goo blog サービス終了のお知らせ 

『黒狗』の小屋

毎週、(金)に特撮作品の感想、(日)に漫画の感想を書いてます。

三大特撮感想(2022/10/9分)

2022-10-14 20:43:11 | 日記

ウルトラマンデッカー

第9話「誰がための勇姿」、これは、『ウルトラマンダイナ』を観ていた人間なら思わず、ニヤっと来ちゃう内容でした。それでいて、『ウルトラマンデッカー』らしさも、ハッキリと出しており、作品への好感度がガッツリと上がりましたね。

気の抜けた状態でパトロールをしていたカナタをシャキッとさせたのは、突然に現れた少女が撮った一枚の写真。それには、カナタがウルトラマンデッカーに変身する瞬間が、そりゃ、もう、しっかり収められていた。目を白黒させてしまうカナタに、少女が突き付けてきた要求は、自分の父親と戦って欲しい。まさかの事に、更に、カナタは面食らってしまう。

実は、この少女・ミカの父親・グレースはグレゴール人で、宇宙で名を馳せた格闘家、しかも、チャンピオンらしい。だが、強敵を求めて地球まで来てみたら、とっくに地球は平和になっており、帰ろうとしたら、スフィアの所為で帰れなくなり、慣れない仕事で苦労し、戦えぬ日々を送っているらしい。カッコいい父親を見たいミカは、そこで一計を案じて、ウルトラマンデッカーと父親を戦わせようとした様子。父親想いな娘さんだけど、やり方が、ちょっと過激。

自分が戦う理由を探したいカナタとしては、さすがに、ウルトラマンとしてグレースと戦う訳にはいかない、と断るしかなかった。そんな折、レッドキングが出現し、グレースがこれを撃退。民間人は、自分達を救ってくれたグレースに熱狂し、声援を受けたグレースは忘れていた喜びを取り戻せた。その流れで、GUTS-SELECTとグレースの対戦カードが組まれ、両陣営は特訓に勤しむ。実は、グレース、若い頃に続けた激しい戦いの無茶で、もう、ボロボロだった。だからこそ、最後は強い相手と戦いたかったんだな。

そんなグレースの思いを邪魔するように、スフィアレッドキングが乱入。ピンチに陥ったウルトラマンデッカーを救い、スフィアレッドキングを抑え込んだグレースは、自分の覚悟を汲んでくれたムラホシ隊長に、自分ごと撃て、と叫ぶ。彼が命を懸けている事を悟り、ムラホシ隊長はGUTS-グリフォンの必殺光線をぶっ放す。もちろん、それを黙って見ているデッカーじゃなく、ミトラス、アギラ、ウィンダムの同時召喚で、見事にグレースの救出に成功。改めて、ムラホシ隊長の器のデカさを感じましたが、どうにも、私は未だに、彼が一物を抱えている感じがするんですよね。

 

暴太郎戦隊ドンブラザーズ

ドン32「けっとうソノ2」、これには、面食らいました。笑いながら見るべきなのか、マヂメに見るべきなのか、迷っていたら、終盤でまさかの展開になり、ラストで「!?」と息を飲みました。

脳人として、ドン家の生き残りであるタロウは、自分達が倒さねばならない、と意気込むソノニとソノザ。ムラサメの封印も解き、特訓を行う二人は結構、真面目ですよね。ソノイの、相討ちを狙うやり方は間違っていたとして、ソノニとソノザは勝つ為の連携を研いでいましたね。とはいえ、何だかんだで、敵討ちしたいって気持ちはありそう。

一方、ソノニからの挑戦状を受け取りながらも、タロウはいつも通りの生活を送っています。この辺りの悠然さは、さすがです。そんなタロウに、ジロウは一緒に戦いたい、と望むも、これをタロウはきっぱり拒絶。ジロウは自分も成長している、と食い下がるも、手合わせにより、差がほとんど縮まっていない事を痛感。落ち込みながら、ジロウは陣に面会を求め、彼の中にある二人が一人になれば、タロウの強さに迫れるかもしれない、とアドバイスを受けました。

ついに、決闘当日がやってきた訳ですが、案の定、ソノイと同じ事態に。ソノニとソノザに仕事を手伝って貰い、やっと、決闘が始められると思ったら、今度は、タロウに勝ちたくて仕方ない大野が、今度は轟轟鬼に変貌し、乱入してきました。轟轟鬼はオニシスターズたちに任せ、やっと、本番です。ムラサメ相手の特訓が活き、ソノニとソノザはタロウを追い込む戦いを見せます。

タロウとソノニ、ソノザの戦いが白熱した折、突如、現れたのは、ソノイ!? タロウから抽出したエネルギーで復活したからなのか、妙に、タロウっぽくなってるソノイ。轟轟鬼が倒れたと思ったら、今度は、ムラサメがブラックオオニタイジンムラサメになりました。そして、タロウとソノイの三度目のタイマンは、ソノイの勝利に終わりました。何と言うのか、怒濤の展開が続いて、驚けませんでした。どうやって、タロウは復活するんですかね・・・

 

仮面ライダーギーツ

6話「邂逅Ⅴ:逆転のブースト」は、バッファへの好感度が、私の中でグンッと上がった内容でした。俗っぽい言い方をすれば、ややデレましたね。

友が死ぬ原因になった仮面ライダーに対し、異常なまでの復讐心を燃やしている道長。その気持ちを察しつつも、常に己を曲げず、貫き、強さを誇っている英寿は道長に、他人を蹴落とさなきゃならないようなら勝てない、と言い放つ。確固たる実力を有しているからこそ、これは言える台詞。

一方で、メリーに変身する森魚は、違法ディーラーとして培った指先の鋭い感覚でバッファのカードを引き、デュオ交代に成功。パンクジャックと組む事になってしまった景和は狼狽えながらも、持ち前の前向きさを発揮して、何とか頑張ろうとする。さすがの英寿も同情したのか、彼と交換したブーストバックルを返却。これがあれば、何とかなる、と景和は元気になりました。現金な奴だなぁw

だが、そのブーストバックルを森魚は、何の恥じらいもなく盗む。勝つ為なら何でもやるって考え方、これ自体に反論はないんだけど、やり方があるよな。結局、ビーチフラッグで、景和は森魚に暴力を奮われて、ブーストバックルを奪われちまった。

しかし、悪どい事をすれば、そのツケを支払う羽目になるのが世の常だ。ブーストバックルを使い、仮面ライダーバッファゾンビブーストフォームに変身し、なおかつ、仮面ライダーバッファブーストゾンビフォームにデュアルオンした道長は、タイクーンとタイミングを合わせ、トランプジャマトを粉砕。実は、道長も、この戦いの前にデュオ交代を果たしていた。アレか、ゾンビバックルを英寿から獲り返してくれた事への礼か? 森魚は仮面ライダーへの変身権利と記憶を剝奪され、元の性活へ戻る羽目に。ってことは、犯罪者として追われる生活に逆戻りか? そろそろ、ラスボスが登場する流れっぽいな・・・個人的にゃ、そろそろ、タイクーンも強化して欲しいトコだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事(11-10-9)

