goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2016・4・10 おばさんぽ 秦野の野外彫刻 おおね公園

むふ。大根川のおかめ桜咲いた。
折れていた枝拾って持ち帰った時には萎れていてダメかとも思ったが、薔薇用花瓶に入れてみたら元気になってきて、春夏は陽がささない室内では気の毒だからベランダに出していた。


おおね公園の野外彫刻。
お隣の東海大学駅下車。

スマホのナビによれば東海大学と反対方向に行くようだ。
大根川沿いを行く。



おかめ桜。



このおかめ桜並木は、ネーミングライツ?とでもいうのかな?1本1本ネームプレートが付いている。入学祝いとか古希とか結婚祝いとかとかだから、ネーミングライツは変か。個人の記念植樹というのかな?



おおね公園は温水プールやスポーツ広場やスケーティング場やら多数の運動施設がある公園のようだ。



蕪や人参や大根のストリートファニチャーや遊具がユニーク。







おおね公園開園は2004年。ここには2004年開催「スポーツとレクレーションの彫刻展」の3作品がある。

「MANAZASHI」・大隅秀雄。





野菜の産直販売。

じゃぶじゃぶ池。




「みどりの星」・井上なぎさ。








「天空の塔」・横山徹。





お天気が好ければなぁ。。。




帰ろう。鶴巻温泉駅へ。


















コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うさぎ
マリンさまありがとうございます!
なんで「場末」なんですかねぇ(^^)(^^)(^^)
マリン
おはようございます。

話しは、脱線致しますが、以前に弘法山の展望台で汗が引くのを待っていると、隣のご年配グループのお一人が、昨年は病床の窓から毎日弘法山を眺めていて、もうここから生きて出られないと半分諦めていたけど、こうしてここから自分が居た病院を見ていることが夢のようだ....。なんて、話されておりました。前の日、飲みすぎた...とか言っている私はなんとバチアタリなことか(笑

多忙?で思うように出られず、桜は横目でチラリ状態ですね~。どうも神奈川放浪も5月の連休くらいにならないと行けそうにありません。川の上で泳ぐ鯉のぼりでも眺めてから場末のカウンターに立ち寄ろうとかと♪

失礼致しました。
うさぎ
マリンさまありがとうございます!
何気に秦野・平塚付近に出没ですね!(^^)!
今年はお天気に恵まれず、私の秦野のお花見は散々でした(^^;
それから、出雲大社相模分祠様の錦鯉が盗まれてしまいました。たぶんあのおっとりと池にぼんやり浮いていた紅白だと思います。もうどこかに売り飛ばされしまったかもしれませんが、腹が立ちました。そんなに大きくはなくまだ子供だったかもしれません。
マリンさまのお花見はいかがでしたか(^^)
そして、電車やバスを使ったので、意外に歩いてはいないんですね(^^;
さとうのおばあちゃん生きてるといいけど・・・
マリン
おはようございます。

今回も相当歩かれたのではないでしょうか♪

昨年の正月にはクルマでこの辺りを巡ってみました。
以前にうさぎ様がリポートされた塚越古墳にも寄りましたが、この近くですね。

ま~、この辺りもまったく変わってビックリしました。おおね公園も畑だったのかな...草ぼーぼーでした。大欅のおばあちゃんは今も野菜作りをしているのでしょうね♪

失礼致しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野外彫刻・パブリックアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事