goo blog サービス終了のお知らせ 

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

川辺の鳥さんたち ~桜開花~

2023年03月21日 16時52分18秒 | 鳥さん
福岡の桜は、先週土曜日に開花宣言。


日曜日に、どんな具合かな?
と、見に行ったご近所桜は・・・


見事に、チラホラ・・・(笑)

昨日の夜辺りから菜種梅雨のようで、
福岡は向こう5日間ほど雨らしい。
満開になるのは、何時だろう?




日曜日、
またゴイサギに逢えないかな~?と、
いつもの川辺で、いつもの如く、
遠い対岸に目を凝らす。



カワラヒワ



カルガモたち。



アオサギ



空を見上げれば、イワツバメたち。


ん~、そ~いつもいつも、
ゴイサギに逢えるはずは・・・ ないよね。




仲良さそうなヒドリガモのペア。


そこへ別のメスがやって来て、
イザコザ勃発!


何が原因?


そこへ別オスも加わって、大モメ。
このやられているオス、
二股でもかけてたのかな~(笑)
後からやって来たオスが、
その二股相手の元彼だったりして~。


勝利の雄叫び?




この後姿は、セグロセキレイ








ジョウビタキの女の子、
枝被りのピンボケ証拠写真。



打って変わって、
ジョウビタキ男子はサービス精神旺盛。




最後にペコリとお辞儀をして、
飛び去って行った。







ゴイサギ ~春のまどろみ~

2023年03月17日 11時41分14秒 | 鳥さん


ポカポカと暖かな日、
いつもの川辺で、
対岸にいるゴイサギを見つけた。



上を見上げていたので、
飛び立つのか?と眺めていたら・・・



そうでもなさそう。









だんだん目付きが悪くなって行く。





眠かったのかな~?





我慢せずに、寝たらいいのに~(笑)



鳥さんも、眠いと首カックン(笑)



しばらく睡魔と戦っていたけれど・・・



ついに本格的に寝ることにしたみたい。





クチバシが徐々に見えなくなって行く。





春は、鳥さんも人間も眠い。







里山の鳥さんたち ~土曜日の午後編~

2023年03月10日 13時58分58秒 | 鳥さん
土曜日、午後からは、
山辺の公園に移動して鳥さん探し。





公園に沿って流れる川辺には、
ホオジロたち。



ホオジロの水飲みは、
初めて見る光景。



5、6羽いたかな~?
水を飲んだり、
なにか食べ物を探したり、
みんな思い思いの行動。


でも1羽だけ、
樹の上から動かないホオジロ


私がかなり近づいても、
動じる気配がない。







この子は、見張り役だったのかな?



ちっちゃな地味な鳥が飛んだ!
と、追っかけたら・・・


あら~、ルリビタキの女の子。


また、逢っちゃったね~。



水を飲みに来ていたのかな?


こんな川辺で逢えるとは・・・





そしてこちらも、
再びの登場のキセキレイ










やっぱりキセキレイは、
電線よりも水辺が似合う。



こんなに水のきれいな川、
絶対カワセミもいるよね、と思ったら、
いた~!
でも、その動き、行き先が予測出来ず、
何度も何度も、ただ見送るばかり・・・
近所の川辺のカワセミだったら、
そのお気に入りの場所が、
あらかた分かっているんだけれど、
ここのカワセミに関しては不明。
しばらく通って観察しなきゃね。





モズ男くん。


あ、風で御髪が~。





梅の枝越しのジョビ男くん。



この公園に来た時から、
ヤマガラの声が遠くでしてた。
もうそろそろ帰ろうかと思った時、
急にその声が近くなった。
どこだ~?


いた~!
1枚だけのヤマガラ証拠写真。





ちょっと、おまけ・・・

数日前、今年の初燕を確認。
今朝やっと、写真が撮れた!



