黙々とイースターエッグを作る。。
といっても、ゆで卵をクレヨンで塗るだけなんだけど(^^;

それにしても・・・クリスチャンでもないのに我ながら毎年毎年なんで作ってしまうんかなぁ(?_?)
う~ん・・・
なんというのかな?
キリスト教はいにしえからのアニミズムを実に巧く取り込んでいる。このイースターもたどればたぶんどこかに行き着く。
いにしえでは、春分と秋分がなにより大事であった。
いや。今でもだ。
日本国でも、体育の日とか成人の日とかとかはもうテキトーなまでに動かすが、春分と秋分はどんなに飛び石になろうと絶対に譲らない。なぜだかお彼岸の墓参りの日となってしまったが。
夏至と冬至もそうだよなぁ・・・あっ!それで四季の区切りか・・・
縄文時代の人々はこの春分と秋分の日には大きなブランコで遊んでいたなんていう説もあるよなぁ・・・
もしかしたら、ハロウィン同様にどこかこころの底に流れるものがあるのやもしれぬなぁ・・・
なんてわけのわからぬ妄想に浸りながら(^^;
できたかなぁ。。。
玄関の内外・トイレに配置して残りはリビング。
