おきなわさんのKIMONOしらず

着物って一年たつと自分の中の常識が違ったりする(笑)
そんなわたしの着物に関する成長記録
最近は紅型や琉装も興味アリ

学校制服の文化史《難波知子》

2019年04月07日 | きものの本
久しぶりに着物の本を読んでみたいと思う余裕がでてきました。



そこで手にしたのが

学校制服の文化史
日本近代における女子生徒服装の変遷

著者は難波知子さん


明治から揺れ動く女性の服装(特に学生の服装)について、いろいろな角度から書かれています。

私には少し難しい言葉なので
ゆっくり読み進めることにしました。



まだ途中経過ですが



まず明治のたった10年の間に
女学生の中で和服から洋服への波が押し寄せ
さらにその反動で和服に戻る



さらに洋服を揃えるのには大金がかかるので
和装に靴という組み合わせや
キモノを短くきてブーツを履くという
着方が生まれたこと


明治30年代の東京では
幼稚園も小学校も袴が制服のように着られていること


などなどが書かれています


私にとっては刺激的なことばかり!
もっともっと詳しく読んでみたいです。





留め袖ドレス

2019年04月05日 | きもののこと
衝撃的な光景を見る!



以前、結婚式場の前を通りかかり
ちょうど会場からでてくる方々の着物姿に
見惚れていました。

くるまが行き交う中見ていたものですから
最初は上半身しか見えず
髪型とかいろいろ参考にさせていただいたのですが
ふと留袖の割にラフな髪型されている方に目が行き
タクシーが通り過ぎた後全身をみることができたのですが
なんと
なんと

留袖ドレス??
しかもミニ!!

いや、ロングの留袖ドレスとかはみたこともあるし
今頃、留袖ドレスが珍しくないのは分かっていますが
ミニ丈の留袖ドレスをみたのは初めてだったのです!

本当に自分の品のなさがでているなーと
思ってしまうのですが
上みて、すぐ足元を見てしまったわたし。
足元はショートブーツでした。
帯がどうなっているか見えなかった!!
みたかった!!



本当、品がなくてすみません。





着物とTPOって
いろいろな考え方があると思いますが
わたしは、その昔シャネルが女性のパンツスーツを
デザインしたときって
こんな衝撃だったんだろうなーと思いました。