goo blog サービス終了のお知らせ 

   ◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

呉服の日

2018-06-16 06:00:05 | 2018年ホリホリ
もうこれは半月も前、5月末の事です


呉服の日
仙臺やさんは2割引きになります

その前からずいぶん悩んでいました
この夏に向けて何を仕立てるか
何を買うか


綿麻
新之助上布
雪花
きっぺ綿
きっぺ綿麻
片貝木綿

と、ずっと見て悩んで考えてました


結局私が買ったのは


筒は

16000円の2割引きで 1万3千円ほど

あの方と同じと知ってたのでさらに悩んでいましたが
同じところで着る事ないと思うのでいいかと
ずっと前から欲しくて似合う色が買えて良かった!!

これは秋に向けて仕立てます

それにしても上記の欲しい物シリーズ
ほとんど今回の七緒に出ていました
買えないけど気になるものは先取りしているようです
やっぱりみんながイイと思う物はイイのでしょう


洋服のブランドものもそうですが
あまりに流行りすぎ
皆さんが着ているものに躊躇してしまいます
流行りに簡単に乗りたくないから

そして自分らしくの枠の中でじゃないと・・・と
自分に言い聞かせてます
そうしないと着物道は底ナシ沼になってしまうもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回 京都老舗まつり

2018-06-15 06:00:34 | 2018年ホリホリ
この日は着物で行きました
実はこの日で3回目(笑)
毎日のように行って、顔覚えられたわ

この日ご一緒して下さった方は



私は『みすやさん』で


なななんと
七宝組帯締め(12000円)

帯締め買いました!

『きねやさん』

一生懸命働いてるので調子こいてしまった・・・


七宝柄の地紋入無地の帯揚げ
これも欲しかったけど
欲しい色がなかった残念無念

来年は大人買いします!!


この日の私は

洗い張りしようと思いながら出来ずにいる
縮緬単衣

生意気にも
良い小物は存在感あると実感するこの頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏小物出して

2018-06-14 06:00:05 | 徒然日記
毎年単衣の時期に恒例
丸井さんでの京都老舗まつりの催事のために

自分の手持ちの夏小物確認しました
少ないので出すのも楽



3部ヒモは入れてません

強化したい色が見えてきました
買ってから又報告します~
うふふっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん作り帯レッスン5月2

2018-06-13 06:00:00 | かんたん作り帯レッスン
つづけての『かんたん作り帯レッスン』でした

袋帯と名古屋2本作りました
楽しくおしゃべりしながら出来ました!

船の旅に便利かもとご依頼頂きました
ステキな方でした
又お会い出来ますように🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダからの作り帯レッスン

2018-06-12 06:00:04 | かんたん作り帯レッスン
ずいぶん前からご依頼頂いていたカナダから
帰省中の方のレッスンでした

2時間でしっかり2本制作

装着レッスンにも時間かけました~

色々悩まれていた着物の整理も来年の帰省時にご依頼頂く事になりました
そして頂いたガロンレース

ありがとうございました
来年又会えますように

装着かんたん
お出かけかんたん
夏は超便利です
【かんたん作り帯レッスン】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする