goo blog サービス終了のお知らせ 

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

ご近所の鳥さんたち

2023年04月29日 16時28分18秒 | 鳥さん

近所の川辺で、キジバトに出逢った。


ここには圧倒的にカワラバトが多く、
キジバトはたま~にしか見かけない。


昔、キジバトって、
山の中にいるもんだと思っていたけれど、
街中にも結構いるのね~。


田んぼでは、餌探し中のキジバト






夏羽になったダイサギ
正確には、亜種チュウダイサギか?


日本国内には、2亜種が生息。
亜種ダイサギは、冬鳥として渡来。
亜種チュウダイサギの方が夏鳥で、
一部越冬する個体もいる。


黄色ぽかったクチバシと足が黒くなり、
目元は青緑色に染まり、精悍な感じ。






見つけると嬉しいコチドリ




コチドリの向かった先には・・・


カワウがいた。
もうちょっと近づいてくれないかな~、
と思ったけど、ここまで・・・


カワウも、婚姻色でおめかし。

カワウウミウの見分け方は、
口角の辺りや、頬っぺた辺りが、
どうのこうのと言われる。
でも、これはなかなか判りずらい。
2種を並べてドアップで見られれば、
フムフムと思うだろうけれど・・・
割と判りやすいのは背中や翼の色味。
カワウは茶色がかっているのに対し、
ウミウは緑がかって見える。






この後ろ姿は・・・


セグロセキレイ・・・?


・・・と思ったら、ハクセキレイだった!


この灰色っぽい子は、女の子かな。


セグロセキレイは、こっち。




ハクセキレイ♂の夏の姿と、
後ろ姿だけじゃ見分けが付かないな~。






カワラヒワも、今の時期は、
一丁前にさえずっている。






電線にツバメ


巣作りも一段落して、
お父さん、やっと一息・・・ってところか・・・



子供たちが生まれたら、
ま~た大忙しだもんね~。






川っ縁で、カラスがなんか見っけ!


ハシボソガラスかな?


草むらの中へと持って行っちゃった。




イソヒヨドリの歌声が、毎日聞こえる。
でも、今年のイソヒヨ君は、遠い。
遠いけれど、聞こえるとついつい探す。

見つけた!


遠いな~(涙)








林道の鳥さんたち

2023年04月15日 09時33分51秒 | 鳥さん
火曜日、仕事帰りに夕遊び。
いつもの林道へ行ってみた。
今週は水曜日以降、
黄砂の予報が出ていたし、
週末もお天気悪そうだったし・・・




ずいぶんと陽が長くなったので、
5時半過ぎでも綺麗な青空だった。




あっちからも、こっちからも、
鳥さんのさえずりが聞こえて来る。
ウグイスメジロシジュウカラ
ヤマガラホオジロコジュケイ・・・
でも、なかなか姿は見せてくれない。
新緑が鳥さんたちの姿も隠してしまう。
飛び交う鳥さんの姿は、
チラホラとは見えるけれど、
判別出来るのは、カラスヒヨドリぐらい。

日没までは、まだ1時間以上ある。
持久戦だね。

林道を歩いていると、
小さな小鳥が飛び立ち、藪の中へ・・・
ウグイスっぽかったな~。






やっと見つけた第一鳥さんはヤマガラ





枝のこっち側だったら良かったのに・・・






飛び立つ間際に、
ちょこっとだけ顔を見せてくれた。






お次はシジュウカラ



2羽連れだっていた。



カップルだったのかな?



どこか近くに営巣中かもね。




良く通る鳥さんの声が響き始めた。
遠くなったり、近くなったり・・・
この声は、イカルのはず。
姿を見たいと思うのだけれど、
声の主は見当たらない。







いつの間にか、
樹々が茜色に染まっていた。
振り返ると・・・



お陽さまが沈みかけていた。
さ~そろそろ、お家に帰らなきゃね。







道の駅は、ツバメ天国!

2023年04月11日 11時17分27秒 | 鳥さん
金曜日夜の車中泊は、
熊本県の宇土マリーナおこしき館。
初めて利用する場所だった。
到着したのは日没後。
まずは、トイレへ、と・・・

トイレに近づくにつれ、
すざまじい鳥の声が・・・
ん? 何? 

スマホは持っていたので動画を撮った。
とりあえず、ご覧頂きたい。






車に戻り、カメラを手に再びトイレ。


トイレ前のスペースを、
ビュンビュン飛び回るツバメたち。



そこにあった巣の数、
ざっと数えただけで20個以上。









新築中っぽい物件もあったけれど、
中古物件の方が断然多いみたい。






この板は、
巣の土台用に設置されたものだろう。




ふと見ると、トイレの表示板の上に!



手が届きそうな近さ!









いいね~、ここは天国だね~!








川辺の鳥さんたちと、セグロセキレイのラブソング

2023年04月07日 13時51分32秒 | 鳥さん

川岸で水浴び中のカワラヒワたち。



やけに豪快な水浴びしている男子が・・・



隣にいる女子の視線が、
冷ややかに感じるのは、ワタシだけ・・・?



すごく近くに止まってくれたけれど・・・


もろに逆光・・・







シジュウカラが止まったのは・・・


春先に切り倒された柳の切り株。


シジュウカラや、メジロや、
そしてカワセミも、
みんなのお気に入りだった柳の樹。


寂しいね・・・





ハクセキレイと、
セグロセキレイのツーショット。


セグロセキレイの方が、ちょっと大きい?


なんか、仲良さげね~、
と、思いながら見ていたら・・・


セグロセキレイ
いきなり尾羽ピーン!


えっ!?
ハクセキレイに、アピールし始めたの?



先日、車中泊した時、
セグロセキレイのさえずりを初めて聞いた。
撮っていた動画に、
結構まともに音声拾えていたので、
ここでアップしておこう!





途中飛んで来たのは、
女の子だったのかな?
気に入ってくれたんだろうか?






土日に撮った写真の整理に、
グズグズと手間取っているうちに、
また週末になってしまった。
ちょっと駆け足で投稿していかないと、
ま~た在庫になってしまう。
少々手抜きのザックリ記事かな?
なんて十分自覚はしているけれど、
連投お許し頂きたい!








イソヒヨドリのお嬢さん

2023年04月07日 13時19分30秒 | 鳥さん

近所の川辺で、
イソヒヨドリのお嬢さんに出逢った。


対岸の看板の上・・・
遠いな~。


こっちに来てくれないかな~。


あ~あ、倉庫の屋根の上。



ますます遠くなってしまったよ~(涙)



飛んだ!
何処へ行く?


コチラの川岸へ来てくれた!
お願いしてみるもんだね。



私の存在に気付いていないようで、
どんどん近づいて来る!




最近、男子がラブソング歌っているよ。
聞いてる?
貴方の好みのタイプだといいね!






土日に撮った写真の整理に、
グズグズと手間取っているうちに、
また週末になってしまった。
ちょっと駆け足で投稿していかないと、
ま~た在庫になってしまう。
少々手抜きのザックリ記事かな?
なんて十分自覚はしているけれど、
連投お許し頂きたい!