goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2020・2・11 霍山黄芽で一服

今日のお茶は霍山黄芽にした。

ゆっくりと茶葉がひらいていくのをながめる。
そろそろ飲み頃。
中国は安徽省黄霍山産の黄茶。
栗香のような独特な薫りがたまらない。
どこに手紙を書くわけではないんだけど万年筆のインクを変えてみた。

暖冬だから春が待ち遠しいという気もしない気もするけど、やっぱり待っているのかな?
ベランダのチューリップの中に蕾が出てきたのがあった。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kinntilyann
tonnkoさまこんばんは〜でございます(^^)/
そうはおっしゃらずにと言いたいとこですが・・・
そうですよね。
でも生きて自宅で生活してる以上はいつ出番があるやもしれず。
死んだ後のことなぞ考えても仕方ない気もするし。
物があふれている上に、家単位ではなく個人単位の時代だから終活という言葉が生まれたのかもしれませんね。
tonnko
本当に、ティーポット、素敵ですね。欲しいけれど、もう増やせないのが、残念です。
常滑焼の小ぶりの急須が、いくつかありますがこの頃使っていませんし、終活しなくては…と思っていますし・・・。
kinntilyann
遅生さま追伸!
しずく型ガラスティーポット!
今、思い出しました!!
「クラフト 風」というメーカーさんでした!!!
kinntilyann
八丁堀さまこんにちは〜(^^)/
そうですね。
黄茶自体が今は入手が難しくなりつつあるからなぁ。。
もし見かけたらぜひともお試しあれ(^^)v
パイロットと限らずコンバーターが別売されてますので、お手持ちの万年筆メーカーのコンバーターを買って、インクもそのメーカーのがいいとは思います。
私が使ってるパイロットのコンバーターは400円くらいかな?伊東屋さんが近いのでいつも伊東屋さんですが、Amazonでもたぶんあるはず(^^)v
hacchoboli
こんにちは。

中国茶も色々な名前のものがありますけど、この名前は初めて
聞きました。専門店に行かないとないんでしょうね。栗の香り
と言うのに惹かれます。

このインク、瓶に入ってますけどパイロット万年筆ですか?
カートリッジがあったら、日記でも手紙でも書くのに使って
みたいです(^^♪
kinntilyann
さおぺんちゃんこんにちは〜(^^)/
理にかなっていて良いポットよ(^^)v
茶葉は捨てる時より入れる時の方がちょっと。
パイロットさんのあのシリーズどの色も綺麗(^^)v
でもな。
色は自由に組み合わせられるけど、あのサイズは3本セットじゃなきゃ売らんところが(^^;
hayane-hayaoki
ティーポット、斬新!
でも茶葉を捨てるの大変そう。

万年筆のインクの色、素敵ですね。
このインクの色のチューリップ🌷が咲くといいのに。
kinntilyann
遅生さま素敵な昼下がりをお過ごしですか(^^)/
それにしても目の付け所が★*☆♪
ガラスポットは、えーと、名前忘れた(^^;
の方のオリジナルデザインです。
量産とまではいかないけど売ってます。
私は中華街の悟空さんで調達してます。
やはり、白茶と黄茶はあのポットが良いのですよ(^^)v
万年筆ね。
ラブレター書きたいな(^^)v
でも出すとこないからビンに入れて海に流す(^^)v
ダメ!
海にゴミを捨ててはいけないのです!!!
chisei
粋なガラスポットですね。窓のあき方がすばらしい。ハーブティー、紅茶、なんでもいけそうですね。
おまけに、山葡萄の色雫をさりげなく。

お主できるな(^^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事