2022-10-09 19:08:10 | 日記

COMICアンスリウム(10)一言感想

恋の進め方 だにまる

こんだけ可愛くて、巨乳な幼馴染→彼女がいるのに、手を出さなかったら、図体だけじゃなくて器が小さいって言われちゃうな。

ママと彼女と僕のあの夏―後編― ドウモウ

こんなに美味しそうな母娘丼を前にして、完食しなかったら、どんだけの糞野郎だよ。

保健室でえっちしちゃいけません! ぷらむ

タイトルは正しいんだけど、人間っつーか、男女の欲は「正しい」を時に、凌駕しちゃう。

ドジとミス タイガー

人間だからミスをしても仕方ない、この考えを都合よく解釈してる奴って多いよなァ・・・

チアぎゃ~るっ! おとう。

盗撮しちゃった、この男性教師が悪いのは確かなんだけど、さすがに可哀想になって来るな。

ラブホイール Other Side EBA

人間、自制心を失って、道を踏み外すのは一瞬だわ。

お嬢様ちはるvsデカチンおじさん BANG-YOU

こりゃ、単行本が欲しくなっちまうな。

ソレイユ【前編】 もものユーカ

気になっていた女の子が、ここまで大胆に距離を詰めてくれたんだから、そりゃ、男として抱かなかったらダメだわな。

わたしたちの在り処 縞浦

やっぱり、縞浦先生の人外と美少女の、心を通わせるセックスはグッと来る。

それが貴方の為に 江鳥

重みに耐えられないほどの罪を犯してしまった者の末路は、実に憐れだ。

Stories どえむたん

エイジがとんでもねぇスケコマシなのは確かなんだけど、好きな相手を満足させられなかったマモルも悪いわ、これ。

偏在する欲望 牛工船

認めたくない自分の本性ほど、誰かに曝け出してほしい、と望んでしまうものなのかね。

イチャイチャしたいの! エマ

嘘告白から本気ラヴになっちゃうってパターン、私は大好きですね。

恋愛バニーレーション ダークネスゆま

何だかんだで、バニーガールは強いんだよ!!

エロマンガのススメ 佐咲田由喜

エロ漫画から学べる事は多いけど、程々にしねぇと危険だ、うん。

バチボコお嬢様 山本善々

ほんと、山本先生の描く、枠からはみ出してるヒロインとピュアにイチャイチャセックスする漫画は最高だな、おい。

メスメリズム 石田祥子の場合・第3話 さいかわゆさ

ついに、この時が来てしまったか・・・・・・

ぱらのいあけ~じ クール教信者

私は〆切から現実逃避しないで済むように、ちゃんと、スケジュールを組んで進められる小説家になろう。

ガールズドーン! 山本AHIRU

学校を燃やさなかっただけマシ、と思うしかねぇよ・・・・・・いや、無理か。

 

今日、読んだ本

10月3日(月)

朝食

バケット(イチゴジャム)、レモンティー

昼食

おにぎり(おかかフレーク、鰹昆布)、烏龍茶

夕食

ヒレカツサンド(すだちおろしつゆ、とんかつソース、ケチャップ)、野菜炒め(キャベツ、茄子、ピーマン・中華スープの素)、烏龍茶

 

10月4日(火)

朝食

バケット(イチゴジャム)、レモンティー

昼食

おにぎり(ちりめん山椒、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(鰹昆布)、烏龍茶

夕食

ナポリタン(豚もも、茄子、ピーマン)、烏龍茶

 

10月5日(水)

朝食

餡饅、烏龍茶

昼食

イカフライサンド(中濃ソース)、タレメンチカツサンド、烏龍茶

間食

コーンフレーク、紅茶(無糖)

夕食

ナポリタン、切干大根、ピリ辛蒟蒻の煮しめ、味噌汁(滑子、若布)、烏龍茶

 

10月6日(木)

朝食

肉饅、烏龍茶

昼食

天麩羅饂飩(薩摩芋の天麩羅・檸檬めんつゆ)、烏龍茶

完食

コーンフレーク、野菜ジュース

夕食

ホットドッグ×7、野菜炒め(キャベツ、ピーマン、オクラ・塩胡椒)、味噌汁(滑子、若布)、烏龍茶

 

10月7日(金)

朝食

バケット(イチゴジャム)、野菜ジュース

昼食

おにぎり(おかかフレーク、鰹昆布)、烏龍茶

夕食

肉野菜炒め丼(ソーセージ、キャベツ、オクラ、ピーマン・焼肉のたれ)、味噌汁(滑子、若布)、烏龍茶

 

10月8日(土)

朝食

バケット(イチゴジャム)、野菜ジュース

昼食

おにぎり(鮭フレーク、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(鰹昆布)、烏龍茶

夕食

カレーライス(鶏の竜田揚げ、ソーセージ、フライドポテト・大辛)、烏龍茶

 

10月9日(日)

朝食

バケット(イチゴジャム)、野菜ジュース

昼食

ホットドッグ、烏龍茶

夕食

かれーうどん(コロッケ)、烏龍茶

 

