
屋台らーめん
さらっと初訪です。なぜか機会が巡らなかった・・・。
道が開け、行きやすくなりましたね。
初めてなので、評判をよく聞く屋台らーめんで行こう、と決めていましたが、
メニュー筆頭にもなっていて、これは好印象。

極めてシンプルなメニュー構成が印象的。
自信がなければ、なかなかこうは絞れないかと。

麺は比較的細め。プリプリの食感が最後まで続きます。
具はバラロールのチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔とシンプル。
スープは軽く背脂が散らしてあるものの、油を強く感じることなく、
滋味あふれる、とでも表現したい。安心感、癒しを強く感じさせます。
昨今の麺屋の多くは何かしら特徴をつけるべく、
やらなくてもいい色付けをしている傾向が多いと感じる時があります。
そういった意味では、こちらはシンプルを貫き通しているがゆえに
いつの間にか個性的になっている、様に感じました。
こういう感じ、僕は非常に大好きです。
頻繁にリピートする、ということはないと思いますが、
ふと原点を見つめたい、というときにはこういう味でなければ。
ただ、海苔は、正直要らない(汗)
今まで食べなかったことを強く後悔。
つけ麺とかも、非常に興味がわきました。
------------


さらっと初訪です。なぜか機会が巡らなかった・・・。
道が開け、行きやすくなりましたね。
初めてなので、評判をよく聞く屋台らーめんで行こう、と決めていましたが、
メニュー筆頭にもなっていて、これは好印象。

極めてシンプルなメニュー構成が印象的。
自信がなければ、なかなかこうは絞れないかと。

麺は比較的細め。プリプリの食感が最後まで続きます。
具はバラロールのチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔とシンプル。
スープは軽く背脂が散らしてあるものの、油を強く感じることなく、
滋味あふれる、とでも表現したい。安心感、癒しを強く感じさせます。
昨今の麺屋の多くは何かしら特徴をつけるべく、
やらなくてもいい色付けをしている傾向が多いと感じる時があります。
そういった意味では、こちらはシンプルを貫き通しているがゆえに
いつの間にか個性的になっている、様に感じました。
こういう感じ、僕は非常に大好きです。
頻繁にリピートする、ということはないと思いますが、
ふと原点を見つめたい、というときにはこういう味でなければ。
ただ、海苔は、正直要らない(汗)
今まで食べなかったことを強く後悔。
つけ麺とかも、非常に興味がわきました。
------------





初めのころは、海苔はなかったです。
ちょっと何年前にかマイナーチェンジしました。
最初の頃のつけ麺は、屋台ラーメンのバージョンでした。
今のつけ麺良いですよ!
つけ麺は結構変化があるようですね。
しばらく機会がなさそうなので、次回食べるころには
つけ麺が変わっているかも・・・(笑)