介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

最近の要介護さん

2019年08月20日 12時42分57秒 | 認知症
相変わらず、老人施設では和やかに過ごしてる。本人は元来周りに気を遣い、賑やかに振る舞う性格。
努めて明るく振る舞い過ごしてる。

自宅に居る時は、こちらが相手をしてやれなくて、一人きりにすると、自分の部屋のベットに腰掛けボ~としてる。
私が声を掛けると、私は何をしてるの?此処は何処?、そろそろ家に帰らなくては・・・等と寂しそうにしていた。

そんな具合なので、施設に入る時に、なるべく人が多い賑やかな所を希望したが、
症状の重いグループで個室しか空きがなく施設内でも離れ小島なんて言われてるグループに・・・・
それでも、こちらは、預かって頂けるだけで大助かり、感謝した。
一応、費用は別に、本人のために、多床室が空いたら、移れる様に要請しといた。

そのせいか、入所当時はカートを引いて歩ける状態だったが、現在では車椅子から離れられない。
まぁ施設の職員さんにしても忙しいので、車椅子に座らせておけば手が掛からない・・・・
なので益々体力が無くなり歩けなくなってる。


そんな、状態の昨日・・・まさに私の誕生日に施設から電話があり、二人部屋に移れそうなので如何?と
グループも皆さん症状の少し軽いグループへ行けそうですがどうします?・・・と
是非も無く、宜しくお願い致しますと、お願いしておいた。
費用も一ヶ月一万円位安くなるとのこと、年間12万円は今の年金暮らしには大きい。

今まで、12畳位の個室に、ベット一台、衣装ケース、小物棚、に一人ポツンとしていたが、
これからは友達が出来て楽しいだろうと・・・・
ただし気に入らない相手だと又嫌な気持ちにもなるのかも・・・


いろいろと難しいけど、今の状態よりは良いだろう。
娘が入所当時見た感じでは二人部屋と言っても、区切れてる居るらしい。
楽しい生活が出来る事を祈りつつ楽しみにしてる。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