今日、読んだ本

著者 : 空翔俊介
マイクロマガジン社
発売日 : 2022-01-12

アオハル感、増し増しな(4)である。

前巻で、全力の努力をしたものの、優勝を惜しくも逃してしまった棗たち。

負けてしまったのは、三年生である八草先輩に優勝旗を渡せなかったのは、自分の力が足りなかったからだ、と己自身を責める棗は、友人たちに合わせる顔がなく、学校に行けなくなってしまう。

そんな傷心の棗は、自分はヒーローになれないんじゃないか、この世にヒーローはいないんじゃないか、と自分の信念を捨てそうになった。

けど、ネガティブスイッチが入ってしまった棗の言動に、怒りと悲しみ、そして、棗への感謝を炸裂させ、彼を見事に復活させます、棗のヒロインになりたい夏目ちゃんが。

努力が実を結んで優勝したって展開でも、それはそれで面白かっただろう。けど、このストーリーを読んでしまうと、確実に劣っていたな、と確信できる。

言うまでもないが、勝利、それは大事だ。しかし、勝ち続けられる人間なんて、この世界には、きっと、いない。

強い、強くなれる、自分を変えられる人間は、敗北を知り、涙を流し、そこから立ち上がって、前に歩き出せた者だ。だから、夏目ちゃんのヒーローになる、その気持ちを取り戻して、ヒーロー道を再邁進し始めた棗は、きっと、もっと、強くなる。

復活した棗と、復活させた夏目ちゃんは、学生イベントの花形とも言える修学旅行へ。そこで起きたトラブル、これもまた、ヒーローになりたい少年と、ヒロインにしてほしい美少女らしいもので、ギュンギュンが止まりませんでしたわ。

不穏とまではいかないにしろ、何やら、緊迫した空気を出して、(5)に続いているので、こりゃ、気合をしっかりと入れた方が良さそうだ。

 

この台詞を引用に選んだのは、夏目ちゃんの棗へのキモチが、しっかりと詰め込まれてるなぁ、と感じたものなので。

憧れている相手に、こんなコトバをかけられて、自分の足で立ち上がって、前に進み直す覚悟を決めなかったら、もう、そりゃ、漢じゃない。

てめぇで、てめぇの金玉を落とせ、と鉈を投げたいくらいである。

しかし、何とも判断しがたいな、夏目ちゃんが抱いている感情は。

棗への「好き」が大きく、ピュアで、キラキラしたものであるのは、まず、間違いない。

ただ、これが、恋愛感情の「好き」と言い切って良い物か、が私には迷うトコだ。

私の人生経験が浅いってのも大きいんだろうが、恋愛って言うよりは、敬愛って呼ぶべきものなのか、これは?

まぁ、尊敬しているからこそ、恋心を抱く事もあるだろうから、その辺りは、ゆっくりと見守りたいものだ。

いずれにしても、この二人が尊いのは確かなんだから。

「わたし、お前の全部が好きだ。だから、いいんだよ、負けたって。失敗したって、落ち込んだって、それでも、前を見て歩くから、ヒーローなんだ。お前には、それができる。わたしが信じてる。だって、お前は、わたしのヒーローだもん。いつもみたいに、笑ってほしいよ。眉間に皴寄せてさ、フフフってかっこよく。そして、これは、わたしのわがままだけどさ、いつか、最高のヒーローになって、最後は―――わたしを、お前のヒロインにしてくれよ、棗」(by夏目ちゃん)

 

もう一つ、グッと来た台詞を。

先に挙げた棗ちゃんの言葉で、より成長したな、棗と、感じる事ができるものだ、これは。

やっぱり、最強のヒーローは、最愛のヒロインがいてこそ、最高のヒーローになれるんだなぁ、と思う。

ヒロインがピンチの時、真っ先に駆け付け、助けの手を差し出し、笑顔を取り戻させてこそ、ヒーロー!!

