介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株  8・20

2004年08月20日 15時38分00秒 | Weblog
6:15
昨日のNY市場・・・43ドル安・・半落
残念!昨日の勢いで行けばすこしでも上げれば明るかったのに・・・・・
原油価格相変わらず高い・・・50ドルまで行ってその後暴落??…投機資金15ドル・・・
イラク情勢、サドルちゃんいい加減にして呉れないかな~

今日の東京・・・少し上げ?・・

9:50
日経平均  -46円
持ち株は総体的に上げているが、勢いが無い・・このままズルズルと下げそうな感じ・・・

インボイスは景気良く親子共上げている。一部上場が近い??この株の買値は分割後値では6780円で現在31600円なので4.7倍になっている。
ライブドアが一時稼ぎ頭だったが現在は買値440円が540円近辺なので100円差、分割で一万株越えているので100万は利益出ているが、インボイスを買っておいて良かった。
まして、9月末にはSO単価22360円で100株買える、株価が今の侭なら90万は利益、今後上がるか、下がるか・・・でも時期ずらして株価の高い時に買えればいいので、これが又愉しみだ~

これが無ければまるで含み損だ~


15:30
日経平均  10889円  -14円
ヤッパリNY市場から離れられない・・・・
持ち株も今日は日経平均に習い持ち株も少し下げ・・・・
オープンは26万買指値だが26.2万迄しか下がらなかった。買値25万に訂正




memo
インボイスがここストップ安を交え急落したが、時価近辺は買い向かいの好機。
 同社は9月末割当で保有株と同数のストックオプション(株式購入権、権利行使価格2万2300円)を全株主に付与するが、これを巡って思惑が強まっている。
 従来のように新株を直接株主に割り当てると、発行済み株式が増え1株当たり価値が減少(希薄化)してしまうが、今回のオプション付与では、株主が権利行使した時点で新株を発行するため、権利行使は株価が上昇した場合に限られる。つまり、希薄化の影響は、株価上昇で穴埋めされるというわけだ。
 となると、9月末の株価水準が気になるが、行使価格より安いと当然権利取りを避けるので、それをはるかに上回った水準で権利行使玉を消化したい発行側の事情もある。
こうした思惑に加え、1部上場接近の噂も根強く、機関投資家はじめ大口投資家はこれより大きな下値はない、との見方が強まってきた。
 同社は、複数の通信会社が企業にそれぞれ送付する請求書を1通にまとめ顧客企業に提供する「通信料金一括サービス」でいまや独り勝ち状態で、業績もいまや急拡大中。
 ユーザーにとって割安な通信費で、煩雑な支払い事務から開放される、という2つのメリットは絶大で、採用企業が急増の反面、対応できずに撤退する業界他社が多く、これに絡みM&Aを積極的に実施し規模の拡大を追及、今後も強力に推進意向。このため、今後更に寡占化が進むとみられ、シェアアップによる業績拡大は必至。
 今後の事業展開に絡みさらなるM&A案件が数件視野に入っているようで、その表面化接近につれ再び株価を大きく突き上げることになろう