ぼかぽかポカリ☆(仮)

インナー大会の論文を書くためのスペースです

大塚製薬について by杉澤

2009-07-31 16:08:32 | 日記
☆会社概要

会社名 大塚製薬株式会社
本社所在地 〒101-8535 東京都千代田区神田司町2-9
設立年月日 1964年8月10日
代表取締役社長 岩本太郎
資本金 200億円
従業員数 5,592名(2009年3月31日現在)
事業内容 医薬品・臨床検査・医療機器・食料品・化粧品の製造、
製造販売、販売、輸出ならびに輸入
事業所 支店:17/出張所:51
研究部門 5カ所(18部門)、工場:7
(2009年7月現在)

☆企業理念
Otsuka-people creating new products for better health worldwide
この言葉には、
自らの手で独創的な製品を創る
健康に役立つ
世界の人々に貢献する
という思いが込められています。
わたしたちはこの企業理念のもと、大塚の遺伝子である「実証と創造」を受け継いで、「大塚だからできること」「大塚にしかできないこと」を、日々実践しようと努めてきました。そして今日、大塚製薬の革新的で創造性に富んだ医薬品や消費者商品は、人々の暮らしをサポートしています。

☆事業内容

♪国内展開
 「病気の治癒に寄与する医薬品事業」と「日々の健康をサポートする消費者関連事業」をビジネスの柱に、革新的で創造性に富んだ製品の研究開発、製造、販売を行っています。生命関連企業にふさわしい倫理観と活力ある文化をはぐくみ、地域社会との共生や自然環境との調和を図り「グローバル価値創造企業」を目指しています。

 ♪海外展開
  大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する」というグループ各社共通の理念に基づき、世界各地で事業を展開しています。海外展開は1973年のタイ大塚製薬設立に始まり、現在ではヨーロッパ、アメリカ、アジアの国々を中心に23カ国・地域で、グループ各社がそれぞれの場所に根ざしたビジネスを展開しています。ビジネスのグローバリゼーションが日々進展する中で、各社は相互の事業ネットワークを活用し、互いに切磋琢磨しながら研究開発から生産、営業までを行っています。

☆環境活動
 
2004年6月に大塚製薬は、生命関連企業として、地球環境、地域社会への影響に常に配慮した事業活動を行い、環境問題への取り組みを自主的、積極的に推進することをここに宣言した。
 大塚製薬は、‘Otsuka-people creating new products for better health worldwide’を理念とし、地球環境の保全を重要課題とする社会の責任ある一員として、世界の人々の健康に貢献すること、地球環境の保全に積極的に寄与し、その行動において先進性を維持することを目標として、あらゆる事業活動を通じて、環境問題に積極的に取り組みます。

☆社会貢献活動

社会貢献活動の基本理念
大塚製薬は、‘Otsuka-people creating new products for better health worldwide’の企業理念のもと、人々の健康への貢献を使命として事業活動を展開すると同時に、生命関連企業としての自覚に基づき、これまで培った知識や経験、人材などの経営資源を活用して広くコミュニケーションを行ない、良き企業市民として積極的に社会貢献活動に取り組みます。
大塚製薬行動憲章より

☆お客様とのかかわり

大塚製薬の品質ポリシーOtsuka - people creating new products for better health worldwide

お客さまの立場に立って製造します。
お客さまに分かりやすい情報の提供をします。
お客さまからの声を真摯に受け止めます。
お客さまの安全を最優先し、安心を徹底して追求します。
すべての倫理、法規を遵守します。