●ムーニーバレー競馬場
昨日は近郊のlocalの競馬場でしたが、今日はmetroのムーニーバレー競馬場。
街中でアクセスしやすく、トラム一本で行けますからとても助かります。
19ケ国/地域30場目の海外競馬場になります
位置的には、昨日のクランボーンが赤丸で、ムーニーバレーは水色丸の辺り
今年、リスグラシューがコックスプレートを勝った競馬場というとわかりやすいでしょう
ここは街中なので色んなアクセスの仕方があります。
私はトラムの59で行ってMoonee Valley Junctionでおりましたが、これが最も歩かずにすむでしょう。
入口はここなので気を付けてください!(googlemaspで適当に行くと、一周する羽目になります)
1R開始前に到着。土曜ですが、そんなに混んではいませんでした。
入場料はメトロなのに10$、追加してレーシングカード5$、計15$で1200円。
ここは、一般入場では入れないゾーンが多いです。
我々が行けるのは、このパブリックの芝ゾーンだけ
多くの時間をここで過ごす、ブックメイカーのゾーン
装鞍所では、準備の終わった馬から歩いています。
東京競馬場だとちらっとしか見えませんが、欧米では普通に公開されています。
厩舎関係者と普通に話しができますし
1Rの出走馬が歩いてました。
これが私の狙ってるYulong Rising、ガリレオ産駒です。
昨日から追いかけてるD.Dunnが乗ってます
こっちはパドック、騎手が乗るのは8分前です。
酷いのになると、一周せずにすぐに馬場に行っちゃいます。
芝コースが綺麗ですね
4コーナーにあるのは、団体向けのバンケットレストランでしょうか
1Rまで時間があるので、4コーナーのほうまで来てみました
この辺りがコックスプレートの出走地点(4コーナーの途中)です
向こう正面の奥には、メルボルンの摩天楼が綺麗に見えます
●1R Summer Membership Handicap (芝2500m)
最初のレースは一着賞金600万円と高額の長距離ハンデ戦
上記の様に、私はDunn鞍上のGalileo産駒のYulong Rising (6倍)の単を20$
TABなら5.5倍なので、お得に買いました。
しかし、結果は3㎏減のあんちゃんを乗せた52㎏軽量馬Play Me Nowが逃げて捕まえられずの2着。
勝馬は昨日のクランボーンを取り消したBMSジャングルポケットの馬でした。
(-20$、本日の通算ー20$)
●2R Antler Luggage Plate (芝1200m)
次は、一着賞金550万と高額な別定戦。ここでも、昨日から狙ってるD,Dunn騎手のDERIVEに注目。
Redoute’s Choice産駒ですし、母は日本産のMALALA。父ゼンノロブロイ、母マンデラの良血。
こんな馬にこっちで出会うとは!
ただ、単勝が15倍から一挙に10倍に落ちたので見することにしました…
なのでまた場内をプラプラ
パノラミックレストランは 高そうです
ムーニーバレーは、ゴール前のかなりの距離でエリアが区切られてます
パレードリンクとゴール板前は、馬主とその関係者しか入れません
イギリス式の伝統ですね
レース結果は、見で大成功。DERIVEは、中段から全く伸びずに7着敗退でした。
D.Dunn騎手は追えますが、前目につけるタイプではなさそうです。
●3R Ladbrokes Odds Boost Handicap (芝2040m)
次も一着賞金約600万と高額。ランドヴィックよりムーニーバレーは賞金が良いですね。
コックスプレートと同距離。2040mだと、ゲートがこんな感じになります
ここはC.Williams(日本でお馴染みのウィリアムズ)の1番THE LORD MAYORを狙いたい所。
私も出資馬のグルヴェイグ唯一の重賞勝ちのマーメイドSでお世話になりましたので。
ただ、5番のRYAN’S FENDERが1.4倍の圧倒的一番人気。
枠も1枠で、軽量52.5㎏と如何にも逃げ切りそう。
どうしても気になるので、2レース続けての見。再び場内を彷徨います
場内のバーでは、多くが無料のタップウォーターをくれます
本当にありがたいです!(彼らはむちゃくちゃ飲むので、健康の為にも必要ですね)
パドックの裏から、スタンドの逆に出ました
コーナーのきつさと、カントがかかってるのがよくわかると思います
直線が殆どない(170m)のがよくわかります。
結果は、恐れてた通りにRYAN’S FENDERが枠と軽量を活かして逃げ切り。
THE LORD MAYOR は3番手から1馬身差に迫るのが精一杯でした。
これで2レース連続で見して、共に2着(馬券を買ってたら外れ)なので流れが変わるといいのですが。
●4R Chandler Macleod Handicap (芝1600m)
ここは、一着賞金約600万円のマイルのハンデ戦
ウイリアムズのRAPID ROMANCEが2枠に入り、近走も2着2着1着2着と良いのでこれの単勝を狙います。
この時点でTABで3.3倍
一番人気は2番のCASSIUSで最終的に2.8倍
7番のRAPID ROMANCEは4倍で二番人気
NZの時も感じましたが、オセアニアの厩務員さんは若い女性が本当に多いです。
女性の方が、かなり多いですから。
ブックメイカーなのでTABより20%増のオッズで買えました。
連続見で連続2着ですから、そろそろ頭で来るでしょう!
