見出し画像

今日のころころこころ

2024・4・4 川崎は二ヶ領用水の桜

今年のお花見のタイミングは難しい。
降っていても曇っていても桜の花はどんどんと開いていく。
こういう年は空模様に忖度せずに行くことにする。
毎年楽しみにしている場所のひとつが川崎市の二ヶ領用水。
私はJR南武線・宿川原駅で降りて多摩川までを楽しむ。
やっぱりほぼ満開だった。
空模様はどんより曇りだけどそれでも綺麗。







いつものように南部線をくぐったら・・・
桜の倒木だ。
なんでこんなことになっちゃったのかはわからないけど、最期の花が咲く。




二ヶ領用水は、現在の川崎市のほぼ全域を流れる神奈川県下で最も古い総延長約32㎞の人工用水路。
建設が始まったのは1597年(慶長2年)。徳川家康の命を受けた用水奉行・小泉次大夫が農民の協力を得て苦難の末に14年の歳月をかけて竣工させた。
二ヶ領という名前は、江戸時代は稲毛領と川崎領にまたがっていたから。
上河原と宿川原から多摩川の水を堰入れした穀倉地帯として名をはせたが、時代は下り、急速な工業化・宅地化が進み、農業用水から工業用水へ、そしてドブ川となっていった。
さらにその後、地域住民たちの努力で環境用水として蘇り、昭和33年から植樹の始まった桜は大きく育ち、今は神奈川県有数の桜の名所となっている。
多摩川へ。







二ヶ領用水せせらぎ館のたまずんは体調がすぐれないらしい。
餌を食べなくなったようだ。

来年はたまずんに会えないかもしれないかもしれない。
私が逝っちゃうことだってある。
ま。
来た道を引き返す。


コメント一覧

kinntilyann
おはようございます(⁠^⁠^⁠)/

そうでしたか!
でしたらもっと街の様子がわかるような写真撮ってくれば良かった。
ごめんなさい。
今は、春は桜ですが、多摩川はタマサイと呼ばれサイクリングの方々で賑わっています。
せせらぎ館のところにも、公衆トイレやチャリを立て掛けておく設備あります。
たぶん南武線と農協の雰囲気だけは変わってないと思われます。
それにしても、半世紀前となりますと、もしかしたら整備が始まったばかりの頃だったのでしょうか?
写真資料でしか見たことがないのですが、ん、確かに激変といっていいかもしれませぬ。
もしすぐに動けるようでしたら、ぜひとも桜が葉桜になる前に。
花筏が流れていく様もそれは素敵です。

今日は雨ですが、良い一日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
虫主婦
半世紀以上前、宿河原に住んでいました。
(まだ南武線があずき色のがまだ走っていた頃)
ニケ領用水の桜、散策路も整備されて素晴らしいですね!
懐かしいのもありますが、こんなに綺麗になったんだー
昔はせせらぎ館はありませんでした。
ちょっと久しぶりに行ってみようかな、と思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事