1994年開催「ハミングデイルしぶさわ彫刻展」3作品を小田急渋沢駅北口にたずね、南口の1作品をたずねた。予定では出雲大社相模分祠様から秦野駅までお花見しながら帰る予定であった。
あったが、お天気がいまいちでどーしようか?と思って歩いていたら、バスを待つご婦人たちの会話が耳に入ってきた。「今年の桜は残念でしたねぇ」「ほんとうに毎日毎日こんなお天気でねぇ」・・・そうだよなぁ。もうこれ以上待ったところで桜は終わり。。
当初の予定通り、渋沢駅からてきとーな路線バスで出雲大社相模分祠最寄バス停→出雲大社相模分祠→神奈川県道62号線平塚秦野線→白笹稲荷→秦野市立南小学校→今泉名水桜公園&太岳院→秦野駅コースを行くことにする。




湘南神奈交バスの運転手さんたちにアドバイスいただいてその時点で一番最適なバスに乗る。
保健健康センター前バス停下車。
思いがけずに、秦野市立南中学校でお花見(^^♪
トイレお借りした保健健康センターで思いがけず3作品(^^♪




保健健康センターから出雲大社相模分祠に向かう。



御獄神社様。



出雲大社相模分祠様。



電気スタンドあったんだ。

この境内の桜見事(^^♪





何気に西巻作品のお猿さん(^^♪

竜神様にご挨拶。




縁結びの神様は大変であるなぁ(^^;


ところで。錦鯉盗んだ人。
バチがあたるのは太鼓だけだろというのも生き方だし実際にバチなんぞあたらないかもはしれないが、それでも返してください。大事な大事な神魚です。

出雲大社相模分祠様から畑中バス停曲がって県道62号線に向かう。







ここの桜見事(^^♪







白笹稲荷様へ曲がる。



諸説様々であるが、装束稲荷・笠間稲荷・白笹稲荷が関東三大稲荷のようだ。装束稲荷様は王子稲荷様のような気もするけど規模だけで判断するのはいかんな(^^;実際に行ってみた時には装束稲荷様の方がグッと来たもんな。ま。この白笹稲荷様は間違いないと思います!




油揚げ忘れた(^^;


南小学校へと向かう。





ここの桜はかながわの名木100選の見事(^^♪


お天気はこんなにも悪いのに体育館から響く歌声に桜が活き活きと見えたが不思議。しばし聞き惚れた。校歌かな。新入生歓迎会かな(^^♪
今泉名水桜公園へと向かう。


室川の先が、今泉名水桜公園。









様々な桜が絢爛と咲き誇る(^^♪








お隣の曹洞宗亀王山太岳院様には行けるようで行けない(^^;



今泉名水桜公園を出て太岳院様へ。








桜見事(^^♪



もう秦野駅南口が近い。






お天気は悪かったけど、これはこれで今年の私のお花見。かな(^^)