結果は、七番手から伸びてくるものの、早めに動いた一番人気のCASSIUSを捕まえきれずにまたもや2着(泣)
イギリスやアイルランドみたいに複勝がつくなら大儲けなんですが、こっちの馬券は私には合わないです…
●5R Strathmore Community Bendigo Bank Handicap (芝1600m)
ここからは一着賞金330万円とランクが下がります
余りにも当たらない(初日から12連敗)上に2着ばかりなので、方針を少し変えてみました。
予習でも候補に入れ、昨日のクランボーンでも大穴を開けたDamien Thornton騎手に狙いをチェンジ。
HEIR OF TAVISTOCK は近3走が2着8着1着2着。TABで単勝9倍とちょうどいい所。
それを5$ずつのイーチウェイにしました。
これなら2着でも的中ですし、複勝も3.1倍あります。
今まで狙ってたDunn騎手のDUKE OF MAGNUSも出走しています。
ここでDunn騎手に勝たれるとショックが大きいですね…
場内には生バンドが入ってますが、皆真剣には聞いてない感じ
BGM感覚なんでしょう
HEIR OF TAVISTOCKの結果は、7番手から伸びずに5着、このコースは逃げるか4角先頭じゃないと無理ですね…
Dunn騎手は6着でした。勝った1番のPierrlessも逃げ切りですので。
●6R Ladbrokes Back Yourself Handicap (芝1600m)
6Rは、一着賞金550万円のマイルのハンデ戦
2.9倍の一番人気は、女性騎手Jamie Kah鞍上のSEABASE
D.Dunn騎手のCRIMSON ACEは6.5倍
結局わからずにこのレースも見
スタンド内はウィンクスの写真が一杯飾ってありました
ムーニーバレーでは、マカイヴィーディーヴァ以上の英雄ですからね
●7R Leneva Park Handicap (芝1200m)
ここは一着賞金600万のスプリント戦
極めてトリッキーなムーニーバレーの中で、1200mは比較的枠の有利不利が少ない条件。
それでも圧倒的一番人気(最終的に1.9倍)の IT’S KIND OF MAGICが11番枠なので嫌ってみます
選んだのは5番枠のTRAGIC、ゴドルフィン オーストラリアの馬です。
引き続きDamien Thorntonを狙い、TABで9倍位の人気。
ブックメイカーだとこれが10倍
手持ちのお金が減ってきましたし、流れが来てないのに張りを大きくするのは良くないので10$で。
複勝を10$買ってもしかたないので、単勝です。
12番のMECKLENBERG COUNTYは、D.Dunn騎手騎乗なので気になります。
単勝31倍の人気薄
結果は、外枠で嫌った一番人気が三番手から快勝! 鞍上はプレブルでした。
私の TRAGICは後方から伸びるも3着まで。(複勝2.2倍)
D.Dunn騎手は差してきて4着。フレミントンに変わったら面白い騎手かもですね。
●8R MF Freight Handicap (芝1000m)
8Rは一着賞金550万円の1000m戦
ムーニーバレーの1000mはすぐにコーナーなので、内枠が圧倒的に有利
このレースの圧倒的一番人気(1.6倍)は、D.Dunn騎手のWAGNER。
ゴドルフィンですし、名前もカッコいいです、
でもD.Dunn騎手はムーニーバレー向きではなさそうなので蹴飛ばし
代わって6番枠ながら、単勝で9.5倍つくウィリアムズのFORBID ME NOT
何とか当てたいので、ここは複勝。2.8倍なので20$購入。
予想通りにWAGNERは後方から行って、差し切れずに3着。
しかしウィリアムズは更に後ろから行って、WAGNERを差せずに4着…
単を買えば2着、複を買えば4着、もうどうしようもありません(号泣)
-20$(本日通算―70$)、初日から15連敗…
●9R New Years At Legends Handicap (1000 METRES)
9Rも、8Rと全く同じ一着賞金550万円の1000m戦
8Rも3番枠が勝ってるので、内枠の前に行く馬が有利
その間に、中山のホープフルSのヴェルトライゼンデを画面を通じて応援。
相手が悪かったとしかいいようが無いですね…
一番人気は、ここまでずっと追いかけてたD.Dunn騎手の14番EXQUISITE BEAUTY
枠も1番枠なのでここは狙い目。単勝も3倍ついてました。
ただ、Dunn騎手はムーニーバレー向きでないと読んで、ここでは外しました。
格的には6番のRAINBOW GIRLが各上。前走でリステッドレースを2着です
ただ、騎手のあんちゃんが気になります…
単勝も4倍ですが、ここまで連敗すると張りを大きくできないのでなかなか買いづらい
9番のSOUL STARは、注目しているJ.Allen騎手鞍上、4番枠なのも良いです
単勝もTABで7倍ありました
何より名前が良いですよね、最後に「リング」がつけば完璧です
ブックメイカーだと8倍ありましたので、思い切ってこれの単を20$!
警備の警察さんも、のんびりレース観戦
日本でこれやったら、市民様の苦情がエライことになりますよね(汗)
今までの流れから、このレースの結果は明白ですよね…
昨日から買い続けててこのレースは蹴飛ばしたD.Dunn騎手が見事差し切り勝ち(単3倍)
私のSOUL STARは、最後方から行って5着まででした…
(-20$、一日通算―90$)
これで3日連続ノーホーラ、16連敗(号泣)
三日間で―280$となりました…
最終レース終了後、少し残って中山のアルトリウスを応援
直線で少し不利があったのが痛かったですね
最後は、ウインクスのパネルに見送られてお帰りでした。
しかし、ここまで当たらないと何とか対策しないとどもならんです。
オッズの出方が豪州は厳しいので、イギリス式の楽しみ方ができません。
また、欧州だと展開をあまり考えなくてもいいのですが、豪州は展開のほうが重要そうです。
でも日本のようにそれを推理する資料が無いですし、レーシングカードにも出てないので分かりません。
そもそも馬の行く気に任せることが多いので、無理して前につけるとか少ないですし。
時間は無いですが、立て直してみます。
←旅行記に戻る