●車で上京(10.28)⇒先日記したように、今回は車で上京です嫁は「疲れるから」と嫌がるのですが、新幹線だと家族で5万円以上かかるの少しでも節約出発の日は、午前中が子供の音楽発表会。音楽嫌いの息子で、緊張してたみたいですが一生懸命頑張りました♪(おかげで、ノチェブランカのレースは見れませんでしたが…)私のフィットは、ここにも何度も書いてるように燃費が良いでです!市街地ではア . . . 本文を読む
【出張】千葉出張最近、毎週のように上京してますが、12(木)も出張でした。
●千葉へ今日は午前中に千葉に行くため、職場に寄らずにそのまま仙台駅へいつもは大混雑の仙台駅の牛タンストリート、寿司ストリートですが私が仕事に行く時間やかえって来る時間には誰もいません営業してませんが、自宅と改札口の最短距離ルートなのです
今朝も節約のためにやまびこ自由席。上野に停まらない高速やまびこです。東京駅まで行く . . . 本文を読む
今日(11/8)は、日帰りでソウルスターリングの応援にいってきました。●当日上京節約のために、今回は駅ネットの「得だね」というのを使ってみました。「やまびこ限定」「枚数、指定列車限定」「有人窓口で事前受け取り」などの制約がある代わりに2000円くらいお得なので直ぐに売り切れてしまい、今回はじめて買えましたいつもは節約のために上野から「やまびこ自由席」を利用してますが、それよりも更に1000円以上お . . . 本文を読む
木曜(9/21)は相馬市で午後から仕事だったので、山元を経由して相馬に行きました。
●仙台⇒山元いい天気です! 仙台の街中を南下し、名取川を渡って名取、岩沼を通過。阿武隈川も渡って亘理⇒山元と来ました。50kmくらいですが、下道で1時間半くらい
●山元トレセン
山元も良い天気でしたソウルスターリングも順調で、この日はルメールが来て順調さを確かめたそうです&rAr . . . 本文を読む
3連休は、息子の行っている自然体験学校「森の幼稚園」の親子キャンプに行ってきました。(⇒前に書いたここです)息子には自然体験をさせたいですが、私も妻もアウトドアは得意で無いので、とても助かってます!仙台から286号線を山形方面に進み、釜房ダムを超えて行きます。昔の街道なので、それっぽい風景が残ってますね街中に少し渋滞がありましたが、それ以外は順調で一時間弱で到着昔の前川小学校青根分校が、 . . . 本文を読む
月曜日は、午前中に息子の学校で教育面談。その後は、息子を連れて定義山にまた行きました。前回から一週間も経ってませんが、カブトムシの森が今日で最終日ですので。
今年は三日間しか開催せず、今日が最終日。あいにくの雨でしたし、平日なのでお客さんが殆どいませんでしたカブトムシを回収してる時でしたが、片付けの間も遊ばせていただきました昨年はうちに100匹のカブトムシがいましたが、今年はいないので息子も大喜 . . . 本文を読む
(初日へ戻る)
私は普段は超倹約生活を送ってますが(馬に何百万も投資するには、他は倹約しないと)、この日はちょっと贅沢してみました。
東横イン宿泊なので無料朝食がついていますが、これを放棄。ご飯を食べるために電車に乗るという、私的には禁手の贅沢をして松戸へ
久々の松戸駅です。 二郎のあるほうではない、反対側ですね 松戸といえば、松戸市長の松本キヨシ!、親父の同僚でした ここにある「中華そば . . . 本文を読む
特に馬が出るわけでもないのですが、今週も上京してきました。 これで3週連続になります(汗) 今週は、競馬関係の学生時代の旧交を温める旅になります。 この年齢になると、新しい出会い以外にも旧交を温めたくなりますよね。 同窓会が盛んになるのも、この年代です。今回は千葉(柏、流山)にも行くため、前日に「週末パス」を買いました。以前の「土日切符」です。「土日切符」は、新幹線も乗れて非常に便利でした。以前、 . . . 本文を読む
今年も例年のほぼ徹夜POGドラフト明けで、浅草寺にお参りに行きました。
定宿の「つるや旅館」から隅田川沿いを吾妻橋へトコトコ墨田区役所横に勝海舟像があります勝海舟が墨田区の現両国4丁目生まれなので、西郷隆盛に対抗して建てられたとか吾妻橋を渡ると浅草駅ですレトロな雰囲気は変わりませんね
そのまままっすぐ雷門へ例年に比して、観光客が少ない気がします仲見世商店街は外人さんがたくさん30年間、毎年同じ . . . 本文を読む
この日は、社台の馬友達に誘ってもらって宮城球場に野球を見に行きました!当日の15時にも結構雨が降ってて、雨天中止が懸念されました。以前大阪時代のホームスタジアムは大阪ドームだったので、雨には不慣れで…大阪当時は近鉄の年間パス(一年で6500円₋10000くらい)で、一試合200円もしませんでした。なので、よく通ったものです。北川のサヨナラ逆転満塁優勝ホームランも生で見てましたし。人工 . . . 本文を読む
← 前日に戻る妻の実家は熊谷辺りなので、府中までは2時間くらいです。距離的には50kmくらいですね。10時くらいに義実家を出て、ナビ設定を間違ったので下道で競馬場へ。おかげで高速代が1200円くらい浮きました。圏央道や東松山以南の関越は、ETC土日割引が効きません…結構道が混んでましたが、高速を使うのとあまり変わらない2時間半で到着。馬主駐車場に停めますが、GIの昼過ぎに行 . . . 本文を読む
いよいよソウルスターリングのリベンジ戦、オークスの週末です。前夜、職場の部署の送別会と高校の同窓生の集まり(男子校ですが…)がダブルヘッダーで、少し飲みすぎました…でも、誘惑を振り切って23時前には帰宅して、就寝。
当日は少し気持ち悪いものの、二日酔いではない状態で8時に自宅を出発。 今回は、交通費節約のために車で上京です。3人分ですので、少しでも交通費を節約します( . . . 本文を読む
子どもの日は、宮城発で全国に広がっている「青いこいのぼり」プロジェクトに出かけました仙台から40㎞くらい、一時間半くらいで現地に到着かさ上げ工事のために、今年から場所が変更になりましたこのプロジェクトは、震災で母、弟、祖父母を失った高校生が、弟の好きだった青い鯉のぼりをあげたことに起因しますこれは映画「Pray for Japan」にも取り上げられ、マスコミにも多数紹介されました今では全国から、多 . . . 本文を読む
GW初日は仕事だったので、今日は家族でお出かけ。息子が最近歴史に興味を持ち始めたので、自宅から4㎞の遠見塚古墳へ行きました。宮城県では、雷神山古墳に次ぐ大きさの古墳です。韓国ではこれが見つかると任那政府につながるので大問題となる、「前方後円墳」戦後、米軍が近所に飛行場をつくるために方形部分が削らてしまいました。今は復旧されてますが、傍をバイパスが通るので少し形が変わってます方形部分から、円墳部分に . . . 本文を読む
土曜日が息子の授業参観のため、今日の月曜が振替休日になりました。そこで、普段混雑してるところに平日に行こうということで仕事をやりくりしました。朝一で仕事に行き、一度帰宅して家族で出かけました。どこに行きたいか息子に聞くと、青葉城に行きたいと。最近、武将好き、歴史好きになって、私の小学校の時に読んでいた歴史マンガを読んでいます。そこで、地元民はめったに行かない青葉城に出かけました。
おなじみの仙台 . . . 本文を読む