誕生日の写真が、オッサン臭いと噂のミニkinoです。
(確かに、もうちょっと大きい子みたいに見えるね)
プレゼントは初めての靴と、この手押し車。
手押し車・・・っていうのかな?
”ライドオンウォーカー”ってな名前でした。
ネジをはずして付け替えると乗れる車にもなる!
おまけに、音がいっぱい出るボタンがついてて
にぎやかなことこの上ないです。
今のブームは押して歩くこと。
プレイジム(こんなの)を思いっきり押して
一緒に倒れて泣いたり、洗濯物カゴを押して
畳をぼろぼろにしてくれたりしていたので
プレゼントは手押し車しかないなぁ・・・と。
手押し車というと、木でできたカタカタこそ
正統派という気もしますが、
木のオモチャってけっこうなお値段するのよね。
ウチの子はこれが非常に気に入ってる様子。
押して歩くの、速い速い!
部屋の端まで行くと、上手にUターンできるように
なりました。
写真の左端に見えるように、
LDKの半分で無理やりフェンス立ててます。
台所まで来られると、本当に私、
なんにもできないので(涙)
部屋の出入り口、掃きだし窓にも
同様にフェンス。
まるで、川をせき止めて囲い込み、
魚獲りするみたいな状態になっております。
イキのいいのが入ってまっせー!
(確かに、もうちょっと大きい子みたいに見えるね)
プレゼントは初めての靴と、この手押し車。
手押し車・・・っていうのかな?
”ライドオンウォーカー”ってな名前でした。
ネジをはずして付け替えると乗れる車にもなる!
おまけに、音がいっぱい出るボタンがついてて
にぎやかなことこの上ないです。
今のブームは押して歩くこと。
プレイジム(こんなの)を思いっきり押して
一緒に倒れて泣いたり、洗濯物カゴを押して
畳をぼろぼろにしてくれたりしていたので
プレゼントは手押し車しかないなぁ・・・と。
手押し車というと、木でできたカタカタこそ
正統派という気もしますが、
木のオモチャってけっこうなお値段するのよね。
ウチの子はこれが非常に気に入ってる様子。
押して歩くの、速い速い!
部屋の端まで行くと、上手にUターンできるように
なりました。
写真の左端に見えるように、
LDKの半分で無理やりフェンス立ててます。
台所まで来られると、本当に私、
なんにもできないので(涙)
部屋の出入り口、掃きだし窓にも
同様にフェンス。
まるで、川をせき止めて囲い込み、
魚獲りするみたいな状態になっております。
イキのいいのが入ってまっせー!
ついつい全部カタカタって言っちゃうかも(^з^)
私も欲しいなぁ。
あんよの練習になるかしら~。Uターンまで習得してるなんてスゴい(^ヘ^)v
乗りこなして(押しこなして?)るし、プレゼントしたかいがありますねっ☆
♪ライドオン♪
ちょっとはまってしまい
何度も声にだして読んでしまった~。
>木のカタカタ
懐かしいね~、この言葉久々に聞きました。
昔の記憶がよみがえって楽しくほのぼのしました。
さてこれも爆笑
>魚獲りするみたいな状態になっております。
>イキのいいのが入ってまっせー!
ミニkinoくん!
ライドオンで出動だ~いけいくのだー
(母ぐったり)
これだけ喜んでくれたら買った甲斐があります。
これ、”手押し車”とも”カタカタ”とも違うので
人に説明するのが難しいんですよね。
でも、スグレモノです!
ほとんど小走りで押してますよ(笑)
>なおみしゃん
すごい名前でしょー。
押して遊ぶ姿はいっちょまえです。
こないだまで、壁に当たって進めないと泣いてたくせに
今ではぐいぐい方向転換。
いつの間に覚えるんだろうね。子供ってすごいな。