見出し画像

今日のころころこころ

2020・5・6 上田市信濃国分寺史跡公園のカバンの藤。冷たい春の雨にことさら美しく咲く。

長野盆地に今日は待ちに待った雨。でも寒い。
小諸方面へ母とでかけた。
用事を済ませた帰り道。
長野盆地の藤はそろそろ盛りを過ぎる。そういえば上田のあの藤はもう散ってしまったかな?
上田市信濃国分寺史跡公園。
上田市立信濃国分寺資料館は臨時休館中。

万葉植物園。


資料館に寄るたびに咲いたら見事なんだろうなと思いつつも例年なら藤の季節に長野にはいない。
「カバンの藤」。








療養中とのことだけどなんて綺麗なんだろう。
流れ落ちるように雨に揺れる。

カバンの藤とは鞄の藤。
1880年(明治13年)に第十九国立銀行の役員が故郷の南佐久郡の農家からもらった藤の苗を鞄に入れて持ち帰ったから、カバンの藤。
第十九国立銀行は1878年(明治10年)に佐久の豪商・黒沢鷹次郎を中心に現在の上田市に設立された。
1897年(明治30年)3月、国立銀行営業満期前特別処分法により私立銀行として営業継続・改称。(株)第十九銀行となった。
その後、合併・買収を経て1931年(昭和6年)(株)八十二銀行となり今に至る。
カバンがまんま鞄だったのかとか、樹齢は約140年ほどになるのかとか、その役員って黒沢鷹次郎ご本人?とか、そうかそれで日本橋の八十二銀行東京営業部のウィンドーには佐久の特産品がディスプレイしてあったのかとか、色々となるほどになるほど。
コロナ禍の後の世の中はどう転がっていくのかはわからないけど、近代日本を見つめ続けてきたこの藤は冷たい雨にことさら美しい。





コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさまこんばんは〜でございます(^^)/
とても綺麗でした(^^)v
でも、治療中につきの看板があったので、樹勢が衰えてきたのかな?
tonnko家の藤も見事でした(^^)v
フラフラ感は大丈夫ですか?
散った花にも風情あるけど、そうも言ってられないかなぁ。。
くれぐれもご自愛くださいm(__)m
kinntilyann
銭湯さまこんばんは〜でございます(^^)/
23区も今ですか。
ほんとになんでだろ?
横浜もカラカラだったのですか。
そりゃ慈雨だ(^^)v
雨でコロナ流れちまえ!!!
fonntenu
見事ですね。一番見ごろですね。
我が家の藤は終わりました。風が吹くたびにヒラヒラ舞い落ちてきます。
我が家の狭い庭は、飛び石をあるじが掘り起こし、その後キチンと埋め込まなかったのです。フラフラが酷いのであまり歩かない様にしていますから、あまり庭のお掃除は出来ずにいます。

本当に長野は良い所ですね。羨ましいです。
southandnorthface
藤の花素晴らしいですね。とくに雨にしたたる姿は風情を感じます。ところで東京も藤の花が真っ盛りですが、長野と時期が変わらないのは不思議です。
桜ははっきりタイムラグがあるのですが、あまり気温の影響は受けないんですかね?
横浜も晴れ間が続いていたので慈雨となりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事