goo blog サービス終了のお知らせ 

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

里山のルリビタキたち

2023年02月01日 11時46分20秒 | 鳥さん
昨日の里山での夕遊び、
1番のお目当ては、ルリビタキ
真っ先にポイントへ向かった。



姿を見せてくれるまでに、
5分もかからなかった。
待っていてくれた訳じゃないだろうけれど、
やっぱり嬉しい。



ただ、遠いし、暗いし・・・



ま、そのうち近くにも来てくれるだろう。
いることはわかっているんだから、
ここは持久戦だ。
日没までと言うタイムリミットはあるけどね。



しばらくして、近くの樹の中に小鳥の気配。


やや逆光気味で判りにくいんだけど・・・



ルリビタキだよね~?



ん・・・?



ルリビタキは、ルリビタキだけど、
こっちは女の子だ~!

見失った~と思ったら・・・


すぐそばに降りて来てくれた!



嬉しいんだけれど、
こ~ゆ~のって、意外と焦るのよね。



心の準備も、カメラの準備も出来ていない。



せっかくだったのに、
ちゃんとピントが合ったの、
この1枚ぐらいか・・・






その後、男の子も再び登場!











最後はカメラ目線で、
ポーズを決めてくれた。
感謝!








寒そうなカワセミ

2023年01月31日 11時38分28秒 | 鳥さん
土曜日は小雪が舞って、
そそくさと散歩を済ませてしまい、
カワセミには逢えず仕舞いだったけど・・・



日曜日は遊歩道で、
対岸の杭の上にいるのを見っけ!

ちょっと遠いけれど、
頑張ってみるか・・・



遊歩道だとフェンスがあるので、
そこにデジカメ乗っけて撮ることが出来る。
手持ちだと、100倍とかで撮ると、
ブレブレどころか、フレームアウト(笑)



じゃあ、三脚使えよ!って話だけれど、
そこまでする程の上等なカメラじゃないし、
カワセミを撮ってる!ってことを、
あまり知られたくないのも本音。



それにしても、寒そう・・・



寒風に羽が煽られている。



こんなに寒くちゃ、
水に飛び込むのも躊躇われるのか、
ほとんど動かなかった。



小魚たちの方も寒くて、
動かずにじっとしているのかも知れない。



春が待ち遠しいね~。






しか~し、
冬にしか逢えない鳥さんたちがいる!
それも、こんな街中じゃ出逢えない鳥さん。
ルリビタキ、アトリ、ミヤマホオジロ・・・
挙げてたらキリがない。

今季、里山へは一度も行っていない。
今季と言うか、去年の春の終わりから、
ま~、例のアレのせいで・・・(笑)

今日で1月が終わる。
昨日からお天気が回復、空は真っ青だ。
陽も少し長くなったことだし、
仕事帰りに里山へ足を延ばそうか・・・
山に沈む夕陽を眺めるのも良し。
久しぶりの、夕遊びと行きますか・・・







ツグミとシロハラ

2023年01月30日 15時11分34秒 | 鳥さん

今朝久しぶりに朝陽を拝んだ!

お陽さまが、東へ移動して、
大きなマンションの陰から、
やっと抜け出してくれた。
それに、ここ1週間ぐらい、
ず~っとお天気悪かったもんね。




一昨日も昨日も曇天だったけれど、
近所の川辺をウロついた。
一昨日は、まだ時折雪が舞い、
手袋をしていても指先が冷たく、
そそくさと足早に・・・
昨日は、風も少し治まり、
鳥さんたちを追っかけるゆとりも・・・






ツグミ、発見!



どんどん向こうへ行ってしまう。



あ~ん、ちょっと待って~!



やっと追いついた。







あれ、もう1羽いた?



と、思ったら、シロハラだった!







ツグミはたまには群れているけれど、
シロハラはいっつも独りぼっち。



話し相手が欲しい時もあるのかな?



ツグミさん、調子どう? なんてね・・・



しばらくは2羽、
付かず離れずでいたけれど・・・



シロハラが先に飛んで行っちゃった。



置いて行かれちゃったね~。



ツグミも水辺へ移動。








別の場所で、
水を飲んでいるツグミを見かけた。



寒いんだろうね、体がまんまる。












シロハラツグミも、
冬にしか逢えない鳥さんだから、
寒くて外出るのは嫌~!
なんて言ってられないね。







川辺の散歩道の鳥さんたち

2023年01月23日 11時18分24秒 | 鳥さん

対岸の土手道の樹に、
ワサワサと集まっている小鳥たち。



飛ぶと黄色い羽が目立つカワラヒワ





猫でも犬でも小鳥でも、
小首をかしげる姿は可愛いね。





藪の中にアオジ発見!



しか~し、ピントが合わな~い。(涙)



んん、も~!!!



せっかく振り向いてくれたのに・・・




対岸で白いモノが動いていると思ったら・・・


イソシギだった。



このお腹の白い部分、触ってみたいな。



きっとモフモフとしてて、
さぞや気持ちいいだろうな。











対岸の藪を眺めていて、
いつもふと気付くと、
カワラバトに取り囲まれている。
以前はただ単に、
懐っこいハトだな~と思っていたけれど、
お正月にその理由は判明していた。
ここで、オバサンが餌をバラまいていたのだ。
ハトたちは、私からも何か貰えると、
期待して集まって来ているのだろう。

残念でした~!
私は何も持ってませんよ~。


そんな不満そうな顔して、
私を睨むんじゃないっ!





逆光の中でも、
そのシルエットで誰だか判る。



小っちゃな可愛いハンター、モズ



私の気配に土手から青い鳥が飛び立った!


対岸のマンションのベランダへ・・・



イソヒヨドリにとっては、
海岸の断崖絶壁と同じなんだろう。



我が家のベランダにも来てたことがある。
住み着いてくれたら嬉しいのにな。





野良白ちゃんがいた土手で、
ヒメアカタテハを追っかけていたら、
メジロたちにも遭遇。



明日から、
10年に一度なんて言う寒波に、
日本列島が覆われる予報。

鳥さんたち、
野良ニャンたち、
そして越冬中の虫さんたち、
みんな無事でありますように・・・








本日はカワセミ日和!

2023年01月21日 18時41分13秒 | 鳥さん
ず~っとお天気が悪くて、
やっと今日、久々のお散歩。
いつものカワセミポイント(対岸の藪)で、
しばらく粘ったけれど、カワセミ現れず。


遊歩道の方へ来て見たら・・・


カワセミ、いた~!

もう少し近付きたいから、
そのまま、そこにいておくれ~!










メチャクチャ久しぶりに、
トリミング無しでOKのサイズで撮れた~!



左側の方へ移動しちゃったら、
やや太陽光の加減がよろしくない。





ま、仕方ないか~。


真っ正面に来てくれたけれど・・・


近くていいんだけどね~。



やっぱり、イマイチ。












カワセミって、
光の当たり具合が、
写り方にとても影響しちゃう鳥だと、
改めて実感させられる。