棗の何が凄いって、この言葉から、まだ、成長するだろうな、と感じさせるトコだ。

「フッ、フフフフフフフフフフ、いいのですよ、たくさん、はしゃいで。迷子になっても、心細くなっても、寂しくても、動けなくても。なぜなら―――俺がいます!!俺がまた、見つけます!!見てください、俺を。ここまで、まっすぐ、迷わず、まっすぐ、夏目を見つけることができたのですよ!!これは、きっと、俺が夏目のヒーローになれる、と暗示しているのですよ!?だから、そんなに自分を責めないでください。ここは、笑顔で、ありがとう!!なのです?」(by棗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大特撮感想(2022/10/2分)

2022-10-07 23:26:09 | 日記

ウルトラマンデッカー

第8話「光と闇、ふたたび」、これは、個人的ではありますが、これまでの話で最もグッと来ましたね。ガキっぽい、と嘲笑されて構いません、大好きなんですよ、こういう「呉越同舟」的な展開が。

人間としても、ウルトラマンとしても成長してきているケンゴだけど、未だに、カルミラを救い、笑顔に出来なかった自責の念を抱えていました。そんなケンゴに、皆を笑顔にするために戦っている、と自分のスタンスを明かされ、自分はどうして戦うのか、と悩むカナタ。しかし、悠長に考えている時間は、現状にありません。

かつて、ケンゴが咲かせたルルィエに酷似しているが、性質が真逆であるギジェランの撒き散らす毒の花粉によって、人々は夢遊病患者のような状況に陥ってしまう。その効果は、ウルトラマンであるカナタにも効いてしまうようで、彼は自分にとって都合のいい夢の中に囚われてしまいます。本来であれば、カナタもそのまま、眠り続ける羽目になっていたんでしょうが、ケンゴの言葉が“トリガー”になって、自力で覚醒を果たしました。彼も彼で、これまでの戦いで心が成長していたんでしょう。今は、戦う理由が分かっていない、だからこそ、絶対に見つけてやる、と気合が入ってますね、カナタ。

ギジェランから人々を助け出すために動き出したGUTS-SELECTとカナタ、そこへ駆けつけてくれたユナ。作戦は見事に上手く行きそうな感じになりますが、当然のごとく、スフィアメガロゾーアが出現します。必ず、カルミラを救い出して見せる、と気合が燃えているトリガーを、デッカーはミラクルタイプにチェンジし、サポート。ついに、トリガーによって、カルミラは救い出されました。悪女感が凄まじいカルミラですけど、歪んでしまった原因が、トリガーへの純粋な愛が故、ですから、妙に嫌いになれないんですよね。

そして、トリガー、デッカーにカルミラも協力し、スフィアメガロゾーアを撃破。カルミラがいたからこそ倒せたんでしょうね、きっと。戻ってきた地球ですべき事を果たしたトリガーに、デッカーはウルトラデュアルソードを託され、これから激しくなっていくであろう戦いへの決意を強めていました。また、トリガーと共闘してくれる日が楽しみですね。ただ、それは、冗談抜きで、洒落にならない敵がやって来るって事ですかね。

 

暴太郎戦隊ドンブラザーズ

ドン31話「かおバレわんわん」は、巻き込まれ体質が過ぎる翼さんがメインの回でした。副題の通り、イヌブラザーの正体にタロウたちが迫ろうとするって内容でした。

翼さんは、雉野さんの妻である美保さんと自分の恋人である夏美がそっくりである事に悶々としていました。メタな事を言っちゃいますと、私ら視聴者は、それを解かっている訳ですから、ハラハラしちゃいますよね。そんな彼の悩みを露知らずなタロウたちは、そろそろ、イヌブラザーの正体を知ろう、と動き出します。ジロウが、何気に、翼さんがイヌブラザーと知っているのには、ちょっとびっくりしました。

ただ、お約束と言っちゃアレですけど、そう簡単には事が運ばないんですよね。空振りに終わるだけならまだしも、まさか、全く関係ない、売れぬ路上ミュージシャンである乾龍二をイヌブラザーと勘違いしちゃうとは。しかも、乾も乾で、なんか、ノリノリで、ニヒルなブラックを演じちゃってるし。

今回、ギョッとしたのが、天装鬼でしたね。最初は、痩せたいって欲望に取り憑かれてしまったおデブさんが天装鬼に変貌してたんですけど、かつ丼大盛りにつられて入った飯屋のお姉さんに、「いっぱい食べる人が好き」って言われた事で欲望が昇華しちゃってもんだから、天装鬼は取り憑く相手を、自分から去って行った恋人を求める乾に変更。愛を求める天装鬼と戦う中で、イヌブラザーが参戦した事で、やっと、タロウたちの誤解は解けました。

乾は、去った恋人の面影を美保さんに見ていた訳ですが、いざ、本人が登場したら、全く似てませんでしたね。そんな笑えるオチに、喫茶どんぶらを訪れた翼さんを、はるかちゃん達がやたら励ますってオチを重ねており、ほんと、正体バレはいつになるのか、と期待が膨らみますね。

 

仮面ライダーギーツ

5話「邂逅Ⅳ:デュオ神経衰弱」は、新たなゲームがスタートすると同時に、ギーツに敵愾心を剥き出しにしまくっているバッファにスポットライトを当てたストーリーになってましたね。

今回のゲームは、二人一組が必須。しかし、ギンペンとダパーンが脱落しているから、今、残っているのは五人。つまり、一人、余ってしまう。出来たペアはギーツとナーゴ、タイクーンとバッファ。残ってしまったメリーに、運営はパンクジャックを用意し、組ませました。最初、何故に「ジャック?」と不思議だったんですが、色味で、「あー、ジャックランタンか」と納得できました。

出現し、人々を襲い出したのは、トランプジャマト。個の強さはそれほどでもないので楽勝かな、と思いきや、まさかの即復活。実は、このトランプジャマト、同じ柄を見つけ出し、同タイミングで倒さないとならない仕様でした。それに最初、誰も気付いていなかったので、苦戦していました。

そんな中、道長から、バックルの特性と相性を聞いた景和は、英寿にマグナムとゾンビを交換して欲しい、と真正面から頼みに行きました。自分と協力する気が無い道長のために動いただけでも甘ちゃんなのに、まさか、三度、手に入れていたブーストも放出しちゃうとは。道長すら、このお人好しっぷりには呆れ果ててました。そんな道長が、ギーツを筆頭にしたライダーたちに心を許さないのは、かつて、親友が夢半ばで倒れ、正確に言えば、他のライダーに命を奪われていたからなんでしょうか?

トランプジャマト攻略の糸口に気付いたギーツとナーゴは、見事にトランプジャマトを倒し、ポイントをゲットしました。焦りを抱きながらも、どうしても、他のライダーと共闘したくない道長。そんな道長に話しかけてきた森魚の手には、「デュオ交代チャンス券」が。そもそもが胡散臭い森魚が、何を狙っているのか、不穏ですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事(11-10-2)

2022-10-02 19:39:40 | 日記

COMIC艶姫(2)一言感想

わからせSPICY LESSON 瀬奈陽太郎

親切が仇になるって、こういう事なのかね。

タイト Tight Cuive

裏切りが裏切りを生む、実に典型的な破滅ルート。

テニス部の後輩秋葉ちゃんはチョロビッチ 第5話

この回から読んでも、タイトル詐欺じゃないんだな、と理解できる内容だった。

ハートもでっかく! くまのとおる

好きな相手と、一回、セックスしたくらいで自信が付かないのなら、何回もすればいいんだよ!!

