介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株  1/19

2011年01月19日 07時39分00秒 | Weblog
大引け
◎日経平均          10557.10 (+38.12)
 ◎TOPIX              936.87 (+5.29)
 ◎東証一部出来高概算        22億1500万株
久し振りの22億株超え~~~しっかり上げています。



前引け
◎日経平均          10538.93 (+19.95)
 ◎TOPIX              933.44 (+1.86)
 ◎東証一部出来高概算        11億7337万株


10:00
日経平均  10578.95  +58.57
TOPIX    937.25   +5.51
昨日まで売られていた銘柄が大幅上げ~~

楽天が急騰、2006年7月以来の高値、~~~75400円に空売り指値入れておいたがあっさりと約定・・・76800円まで上昇77000円に再度空売り入れたが折り返し・・・・75100円。

コマツが連日下げていたので、買い?・・・と思っていたところ楽天が急上昇でそちらの対応していたら、+48円2557円まで上昇してしまった。

第一生命はやっと切り返し+1900円、137100円と公募価格から3000円も下げた・・・やはり公募価格まで買われたら一旦売りが良いのかも・・・・

ファナックが欲しいので、12800円に買い指値。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

休み明けの昨日のNY市場はダウ、55ドル高としっかり~~引け後のアップルの決算も70%増と大幅増~~~強い企業決算に支えられ~~の相場・・・世界の主要国もロシアを除き全て上げ~~

今日の東京は世界の流れとシカゴ日経平均先物、+55円なのでしっかり~かな?


嬉しい誤算

2011年01月18日 15時42分00秒 | Weblog
今日、メーンの証券会社から、確定申告用の特別口座年間取引報告書が届いた。

普段はエクセルで毎日取引の内容は集計してるので、年末には損益少しプラス位だったので、3年前の赤字決算は無駄になる・・・と思っていた。

意外や意外!・・・勝ち越していた、何回見直しても勝っていたのだ・・・去年の厳しい相場の中で、トントンで良かった!と思っていたのが嬉しい限りである。

今年の確定申告は、初めて3年前の赤字が活用できる~~~(笑)*(グッド)*

今日の株  1/18

2011年01月18日 09時32分00秒 | Weblog
大引け
◎日経平均          10518.98 (+16.12)
 ◎TOPIX              931.58 (+2.85)
 ◎東証一部出来高概算        19億6317万株

後場
寄り付から一段高~~で楽天が72000円に近付いてきたので、72000円に空売り指値・・・約定・・・72700円まで上げて、71000円まで下げ、終値は71800円・・・思いの外強い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前引け
日経平均   10521.27  +18.41
TOPIX     982.58   +3.85
予想外の上げ~~コマツ等は買いたい気持ちを抑えずに買ってればなんて(笑)未だマイナスだがもうあの時から24円も上げてる(笑)

楽天も71000円に壁を作っていたので、これを超えれば下げ?・・・と思い70900円に空売り~~・・・約定・・・一旦下げて思ったとおり!・・・と思っていたら、71400円まで上げてる・・・72000円近くなったらもう一度空売りの積り。上げてもこの水準までは戻るだろう。

ファナックも今朝の寄り付き安かったので買い?と思ったが手が出なかった・・・+70円


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のNY市場は休場だったので、欧州、アジア市場の流れ・・・だと下落?

そんな予想を反映して安く始まったが、下げ幅縮め前日終値まで戻して来た。

今日は駄目だろうと思い、楽天が寄り付から高く始まったので、持ち株の利益確定売り指値、69600円に指値・・・約定・・・売り後上げてる(笑)今回は7万超えて調整と思ってるが・・・

銀行がマイナスからプラ転・・・何となく暫くは調整に入りそうな気配なので、買いたい気持ちを抑えてる(笑)

コマツは5日連続陰線で下げ・・・今までなら押し目買いなのだが最近は我慢出来る様に成ってきた。

今日の株  1/17

2011年01月17日 10時29分00秒 | Weblog
大引け
◎日経平均          10502.86 (+3.82)
 ◎TOPIX              928.73 (-1.58)
 ◎東証一部出来高概算        18億6859万株
上海が3%も大幅下げの中では上出来かな?

