朝6時に目覚ましをかけたので、睡眠時間3時間くらい
相変わらず目覚めが悪いです・・・
7時の無料バスで空港へ
これがあると楽でお得ですから、ホテル選びの重要ファクターです
●千歳空港
妻に北海道で買って来いと言いつけられたお土産を買うため、30分早いバスできました
一つめがこれ、もりもとのハスカップジュエリー
JALのBlue Skyにあってよかったです
もうひとつが、今北海道土産で人気のおもっちーず
これもBlueSkyにありました。
一個150円くらいなので、高級生菓子ですね
三つ目がカーリング娘。が食べてた「赤いサイロ」
⇒カー娘「特需」、もぐもぐタイムのチーズケーキ数カ月待ち…
これは、まだ未入荷で買えませんでした
何軒も回ったのですが、この時間は売ってないみたいですね・・・ 残念。
Yokosoシリーズの航空券に使えなかったので、余ってた旅行券。
その1万円分をお土産で使い切りました
妻のタスクを果たした後は、ファーストクラスチェックインから制限区域へ
そこを抜けると、ラウンジの入口へ出ます
エスカレーターを上るとラウンジ受付
千歳のダイヤモンドプラチナラウンジは震災でしばらく営業を中止していました。
今では無事に再開
ちゃんとマッサージチェアもありましたが、すんでのところでとられちゃいました。
朝なのでカレーパンはまだ無く、お握りだけ
北海道らしく、焼き鮭のとザンギのと二種類
これと味噌汁で無料朝ごはんです
⑥JL2900 CTS0825-SDJ0930 1070FOP
仙台便は小型のE170なので沖止め
55分の短いフライトでした
これはYokoso Tohokuで5400円、100%加算
かって知ったる仙台空港に戻ってきました
ただ、今回は自宅や実家には帰帰らずに乗継です・・・
仙台空港は基本的に国内線乗り継ぎを想定してないので、一度区域外にでて再入場
幸いにチケット全て発券してもらってたのと、手荷物検査場がガラガラだったのですんなり入場
仙台空港のサクララウンジ
実は始めて入ります
入るといきなり福岡便遅延のお知らせ・・・
これで少し予定変更になりました
JALはANAと違って何種類か菓子があります
仙台空港のは手書きメッセージつきで有名ですね
それと仙台空港のサクララウンジは、飲み物が缶
持ち出しする人には便利でしょうが、私はサーバーのほうが好きです
⑦ JL3530 SDJ1120-FUK1325 1730FOP
これもYokoso Tohokuで5400円、単価3.12とすごい数字を叩き出します
飛行機は、クラスJ付のE190
宮城を後に、九州を目指します
福岡行きは二時間なので結構乗り応えありますが、この機材はwifiなし
PCもバッテリーがおかしくて1時間持たないので、また昼寝してました。
夜寝れなくなるのが心配・・・
海ノ中道が見えたら福岡ですね
福岡空港は街中で本当に便利です
●昼食 天ぷらひらお
昼食は色々迷いましたが、修行僧/尼の聖地「ひらお」へ行きました
⇒【グルメ】天ぷら ひらお
●福岡空港
また空港まで20分歩いてようやく到着
出発までまだ1時間あります
工事中なのでよくわかりませんが、いきなりエスカレーター上がったところにラウンジのマーク。
え、ラウンジが制限区域外なの?と不安に思いましたが、手荷物検査の入口でした
手荷物検査を済ませ、エスカレーターを上がるとラウンジ受付
福岡もダイヤモンドプレミアラウンジがありますが、この導線は高級感ありますね
福岡らしいのは鶏飯のおにぎりくらいですね
天ぷらでお腹一杯だし、夜に備えてお腹すかせなくちゃなので、カレーパンも食べませんでした
さすが福岡便、優先搭乗が超多いですね
機材は777-200でした、Wifi付なのは嬉しいです
早朝から日本を飛び回り、くたくたになって羽田着。
品川経由で高崎線に乗りますが、丁度ラッシュアワー。東京駅で何とか座れて助かりました。
蒲田で「とんかつ」の予定でしたが、お腹一杯でたべられずでした。
この日は妻の実家に宿泊。ようやく家族と合流しました。