見事な証拠写真(笑)







里山の鳥さんたち ~土曜日の午前中編~

2023年03月08日 14時11分00秒 | 鳥さん
土曜日も素晴らしくいいお天気。
道の駅で、周りを見渡しただけでも、
鳥さんたちがいて、ワクワク!




ビニールハウスの上を歩くのは、
セグロセキレイ



麦畑の畦道に、ツグミ



電線には・・・


モズ男くんに・・・




ふっくらカワラヒワ



空からはヒバリの声が聞こえるけれど、
ゴマ粒のようなお姿。
さすがに写真は・・・ 無理。



さて、まずは、
ルリビタキのポイントへ!
とは思うものの、
鳥さんの声がする度、キョロキョロ。
寄り道ばっかり・・・(笑)



とあるお宅の駐車場っぽい場所、
その奥の藪の向こうは川、って所を、
誰かが歩いていた。



雀かな~と思いきや、
ホオジロくんだった!


でも、すぐに見失い、
カメラを右に左にと動かしていたら・・・



あら、今度はアオジ


目の周りが黒いアオジの男の子。



そこへ、アオジがもう1羽。


後から来たのは、女の子。


実は女の子、あまりに地味過ぎて、
後で写真を見直すまで、
その存在に気付かなかった。

アオジに夢中になっていたら、
頭上で誰かが鳴いている。
見上げると・・・



キセキレイ


わ~! 
キセキレイに逢うの何年ぶりだろう?


この里山の川は綺麗だもんね~。


キセキレイに目を奪われていたけれど、
飛んで行っちゃったので、
敢え無く終了。

え~っと、アオジまだいるかな~?
と、カメラをもとの藪の方へ・・・



なんと今度は、ルリビタキの登場!


ルリビタキの女の子!


ポイントへたどり着く前に、
ルリビタキに逢えちゃったよ~!



ここに住みたい!って思ってしまった。


キョロキョロ寄り道しつつも、
ルリビタキのポイントに到着。
しばらく粘ったけれど、
ルリビタキは現れてはくれなかった。
男の子も逢いたかったんだけどな~。

また帰りに寄ってみようと思いながら、
その場を後にした。




里山の梅の花は、
まだ満開を迎えていないのも多い。



メジロ






ジョウビタキの女の子。




この左側の樹で、
一昨年だったか、イカルに逢った。
それっきり・・・
逢いたいな~。



あら? 誰かのお宅。
新築じゃなく、中古物件よね?




カワラヒワ






ホオジロ


『一筆啓上』の練習中。




モズの女の子。







明るい時間帯に、
やっとカシラダカに逢えた。







車に戻る前に、
もう一度、ルリビタキのポイントへ・・・


いたのは・・・
アオジの男の子だった。







里山の鳥さんたち ~金曜日の夕方編~

2023年03月07日 13時43分20秒 | 鳥さん
里山で鳥さんたちに逢おうと思ったら、
目を皿にして!はもちろん、
耳をダンボにしとかなきゃいけない。



里山の道を奥へ奥へと分け入っていたら、
シジュウカラの声が聞こえた。
そして、それに混じるエナガの声。
何処だ~?




いた~、シジュウカラ



2羽は確認出来たけれど、
なかなかじっとしていてはくれない。



ん~、証拠写真だね。



エナガは~?


数羽のエナガがいたけれど、遠い。

でも、私のまわりの樹々を飛び回りながら、
少しづつ近くへ・・・








結構近くにまで来てくれた。



お願い、こっち向いて~!



可愛い!
可愛過ぎる!
掌の中で、モフモフした~い!






ジョビ男くんも、姿を見せてくれた。



遠くの樹に、
ワサワサと小鳥たちが飛んで行った。







カワラヒワの御一行。






里山の奥の白梅は、メジロ天国。




えっ!?
蕾をつっついて、どうするの?



梅が終わったら、お次は桜。
花の蜜が大好きなメジロたちには、
嬉しい季節がしばらく続く。

そして、それを眺めるこっちも嬉しい。