もりそば
このブログでは初となるかもしれない、そばの記事。
あんまり蕎麦を嗜んでいませんので、大したことは書けませんが・・・
毎年この時期になると、こちらでは赤そばが満開になるのです。
ただ、様々な条件が重なっているのだろうと思われますが、
今年はこんな感じ。

ちょっと赤みが弱め。写真よりはきれいではあるのですが・・・
んで、この時期に有志の方たちによって、『そば処 古田の里』が期間限定で行われているのです。
赤そばの盛りは限定20食とのこと。普通のお蕎麦も、あまり数は多くは用意されていないので、
タイミングを逃さないよう。
そばの方は、ごくシンプルな田舎そば、といった雰囲気のもの。
香りも、まぁ楽しめましたし、蕎麦湯まで含めてこの値段ならば、
まぁいいのかな、とか思うところ。
善し悪しがわからないので、とりあえずこの辺で。
------------



このブログでは初となるかもしれない、そばの記事。
あんまり蕎麦を嗜んでいませんので、大したことは書けませんが・・・
毎年この時期になると、こちらでは赤そばが満開になるのです。
ただ、様々な条件が重なっているのだろうと思われますが、
今年はこんな感じ。

ちょっと赤みが弱め。写真よりはきれいではあるのですが・・・
んで、この時期に有志の方たちによって、『そば処 古田の里』が期間限定で行われているのです。
赤そばの盛りは限定20食とのこと。普通のお蕎麦も、あまり数は多くは用意されていないので、
タイミングを逃さないよう。
そばの方は、ごくシンプルな田舎そば、といった雰囲気のもの。
香りも、まぁ楽しめましたし、蕎麦湯まで含めてこの値段ならば、
まぁいいのかな、とか思うところ。
善し悪しがわからないので、とりあえずこの辺で。
------------