ふたつめの宿題 胡桃屋ましみん

この性欲のエネルギーを学業に活かせるのなら、全く苦労しないんだがなw

上野美人四姉妹と家族になりまして 第3話 五十嵐唱乃

あの時、勇気を出してれば、と後悔したくないなら、行動しろ、それしかない。

姫サーのヲタ episode1 じぇいく

万が一に備えて鍵をかけなかった方が悪いのか、この展開を予想しないで入っちゃった方が悪いのか。

あしんめとりー♡しすたーず 鬼斬ゆにこーん

オタクとギャルの組み合わせは今や、ベタになってきたが、そこにビッチ属性の妹を入れてくるってのは攻めを感じる。

上司ちゃんと【エッチな】映画家飲み 時浜次郎

スイッチが入るのを解かっていて、家で映画を観ようと誘う彼女があざと可愛い。

いとこナイト Episode4 甲斐ひろゆき

漢には負けるとしても挑まねばならぬ時がある・・・んだけど、これは、「おいおい」と苦笑してしまうなァ。

同級生の母親は元AV女優でした。 タケイツカサ

AV女優に対して差別意識は特にないが、自分の母親と親友が、そういう関係になったら、ちっと、頭を抱えるかもしれん。

Sukiすきダイエット 隣

マジメな話、セックスで適性体重まで絞ろうと思ったら、何回、やりゃいいのやら。

Lover Slave 前編 左倉かなを

性に淡泊なイメージがあるエルフが「リリス」って名前だと、やたら、ドキドキしちゃうのは私だけか?

田舎の中のいなかちゃん 斎藤燕

中野ちゃんとクラス委員をやるために動いた和泉くんを、あえて描かないのがいいな。

暁子2&3 あさぎ龍

後戻りは出来ないなら、後悔しないようにするしかない。

義妹貞操管理 志乃武丹英

人間、色んな秘密、誰かに見せたいモノを抱えてるもんだ。

触れたいふたり たまきみさお

悠くん、良いお兄ちゃんになれるよう、頑張れよ。

弟はパパ活メスガキ姉を黙らせたい 朱音ミドリ

ま、性悪な分、お姉ちゃんのほうが上手だったって事だ。

フェアリー・アクティビティ~さいあくだ! お祭り参加でメイクアップッ!?~ ジェニガタ

結局、お似合いの、お熱い二人って事だな

 

今週の食事

9月26日(月)

朝食

バケット(リンゴジャム)、グレープティー

昼食

おにぎり(鰹昆布、肉野菜炒め)、烏龍茶

夕食

ごはん、肉野菜炒め(豚こま、キャベツ、モヤシ・焼肉のたれ)、烏龍茶

 

9月27日(火)

朝食

バケット(リンゴジャム)、グレープティー

昼食

おにぎり(鰹昆布、おかかフレーク)、烏龍茶

夕食

肉野菜炒め丼(豚こま、茄子、ぶなしめじ茸、キャベツ・青椒肉絲の素)、味噌汁(滑子茸、ブナシメジ茸、茄子、キャベツ)、烏龍茶

 

9月28日(水)

朝食

稲荷寿司、烏龍茶

昼食

おにぎり(ちりめん山椒、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(ちりめん山椒)、烏龍茶

夕食

カレーライス(薩摩芋の檸檬煮、筍の煮しめ・大辛)、豚汁(豚こま、滑子茸、ブナシメジ茸、茄子、キャベツ、白葱)、烏龍茶

 

9月29日(木)

朝食

バケット(リンゴジャム)、白桃ジュース

昼食

鯖の朧巻き寿司、烏龍茶

間食

ポテトチップス(うすしお、海苔塩)、烏龍茶

夕食

稲荷寿司、干瓢巻、肉野菜炒め(鶏皮、キャベツ、茄子、ぶなしめじ茸・焼肉のたれ)、豚汁(豚こま、滑子茸、ブナシメジ茸、茄子、キャベツ、白葱、若布)、烏龍茶

 

9月30日(金)

朝食

バケット(リンゴジャム)、リンゴジュース

昼食

おにぎり(鮭フレーク、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(鮭フレーク)、麦茶

夕食

ハヤシライス、豚汁(豚こま、滑子茸、ブナシメジ茸、茄子、キャベツ、白葱、若布)、烏龍茶

 

10月1日(土)

朝食

餅(砂糖醤油)×5、烏龍茶

昼食

おにぎり(ちりめん山椒、鰹昆布)、烏龍茶

間食

おにぎり(ちりめん山椒)、烏龍茶

夕食

ぶっかけ素麺(すだちおろしつゆ)、金平午房、南瓜の煮付け、烏龍茶

 

10月2日(日)

朝食

ハーフバケット(イチゴジャム)、リンゴジュース

昼食

細巻(サーモントロ、干瓢)、豚饅、烏龍茶

間食

薩摩芋チップス、烏龍茶

夕食

バケット、肉野菜炒め(豚もも切り落とし、茄子、キャベツ、ピーマン・麻婆茄子の素)、中華スープ(若布)、烏龍茶

 

