おきなわさんのKIMONOしらず

着物って一年たつと自分の中の常識が違ったりする(笑)
そんなわたしの着物に関する成長記録
最近は紅型や琉装も興味アリ

袴の卒園式おわりました

2018年03月27日 | こどものきもの
最近、ブログを開く時間もないなーと思っていたら
いつのまにか3年ほどほったらかしだったようです

その間、わたしが着物に袖を通した記憶…
あれ??着物着てないかも

浴衣を最後にきたのは2年くらい前かな


そんなおきなわさんの着物離れが進んでいた中
おひさまちゃん(娘)が幼稚園を卒園しました!

わたし、久しぶりの着物で
着物ってこんなにくるしかった?
とびっくりしている次第です
(まあ、これには理由があるのですが


そんなわけでわたしは着物
おひさまちゃんは
近ごろ反対意見も多い袴姿の卒園式でした


まず、袴反対派の意見は
華美になりすぎる
高価すぎて着れない子供たちとの格差がうまれる
トイレが自分で足せない

こんな感じでしょうか

高価過ぎるという声は次の投稿にとっておくとして
じつは、おひさまちゃんの通う幼稚園でも
卒園式間近の最後の保護者会でやんわりと

最近、他の園では袴などが流行り始めていますが
トイレの問題もありますし
華美になりすぎない装いをお願いします

とのお話が…

すでに、わたしはおひさまちゃん用の
袴一式購入しておりました
だって入園式よりもずっと前から卒園式は袴でって決めていましたから(笑)

そんなことで、すごーくすごーく恥ずかしかったですが
保護者みんなの前でその旨をお伝えすると
先生からトイレの問題さえクリアしてくれれば
構いませんと温かいお言葉をいただきました
先生、ありがとうございました!


さてさて、トイレ問題ですが
わたしは解決方法として腰上げはたっぷりたっぷりとる
ということにしました

縫い方雑なのでアレですが
これもまた着付けを自分でするからこそ(笑)テキトーですみますが
美容師さんにみられたらちょっと恥ずかしいですね
そんな写真をネットにアップしているわたし…(恥)


長襦袢


着物

着てみると長さはだいたいおしりの中間あたりです
これなら裾が邪魔になることなく用をたすことができます

また卒園式までに2度ほど自宅で練習もさせました
おひさまちゃん曰く
お家のトイレは問題ないけど幼稚園のトイレは
小さくて低いから確かに今よりはやりにくいかも
とのことでした

卒園式当日はトイレを済ませてから
自宅を出たからか
結局は幼稚園でトイレに行くことはなかったようです

他の袴を着ていたお友達はトイレは問題なかったけど
袴のリボンが解けてしまうことが2度ほどあったようです

30年ほど前の七五三

2014年04月25日 | こどものきもの
いろいろ整理していたら
七五三の写真がでてきました
もちろんおきなわさんの写真です




今でも思い出します
名古屋の熱田神宮で
履きなれない草履が嫌だと
『もう歩かない!』と駄々こねてました

よくよく見直すと
お被布ではなく帯姿ですね

おきなわさんママは高校卒業後
名古屋にいき
働きながら看護学校をでたのですが
その頃着付け学校にも通い
着物をいろいろ学んだようです

なので七五三も名古屋風
関東のようにお被布ではなく
帯姿だったんでしょうね


これ以外の写真にも
帯姿のこどもばかりで
お被布姿のこどもは
1人も写っていませんでした


その後のこの着物は正月のたびに
着せてもらいました
6歳でサイズアウトだったかな
しかし6歳時点の写真に
腕がにょきにょきっとでている姿が
残っています
そう考えるとずっと前にサイズアウトだったけど
無理やりきていたのかもしれません(笑)


写真をよく見ると
髪の毛もちゃんと結っていますね


実はおひさまちゃんの三歳は
私が髪の毛を簡単にまとめればいいか
と思っていました
しかし、この写真をみると
美容室に行ってもいいかも!
いや、今のうちから簡単日本髪の練習するべき?
とか
いろいろ考えが変わってきました

さてさて
どうなることやら

袖付きのお被布

2014年04月15日 | こどものきもの
おきなわさんは沖縄育ちでして…
東京に住むと寒さ対策が必要ということに気づかされました
今までコートや羽織が無縁だったおきなわさん

こどもの着物も寒さ対策が必要だなと思っていた矢先
【ひさかたろまん】が七五三のセットで
お袖つきのお被布をだしているのを発見しました
とても好みです♡



写真は創美苑さんから拝借創美苑
色合わせや柄はすこーし
好みから外れるのですが
このアイディアには脱帽です

私なら長着を華やかにして
シンプルな被布にするか
とか…
柄の組み合わせを考えると
また楽しい妄想ができます



そして
楽しい妄想の果て
3歳は予算に限りがあるので諦めました
いつか作りたい一品です

卒園式や小学校の卒業式に袴姿

2014年03月26日 | こどものきもの
おきなわさんには
小さなものから大きなものまで
夢がいっぱいあります


そのひとつとして
おひさまちゃん(ムスメ)の
学校行事の締めには袴を着せること


我が家の周辺は子供が少ないので
袴姿どころか
夏の浴衣姿さえ見かけませんが
世田谷あたりは結構みかけるとか

ネットでも貸衣装は盛況だそうですね


おひさまちゃんは
幼稚園の入園すらまだまだ先の話ですが
もし私服の幼稚園で
服装に規定がないのであれば
AKBのような制服チックな服でなく
七五三用の着物に袴を合わせて着せたい
そうたくらんでます(笑)

同じように小学校も…

おきなわさんは小学校6年で162cm
くまさんも今は180cmオーバー
ということは
おひさまちゃんも
なかなかな身長になることは
予測できます

それならおきなわさんの着物に袴を
合わせられるはず♡
なんて経済的なの♬

こんな小さな夢で幸せを感じる日々です

おきなわさんの七五三 その4

2014年03月18日 | こどものきもの
おはようございます
おきなわさんです



昨日、肌襦袢を完成させ
ノリに乗ったついでに
一気に替え袖を作って
縫い付けました!

達成感でいっぱいです

まだ半衿つけていませんが
半衿は髪飾りやバッグを
モダンにするか古典にするか
それ次第で決めようと思っています

どちらにでも雰囲気を変えられるのが
無地の着物の特権ですね

さてさて
今朝
おひさまちゃん(娘)に着せたところ
うーん
どうしよう…
新発見がいろいろ

まず着物と被布はヤフオクで落札
生地は化繊です

半襦袢の胴部分はサラシなので
綿です

半襦袢の袖部分はヤフオクで落札した
古着を解いて縫ったのですが
素材は正絹なのです



普段、
正絹の着物に化繊の長襦袢を着ることはあっても
その逆はなかったので
気づかなかったのですが…

正絹のお袖は身体に沿いますが
着物は化繊なのでお袖が身体から浮いてしまいます

それにより袂からたっぷり替え袖部分がでてきてしまうのです(涙)

いろいろ対策を講じなければなりません

ちょっと完成の余韻に浸り
しばらくしてから取り掛かろうと思います