【JGC】2018年3月韓国出張兼JGC修行●羽田空港まで
今日から韓国出張です。向こうからの依頼による招待講演なので、旅費等は一切先方持ちです。仙台⇔仁川には毎日アシアナの直行便が飛んでるので、本来ならASIANA利用になります。今月まではANAプラチナなのでこれでもいいですが、一つ問題が・・・。仕事現場が「冬のソナタ」の舞台の春川(オリンピックの平昌と同じ江原道)なんです。仁川&r . . . 本文を読む
今日から、出張で2泊3日で韓国です。仙台からはアシアナの韓国直行便がありますが、合理的理由で新幹線&羽田⇔金浦に換えて貰いましたなので、JGC修行にも貢献してくれます。「修行」については、人それぞれの哲学があると思いますそもそもSFCやJGC自体、国内/国際、独身/妻帯/子連れ、など、個々のおかれる立場で全く違いますので私の「修行」に対する考え方は、こんな感じです。
①修行は厳しく . . . 本文を読む
先週木曜(3/8)にカードが配達されましたが、不在の為にに金曜(3/9)に配達されました。FOPが反映されたのが2月12日そこから、日本出発前に家族カードが必要だったためにワープ申請し、一ヶ月くらいで配達されました。今回はカードのブランド変更(JALカードSUICAが家族会員なしの為)があったので少し時間がかかりましたね。ネット上では新カードに切り替わってたので安心してましたが、ここで否決されると . . . 本文を読む
⇒前回の記録で、JGC修行分のFOP単価を計算しました。この計算方法は人によって違うので、比較困難なのであくまでも自分用で計算します獲得FOP(ボーナス含む)と獲得フライト分の実質出費を基にした単価は 4.20
でした。これが所謂一般的なFOP単価だと思います。これには、経費ゼロ(+出張手当もあるのでむしろプラス)の「業務出張」をコストゼロで計上しています。また、「ふるさと納税」特 . . . 本文を読む
⇒先の様に、プラチナ修行をすることにになったので、その計画を立てました。
⑭は、先方からのお呼ばれで行く韓国単純往復です。仙台からはアシアナの直行便がありますが、それだと春川との時間があわないので羽田⇔金浦のJAL便にしてもらいましたそこで少しFOPがつきます。コストは勿論ゼロです。⑮は、4月から行くヘルシンキの往路とおまけフライトです。これは一年有効チケットなのでFOP単価 . . . 本文を読む
【修行のススメ】ではありません(汗)
少し回り道しましたが、無事にJGC修行を終えて解脱し、サファイヤ資格を得ました現在は「JGCブランド変更」(JAL SUICAは家族会員がない)と「家族会員申しこみ」の審査中です(私だけだと息子が同伴できない)
ですが、上級会員資格は「取得」が最終目標ではなく、それを日常生活でどう「活用」するかが重要です。その意味で、修行は「無間」かつ「無 . . . 本文を読む
⇒その1へ戻る⇒修行全体のまとめ一般的にJGC修行の単価は10.0といわれます。即ち、解脱に要するのに必要な飛行機代は目安として50万円。もちろんこれはあくまで目安で、ビジネスクラスを使うなど快適にすると高くなります。一方、エコノミーで修行僧に徹すれば、比較的安くなります。また、出張などの経費で修行を兼ねられれば、修行コストは下がります。今後は、今回の私のように「ふるさと納税」 . . . 本文を読む
仕事が一段落し(といっても来月末にはまた山が…)、ようやく精神的にも落ち着いたのでJGC修行の概要をまとめておきます旅行記では、今回の修行の構造がよくわからないと思いますので・・・
●現在の状況↑修行前・クリスタル達成が1/27 ↑・JGC修行のファイナルフライト搭乗が2/10・それがネットの個人履歴に反映されたのが2/12・なのでこの時期 . . . 本文を読む
←前日に戻る昨晩羽田に泊まったのは、翌日に最終解脱の旅をするためです。記述の痛恨のクラス予約ミスで、東南アジア海外競馬場巡りでは解脱できませんでした。その後、クラスJアップグレードでチマチマ貯め、海外競馬場めぐりと連続しての京都出張である程度、目処が立ちましたそして、いよいよこの旅で長かった極限修行も完結です。
この時期は少しは仕事をしなくなので、海外には行けません。国内線も既述の様に . . . 本文を読む
2018JGC修行は、既述の様に痛恨の予約クラスミスによる解脱失敗…その後、クラスJによるFOP加算や先週の京都出張でチマチマとFOPをためてきました。
そして、最終解脱に向けた修行第二段の手配を完了しました。当初より解脱が二週間遅くなりますが、これで何とかなりそうです。
ただ、かなり困難な設計でした。期限が迫っての手配だと、凄い割高になります。前回までの修行では6以下の単価 . . . 本文を読む
→十三日目へ少し二日酔い気味で起床シャワーを浴びて朝食へ普通の朝食ですが、関西なのに納豆があって良かったです
二日酔いなので、軽く朝食
●柳原銀行記念資料館
ホテルのチェックアウト後、仕事まで時間が有るので少し勉強に町を散策します
せっかくなので、たかばしを渡ってみます
昨日行った第一旭が、今日は定休日ということは、昨日休みだった隣の新福菜館が今度は混む番ですね
そこの交差点 . . . 本文を読む
→十二日目へ戻る12日間に及ぶ極限修行を終え、自宅で一晩泊まったら一泊出張で京都に行きました。これは当初から決まっていた業務出張です。先に書いた痛恨のミス(プレエコを間違ってエコで予約)で解脱し損ねましたが、これで少しでも回復できます。●京都へ久しぶりの自宅で12日ぶりに湯船にゆっくりつかり(シャワーは毎日浴びてました)、疲れを取ってから再度JGC修行にもなる業務出張に出発。昨日に続いて . . . 本文を読む
←11日目へ戻る
●羽田到着今回のJGC修行国際線部分の最終路線を無事に終え、早朝の羽田に到着。朝から国際線到着ロビーは混雑してました無料で預けたコートを取りにいくと、凄い行列。実は、奥のANAの国内線手荷物預けの行列でした
JAL ABCは空いていたので、さくっとコートを返してもらえました
今回は時間があったので、いつもの様に一度外に出て連絡バスに乗るのではなく、国内線乗り継ぎ用 . . . 本文を読む
1/24の関空往復を持ってFOPが3万ポイントを超えて、JMBクリスタルになりました。まだ帰宅にもどってないのでカードが手もとになく、特典は使えてませんが・・・JMBクリスタルは、これで3回目になります。過去二回はJGCを意識せず、追加修行をしなかったために惜しいことをしました(泣)クリスタル単体では殆ど利用価値が無く、意識せずに無駄にしてしまいました。これはあくまで通過点なので、早く解脱してしま . . . 本文を読む
←その1へ戻る
●チャイナタウン+夕食「香港油鶏飯麺」
脚が超痛くなったので、バスでチャイナタウンへ
仏牙寺龍華院のところでバスを降りて歩きます
あまりに疲れたので、7-11でエナジードリンクでドーピングEZ-LINKで買いましたが300円位しました
目的のColiwa Department Store Chinatown Complexへ
地元民向けの結構汚い二階のフードコ . . . 本文を読む