見出し画像

今日のころころこころ

2020・3・4 大倉精神文化研究所附属図書館も明日から臨時休館

雨上がりの大倉山記念館。
大倉精神文化研究所附属図書館も明日から臨時休館に入る。

ドアを開けたらバイオリンの音が響いていた。なぜだかほっとする。
でもこのバイオリンの練習は予約分。大倉山記念館もこれから臨時休館になるのかもしれないなぁ。。


帰りにスーパーに寄ったら、クッキングペーパーはリードクッキングペーパーだけ復活していた。お一人様ひとつ限りだったけど、ありがたや。
道ですれ違った人のエコバックからはティッシュペーパー五個パックが顔を出していた。そういえば立ち寄ったスーパーでも本日分は終了しましたと書かれていたから入荷はするようになったんだろう。
アオサは売り切れ。緑茶のティーバッグは一部売り切れ。
お雛さまを片付けた。
イースターの飾りつけをしてみる。
今年のイースターは4月12日だしキリスト教者でもないんだけど、なんか少しでも気分を変えたいんだな。
イースターエッグを作り始めよう。
ん・・・
茹で卵にアクリル絵具。
わざとムラが出るように塗ってみたけど絵付け出来ないわな(^^;
やっぱりムラなく塗ってみようか。
まだまだ日はあるからゆっくりと色んな色。


コメント一覧

kinntilyann
うっす!
最近は隠しても誰も拾ってくれん(^^;
子供がちっちゃい頃って楽しいものだったのね(遠い目)
中身ねぇ。。ま。銀座。
hayane-hayaoki
詳しい解説をありがとうございます。
うさぎさんは、どの分野も博識ですねー。
今、何百歳なんですか?(笑)

そっか、卵の中身出すの大変そうだもんなぁ。茹で卵かぁ。なるほど。
友人は、隠した卵を探すとかいってたような?ウサギが卵を隠すんでしたっけ?
ああそれで、今うさぎさんが卵内職してるんですね。おつです!
kinntilyann
さおぺんちゃんこんばんは〜(^^)/
イースターエッグはね!
てきとーです(^^)v
茹で卵派と中身出す派に分かれます。
生卵派はたぶんいない。
中身の出し方はネットでも色々と出てるけど、今の卵は殻がやわらかいから大変だ。中を良く洗わないと腐敗も心配。
私は茹で卵が楽なので茹で卵で作ってます。クレヨンとかアクリル絵具で色付け。
食紅と酢で染めれば茹で卵として食べられるとは思うのだけど、それ以外はどうでしょ。私は一番安い(そういう問題ではないのは重々わかっておりますm(__)m)白い卵を使って食べてませんm(__)m
銀座の教文館さん(ナルニア国物語が有名)はキリスト教書店ですのでイースターシーズンはイースターグッズいっぱいあります。
イースターエッグの素材も絵付け方法も様々。ペーパーナプキンを巧く貼り付けのもあります。
そこで売られてる本物の卵を使ったイースターエッグは、中身を抜いてます。絵付けも素敵なものが多いです。福祉作業所で作ってるものは特に美しくしかも安いです。
どーやってこんなに綺麗に中身抜くんだろ?これどーやって絵付けしてるんだろ?
コメ返し書いてるうちになんだか・・・今度買ってきて分解するぞ!!!
hayane-hayaoki
イースターエッグって、どうやって作るんですか?中身はどうするんですか?
イースターに馴染みがなかったその昔、プロテスタントの友人にカラフルな絵付けの卵を貰ってびっくりしたけど、アレどうしたんだっけ?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事