今日、読んだ本

<div class="booklog_html"><table><tr><td class="booklog_html_image"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4065268354?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51DCPvva4cL._SL160_.jpg" width="104" height="150" style="border:0;border-radius:0;" /></a></td><td class="booklog_html_info" style="padding-left:20px;"><div class="booklog_html_title" style="margin-bottom:10px;font-size:14px;font-weight:bold;"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4065268354?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank">英語××センセイ(仮)(2) (ヤンマガKCスペシャル)</a></div><div style="margin-bottom:10px;"><div class="booklog_html_author" style="margin-bottom:15px;font-size:12px;;line-height:1.2em">著者 : <a href="https://booklog.jp/author/%E8%A5%BF%E6%B8%A1%E6%A7%87" target="_blank">西渡槇</a></div><div class="booklog_html_manufacturer" style="margin-bottom:5px;font-size:12px;;line-height:1.2em">講談社</div><div class="booklog_html_release" style="font-size:12px;;line-height:1.2em">発売日 : 2022-02-18</div></div><div class="booklog_html_link_amazon"><a href="https://booklog.jp/item/1/4065268354" style="font-size:12px;" target="_blank">ブクログでレビューを見る»</a></div></td></tr></table></div>

冗談ヌキで笑わせてきやがるなァ。

お世辞でも何でもなく、(1)よりも、一撃の威力、また、どスケベ度が上がっている。こうやって、(2)で作家の成長を感じられる作品は、読み応えがあって好きだ。

しかし、内容が内容なので、PTAに目を付けられ、ファッキンもとい発禁要請を受けてしまわないか、心配ではある。

一ファンとしては、(3)が出て欲しいトコではあるんだが、不安の方が大きい。

生活感のある英語を学べるってのは利点なんだろうが、如何せん、女性キャラも、結構、痛々しく、残念な部分があるからなぁ。

特に、メインである木村先生の暴走が、シャレにならない。多少の欠点がある方が、美人は周りから疎まれないのかも知れんけど、ここまで見た目と勘違いがエロ方向に振り切っちゃっていると、違う意味で遠巻きにされちゃいそう。

また、木村先生だけじゃなく、ユウキに懸想しているエリの、恋する乙女がゆえの迷走も、これはこれで、酷いわけだが。

木村先生をライバル視し、ユウキのハートをゲットしたいって気持ちは解からんでもないが、やる事なす事が、ちょいちょい、闇っ気を感じるんだよなぁ。ほんと、彼女が一線を越えない事を祈るしかない。

もっとも、この作品で、誰が一番、残念か、を決めるとなったら、満場一致でユウキだろう。性欲が4んどるんか、と思うくらい、鈍感が過ぎる。木村先生の過激な容姿は、多感な学生からしたら、最高のオカズであろうに、全く興奮しないって、大丈夫なのか? それでいて、無自覚で、木村先生をキュンキュンさせてるんだから、ほんと、罪深い。

最後に、もう一度だけ言いたい。どうか、(3)が無事に出ますように。できれば、と言うか、絶対、紙の単行本で。

 

この台詞を引用に選んだのは、一周回って、男らしいんじゃないだろうか、と思ったので。

えぇ、自分でも血迷ってるなァ、とは反省してます。

ただ、ここまで、性欲がオープンだと、却って、感心しちゃうんですよね。

ユウキくんの性欲がマイナスである分、この二人で、良い感じに均衡がとれてますね、このコメディ。

もちろん、これは、学生だからこそ、何とか、ギリギリ、紙一重で、笑って許されるもの。

大人、を自称するのであれば、自分の性欲くらい、ちゃんと律せなきゃな。

ぶっちゃけた話、私は、性犯罪を起こしたモノは全員、死刑とまでは行きませんけど、公開拷問にかけても良いと思ってるんですよね。

「サイズなんて、どうでもいい」「オレ達は乳首が見たいんだ」(by宍戸、熊谷)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする