中山競馬場に来たので、B級グルメを求めて競馬場外へ
バッジのおかげで、再入場にお金がかからないのは嬉しいです
久しぶりに来た船橋法典駅
普段は地下通路で競馬場に直行しちゃいますからね
今回、船橋法典駅に来たのはこのお店でうどんを食べるため
「讃岐饂飩 まるは」さんです
食べログの「うどん 百名店」に選ばれるお店です
競馬場では阪神に「Frankel」がありますが、中山には「まるは」ありです!
開店30分前についたら誰も並んでなかったので、近所を散歩してました
船橋法典駅の構造が謎だったので見て回ったら、開催日は競馬場連絡口の喫煙所から外に出れるのを発見
しかし、開店10分前に戻るとすでに行列ができてました
繁盛店、恐るべしです…
一番人気は「肉汁つけうどん」だそうです
ただ、肉汁うどんは「武蔵野うどん」や仙台の「吉平」でよく食べます
せっかくなので別なメニューをチャレンジ
一番の売りは、濃いめのだしをかけた「ぶっかけ」
「釜揚げ」と「湯もみ」の違いや「ぶっかけ」「醤油」「ざる」の違いなど、うどんも難しいですね💦
今回は、安い(ぶっかけより180円安い)し、うどんをストレートに味わえる「しょうゆ」にしました
うどんなら1㎏はペロリなので、当然に「大」を注文。
「うどん(大)」620円が到着、大は650gだそうです
具は、少量のねぎ、天かす、それと大根おろし、レモン
見ただけで美味しそうですよね
これに「だし醤油」をたっぷりかけて頂きます
650gはペロッと食べちゃいましたが、コシがあって大変美味でございました
次は「ぶっかけ」を頂きたいです