
2016・12・31 皆さま一年間ありがとうございました。良いお年を!(^^)!
仕事納め。 大晦日の駅はつかの間の静寂。 ここんところ仕事がほんとうに嫌になっていて、今...

2106・12・31 私は今日が仕事納め
良く晴れた大晦日。我が家からもちょこっと富士山がみえる(^^♪ 息子は二日酔いでまだ起きて...

2016・12・30 湘南港灯台 江ノ島は大晦日前日でも混雑
朝帰宅して朝飯たいらげて自室掃除して、あ~!寮に忘れ物した!とバカ息子。夜は飲み会とい...

2016・12・26 横浜の現存関東大震災復興橋梁。素敵な親柱・都橋。
親柱は、橋の顔。特に、関東大震災の復興事業で架けられ橋の親柱は、もう芸術と言っていいと...

2016・12・25 おばさんぽ 横浜の素敵な建物・旧横浜生糸検査所附属倉庫事務所 そして横浜市認定歴史的建造物・旧横浜生糸検査所附属生糸絹物専用倉庫はただいま解体されて出番を待つ
桜木町駅みなとみらい側の北仲通はまだまだ開発が続く。明治29年横浜港から輸出する生糸の...

2016・12・24 おばさんぽ 横浜市認定歴史的建造物・横浜指路教会
今日の指路教会はクリスマスミサの熱気で溢れていたんだろうな。横浜市認定歴史的建造物「横...

2016・12・23 おばさんぽ 横浜の素敵な建物・横浜郵船ビル ついでに横浜港赤灯台の撮影は惨敗(^^;
カメラのシャッターボタンがめり込んで出てこない(;_:)仕方ないからとりあえず新しいカメラを...

2016・12・22 稽古納め
本日は私の稽古納め。 道場の皆さま今年もありがとうございました! また今年も帯審査受けな...

2016・12・22 おばさんぽ 横浜の素敵な隧道・鶴見地下道
ねぎ坊主をたずね、響橋を渡り、市内とは言え鶴見区に来ることはあまりないから一度見てみた...

2016・12・21 おばさんぽ 横浜市認定歴史的建造物・響橋 は、幻の東京オリンピックのマラソンの折り返し予定地点だったんだ。。
鶴見のねぎ坊主が建つ道は水道道。この水道道の起点であり終点が響橋交差点。そこには響橋が...
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4525)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(103)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(109)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(796)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(21)
- つぶやき(53)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)
バックナンバー
人気記事