金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO903 – 入園が8人って、ホント!!?

2015年04月10日 | 地域行事

今日は雨の入園式となった。3日連続の入学・入園式に参加したが、今年の佐保幼稚園の入園児は8人。会場には家族と思われる人が6人。来賓で参加した地域の人が20人弱。大人の方が多い寂しい入園式でした。

 

「今年はなぜこんなに少ないのですか?」と聞くと「大宮幼稚園に行く人が多かったんです」との返事。「大宮幼稚園では5時まで延長されたんで、みんなそっちに行ったんです」というのが理由でした。

 

「奈良市長が決めたらしいんです」と言っていたが、それは教育委員会だろうと思ったが、なぜ大宮幼稚園が5時まで実施して佐保幼稚園ができなかったのだろうと思った。奈良市が決めたことなので少し実態を調べてみたいと思う。

 

しかし、一方の幼稚園では入園児が減少し、一方の園では従来以上の増加があり、施設や教職員の数にも大きな影響与えることがどれほど考慮されたのか?

佐保幼稚園では、先生が削減されて園行事の運営にまで支障をきたしかねない状況をどのように奈良市は考慮したのだろうか?

 

とにかく調査をしてみよう!!

 

午後から三笠中学校で、4小学校と三笠中学校の転入・新卒の先生と各校のコーディネータも参加してコミュニティースクール研修会を実施した。

吉岡会長がパワーポイントでコミュニティースクールの説明をしていただき、奈良市以外から転校された先生や新卒の先生の意見を聞いて交流をした。

 

「地域の人とこんな形の研修は今まで経験をしたことがない。」「1中学1小学校で小中一貫の取り組みをしてきたが、三笠のように4小学校と中学校でこんなに真剣に取り組んでいるのがすごいと感じた。」など大きなショックを与えたようだ。

 

私は、「先生方は、忙しくなると覚悟を決めてください。私たち地域の人間は、先生方が授業に専念できるように頑張ります」と言ってしまいました。


 

夜は、平城京プリズムの例会を行った。今日も参加者が少なかったが、会の再出発のために会則の検討をした。とくに、「目的」と「事業」について話し合った。

 

その中で、対象地域の範囲や、目指す形について話す中で、会名の「平城京プリズム」では分かりにくいという声があるので、コンセプトとして「光明が見える街づくり」としようということになった。

 

    光・・・・・闇を照らす、不安をはらう

    明かり・・・ぬくもり、あたたかさ

    光明皇后・・・福祉の元祖(奈良市は「福祉宣言都市」を標榜)

 

世界遺産平城宮跡を中心に歴史文化の光を七色に変える働きをして行こう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。