上げるのか下げるのか、さっぱり判らないし出来高も少なく場中は大きく振れても終わりはトントン・・・そんな相場で手が出し難い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週末のNY市場は確りと上げて終り、今晩は休場・・・その流れで見ると今日の東京も確り~~

10:20
日経平均  10539.70  +40.66
TOPIX    933.47   +3.27

今まで買われすぎ?の感じのコマツは今日も下げで4日連続下げ・・・

ファナックは今日も確り~でチャートから見ればコマツは様子見、ファナックは押し目が有れば買えそう。

楽天は今日も確りで、持ち株を少し上の69900円に売り指値。

銀行株は朝高後上げ幅縮め前日終値付近まで下げてきた。これも押し目有れば買いかな?自信は無いが・・・

セルシスは相変わらず上下幅が大きく、今回は20万までの仕掛け?・・・で199000円に売り指値。

第一生命は、公募価格を前に個人株の売り?・・・もう少し我慢すれば良いのに・・と思うが一旦あそこまで下げれば売りたくなる心境は判る(笑)

冷たい風~

2011年01月16日 19時02分00秒 | Weblog
東京は日中は結構良い天気~~・・・買い物にバイクを引っ張り出し乗ったが風が冷たかったこと~~・・・長い時間は乗れないなぁ・・・

昨日頭を思い切ってスキンヘッド・・・まではいかないけど、バリカンでアダプター無しの0.5~1.0mm位?・・・に

ヒートテックのハイネックシャツを着るとき頭から被ったら、滑らなくって毛に引っかかり、着にくかった(笑)

去年からヒートテック愛用だが昔はバイクに乗るときは十二一重では無いけど本当に12枚着た事もある寒がり~~化学の進歩は素晴らしい~~

こちらは未だ雪は降って居ないが、東北方面や日本海側の地方の皆さんは除雪作業に明け暮れと思うとこの時期だけは東京で良かった~と思ってる(笑)

週末のNY市場

2011年01月15日 09時22分00秒 | Weblog
<シカゴ日経平均先物>
                  (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値 10595 (+95)
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値 10575 (+75)
 大証日経平均先物3月限      終値 10500


                   (カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値         11787.38(+55.48)
   前営業日終値    11731.90(‐23.54)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値         2755.30(+20.01)
   前営業日終値    2735.29(‐ 2.04)

S&P総合500種<.SPX>
     終値         1293.24(+9.48)
   前営業日終値    1283.76(‐2.20)
--------------------------------------------------------------------------------
 [ニューヨーク 14日 ロイター] 14日の米国株式市場は反発して終了した。
米JPモルガン・チェースが好調な第4・四半期決算を発表したことで銀行株に買いが入り相場をけん引。この日発表の経済指標による影響を相殺した。
 
週足では、ダウ工業株30種は1%、ナスダック総合指数が1.9%、S&P総合500種は1.7%、それぞれ上昇した。S&P総合500種は7週連続の上昇となる。
 
 この日発表された経済指標のうち、12月の米小売売上高と消費者物価指数(CPI)は共にガソリン価格の上昇の影響を受けた。

ゼフィール・マネジメントのマネジングディレクター、ジム・アワド氏は「経済指標はまちまちとなったが、全般的には今回の企業決算期が力強いものになるとの期待がある」と述べた。
 
予想を上回る第4・四半期決算を発表したJPモルガン・チェースは1%高で終了。年初からの上昇率は5.9%となる。
 ただ銀行株の動向を示すKBW銀行指数<.BKX>などの主要指数は軒並み数カ月ぶりの高水準に近づいているため、銀行株にけん引される相場上昇は長く続かない可能性もある。
 
インスティネットで米市場のテクニカル分析部門を統括するジョン・シュリッツ氏は
「昨年4月につけた高水準を超える前に一服しない場合、買われ過ぎの状態になる」とし、同水準超えには危険が伴うと指摘した。KBW銀行指数は2.3%上昇の54.70と、57─59にある抵抗線に近づいている。

 インテルは1%安で終了。同社は前日、予想を上回る第4・四半期決算を発表した。
 
来週は、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)、ゴールドマン・サックス・グループ、モルガン・スタンレーなどが決算を発表する。
 
週明け17日は、米株式市場はキング牧師生誕記念日のためで休場となる。
 

今日の株 1/14

2011年01月14日 07時50分00秒 | Weblog
大引け
日経平均  10499.04  -90.72
TOPIX    930.31   -7.43
◎東証一部出来高概算  24億5993万株


後場は久し振りに先物の売り込みで現物も下げてる・・・月曜日はNY市場が休場のため外人さんの手仕舞い?・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前引け

◎日経平均          10558.93 (-30.83)
 ◎TOPIX              936.90 (-0.84)
 ◎東証一部出来高概算        11億6340万株


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10:00
日経平均  10553.91  -35.64
TOPIX    935.68   -2.00
銀行株が今日も元気~~~上昇気流に乗った感じ~~月末から来月始めに掛けて調整するとは思うがその時まで押し目を待つか、この水準で買うか?・・・・逆張り?順張り?悩むなぁ~(笑)

第一生命は今日も139000円~140000円の公募価格の売り吸収~~

週末の手仕舞いで売りが優勢~~インテル決算が好調だった事が反映されると思ったが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の世界株は上げ下げマチマチ~~
NY市場は、失業保険申請数が予想を上回り下げて始まり、引け後のインテルの決算を睨み下げての揉み合い~~~

引け後のインテル決算は増収増益~~予想を上回った~~之は良い感じ~

シカゴ日経平均先物は+5円で終わってるので、インテルの決算を反映し、今日の東京はしっかり~~かな?

今日の株 1/13

2011年01月13日 06時50分00秒 | Weblog
大引け
◎日経平均          10589.76 (+76.96)
 ◎TOPIX              937.74 (+8.10)
 ◎東証一部出来高概算        22億6135万株

SQ前日のせいか出来高は多かった・・・

第一生命は毎回前場では14万を越すが後場は個人の売り?が多く下げる・・・が底値は堅く下げれば買いが入る・・・個人の売りが終われば15万位まではすんなりと上がるとは思うが・・・

コマツは寄り付からしっかり上げて始まったが高値から売られマイナスに・・・
ファナックは+100円位で終日の揉み合いで未だ上が有りそうだが、コマツと共に此処からの買いは手を出しずらい・・・

楽天は68500円、の攻防で最後に買い上げられてるので、今後は7万に向かっての攻防かな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は主要世界株は全て上げ~~

NY市場は、ダウ、+80 ナスダック、+20と年初来高値更新~~強い!

今日の東京は、世界の流れで上昇~・・・かな?・・・昨日下げが絶好の押し目?

今日の株  1/12

2011年01月12日 07時02分00秒 | Weblog
大引け
◎日経平均          10512.80 (+2.12)
 ◎TOPIX              929.64 (+2.70)
 ◎東証一部出来高概算        25億1013万株

今日は久し振りに先物が振って来ました・・・後場からしっかりあげていたが先物が急落・・・で現物も引っ張られて・・・と言う感じの相場。SQ絡みかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前引け
◎日経平均          10563.33 (+52.65)
 ◎TOPIX              933.81 (+6.87)
 ◎東証一部出来高概算        12億7950万株



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9:35
日経平均  10574.40  +69.72
topix    934.60   +7.28
全面高~~と言う感じ・・・騰落レシオは再び150%超え・・・

第一生命が公募価格の140000円を挟んでの攻防~~
9:30前に14万までの売りを3000枚近くを呑み込み一気に140500円まで上げて再び139900円まで上げ幅縮めてる・・・感じから言えば14万が今度は下値の壁になるような・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の世界はインド、日本を除いて概ね上昇~~
欧州は、日本がアイルランド国債購入によるEU発行債権購入応援でユーロが持ち直し、アメリカはしっかりした企業業績でしっかりと地味に上げた~

欧州は今日のポルトガル国債入札が注目。

今日の東京は世界の流れでしっかり~~かな?・・・今週のSQの駆引きで多少の振り回しもある?

今日の株  1/11

2011年01月11日 07時31分00秒 | Weblog
第一生命がいよいよ公募価格まで戻して来ました・・・やれやれの売り~~一旦売って下げた所で再び買い?(笑)

第一生命保険<8750.T>が3営業日続伸。終値は900円高の13万9500円で、高値引けとなった。売買代金は前週末比54.9%減の42億9422万円と大幅に減少した。

 公開価格の14万円手前でのもみ合いが続いている。11日の大引けでの注文状況をみると、14万円には2340株のまとまった売りが出ていることもあり、上抜けるには売買代金の増加が必要となりそうだ。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2011-01-11 16:03)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大引け
◎日経平均          10510.68 (-30.36)
 ◎TOPIX              926.94 (+0.52)
 ◎東証一部出来高概算        21億1274万株

