介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

バッド・バンク・・・

2009年03月23日 21時36分00秒 | Weblog
米政府が発表した不良資産買い取り計画の詳細が好感され、米株式先物指数は軒並み急伸している。日本時間23日午後5時43分現在、米S&P総合500種指数先物は2.6%高、ダウ先物は2.5%高、ナスダック100先物は2.4%高。

 官民共同での不良資産買い取り計画の発表を受け、アジアと欧州で株価が上昇。フランクフルト市場では米国の銀行株が買われ、米シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)(TRV.F: 株価, 企業情報, レポート)は24%、バンク・オブ・アメリカ(BAC.F: 株価, 企業情報, レポート)(BAC.F: 株価, 企業情報, レポート)は15%急伸している。

発表された内容は未だ不明だが・・・取り合えず、ポジティブ サプライズ!

明日の相場はお祭り~~~かな?


[ワシントン 23日 ロイター] ローマー大統領経済諮問委員会(CEA)委員長は23日、ABCテレビの番組で、不良資産買い取り計画は約8%が民間部門から拠出される見通しと述べた。

 委員長は「(資金の)7、8%が民間セクターから来ることになる。明らかに政府が大きな役割を担うことになる」と語った。

 計画の一環として、政府は民間部門の投資家向けに十分に資金を供給するとし、「これはさらなる一端にすぎず、これだけということにはならない」とした。政府として大手金融機関に一段の資本が必要かどうかを見極める意向とも述べた。


 「いわゆる不良資産(市場)は基本的になくなった」との認識を示し、政府はこの市場の再生を目指していると述べた。

 「一般公開入札の形になることが、民間セクターとともにわれわれが入る理由の1つでもある」とし、政府が必要以上に資金を拠出しないようにすることが肝心だと話した。

[ワシントン 23日 ロイター] 米財務省は23日、不良資産買い取り計画を正式発表した。不良資産救済プログラム(TARP)から750─1000億ドルの資金を投入すると言明。連邦預金保険公社(FDIC)と連邦準備理事会(FRB)も拠出し、官民共同で最大1兆ドルの不良資産買い取りを目指す。
 投資マネジャーについては差し当たり5社が選任される見通しで、今後増える可能性がある。

日本時間 11:20
ダウ、+260 ~~~
ナスダック +44.5~~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