時に、
学校の中に多くの大人が居る事で、もしも何かあった場合にも
子どもを守る力は大きい。




また、いじめや、不登校など、子供同士の問題に関しても、
先生以外の大人と関わる機会が多くなる事で、プラスになる事が多いと思う。




人はそれぞれ顔や性格が違うように、モノの見方も考え方も違う。
親や、先生でも、相性もあれば、性格の違いで気付いてやれない事もある。


それが、色々な大人が関わる事で、一人の子どもを色々な角度から見る事が出来る上
子ども自身も、親や、先生には言えないような事を言える大人が一人でも見つかれば
人生が大きく変わると言っても、過言ではないと思う。





子どもの安全の為にも、そして犯罪者をこれ以上増やさない為にも
もっともっと、周りの大人が子ども達に関わって行く必要があるんじゃないかな。