ドル・円が83円台前半でこう着したため、日経平均も小安い水準で停滞した。
東証1部の出来高は21億1274万株。売買代金は1兆3454億円。騰落
銘柄数は値上がり1069銘柄、値下がり462銘柄、変わらず136銘柄。
新高値銘柄数は103銘柄で、今年最多となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前引け

◎日経平均          10516.97 (-24.07)
 ◎TOPIX              926.78 (+0.36)
 ◎東証一部出来高概算         10億7175万株

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のNY市場は上海の市場は無視で欧州の金融不安で大きく下げて始まったが、企業業績を好感し、下げ幅縮め、ダウ少し下げ、ナスダックはプラスで終わった。 シカゴ日経平均先物は、-110円

今日の東京は少し下げ?・・・かな?
今週はSQ週なので大きく上下に振られる可能性もあるので、狼狽の売買はしないようにする。

今日の相場

2011年01月10日 20時18分00秒 | Weblog
中国、アジア、欧州は今の所下げ~~
原因は多分、中国~~今晩のNY市場次第だが、休み明けの明日は大幅下げ?

[上海 10日 ロイター] 10日の中国株式市場は下落。上海総合指数は暫定で1.6%下落し、心理的節目を割り込んだ。重慶市が同国初の不動産税を導入するとの報道で不動産株が圧迫された。
 
中国証券報は10日、住宅価格抑制策の一環として、重慶市が中国で初めて不動産税を導入すると伝えた。

 同紙が重慶市当局者の話として伝えたところによると、重慶市は財政省から不動産税導入について「基本的な」承認を得ており、早ければ2011年第1・四半期に実施される可能性があるという。

 上海総合指数終値(暫定)は1.6%安の2791.8.心理的節目の2800と250日移動平均(2836)を下回った。

 不動産株指数は約2%下落した。


トイレの水漏れ修理

2011年01月09日 22時27分00秒 | Weblog
最近、トイレで、便器を見ると、水面が僅かだが揺れてる・・・良く見ると水漏れ・・・僅かでも1年間を思えば結構になる?・・・で分解して見たが、これと言って壊れては居ない

考えられる事はボールタップの根元の水洗のゴムの劣化?・・・

・・・で、寒いけど天気が良いので、バイクを引っ張りだし20分位のホームセンターへ・・・

部品を見ると交換する部品が見つかりゲット・・・序に最近テフロン加工のフライパンのテフロンが剥がれ一部が焦げつくので、IH用のフライパンを買う。

帰りに、スーパーによりお茶菓子を買い帰って来た。・・・そして早速トイレのボールタップを外し部品の交換・・・開栓し水が止まるのを確認した。

こんなんでも、水道の緊急修理に頼ると何千円か掛かるのだろう。

株式セミナーに・・・

2011年01月08日 22時19分00秒 | Weblog
行って来ました~~
東京の12チャンネルで良く見掛ける、五十嵐敬喜氏・・・マクロ経済からの2011年見通し・・・掻い摘んで言えば、世界の今年の景気は大きな下げは無いだろう、トレンドは上方・・・

東京証券取引所の小沼泰之氏・・・ETFの宣伝、とアローヘッド採用の効果。

アナリスト、菊川弘之氏・・・商品マーケットの話・・・プラチナ、パラジュウムが未だ出遅れと・・・中国の不動産バブル崩壊は無いだろうと・・・

一番面白買ったのは、最後の桜井英明氏・・・~クマは山に戻り、ヘビを待つ~・・・からポジ桜井氏の上向きの話~~

そして、終了後の抽選会~~今までロクな賞品しか無かったセミナーで別格の賞品を用意していたので、最後まで期待で盛り上がった~~~残念ながら何時もこの手の抽選にはツキが無いので当たらなかった(笑)

会場もぎっしりで、結構面白かった。








米 雇用統計

2011年01月07日 23時30分00秒 | Weblog
一大イベントの米、雇用統計g


[ワシントン 7日 ロイター] 米労働省が7日発表した12月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が10万3000人増加したものの、市場予想の17万5000人増に届かなかった。
一方失業率は前月の9.8%から9.4%に改善し、2009年5月以来1年半超ぶりの低水準となった。
 
内訳では民間部門の雇用者数が11万3000人増加したが、予想の18万人増に届かなかった。政府部門は1万人減少した。

エコノミスト予想(ロイター調査)
非農業部門雇用者増減    +175,000
民間部門雇用者数      +180,000
失業率           9.7 pct
時間当たり賃金増減     +0.2 pct
平均週間労働時間    34.3hours