それはついさっきまでの話

これまで大事にしてきたものも
「今」ちがうならポイしていく。
そんな軽やかな決意です。

正義じゃ変わらない〜I do because I want〜

2018-11-03 23:16:18 | イキル


社会起業家、change maker という人たちは
自分の内発的動機、絶対人生で成し遂げたいことがある人たちというイメージがあります。

ただ、思いました。

その人達の言動、行動、在り方は
“一般”の人を遠ざけるのだと

「こんなに問題があふれているんだ。それを問題だと思わないなんてどうかしている!」
そういったメッセージを感じてしまう時があります。

そのため”一般”の人はそれを無意識/意識的に遠ざける
そして、遠ざかっている現状に理由をつける
・ボランティアでやるなんてようやるよね。
・私にはできない。
→ようやるわ。
→I can’t

I don’t because I can’t
I don’t because they and I are different
につながるのです。

先日のCMDで3つのNPOの代表が集いました。
究極的に自分がやりたいからやっている。
I do, because I want
だったのです。

これでいい。

正義を振りかざす人たちは
これじゃあ、世界は変わらない
レバレッジポイントに注力しないと!とか言うけれど、

うーん

それは終わってみて、レバレッジポイントだったよねという話であって。
んなもん、結果論なわけで
やる前は仮説に過ぎないわけです。

その施策が効果を発揮するかもわからないし
そもそもそこがレバレッジポイントかもわからない


んなことより、
I do because I want で進んだ方がいい。
ストーリーが大切とはよく聞きますが、根底にある気持ちはすごくシンプルでよい。
社会の意識を変えたい!〜で〜だから、〜をやるんだ!とか究極なくていい。
あなたの生き方をみて、周りが影響を受けるかもしれない。
そしたら連鎖するかもしれない。



それでいい。まず、それでいいんだ。という気持ちになれると
優しくなれると思います。