goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナの週末

呑めないオヤジが見栄はって呑み歩くブログ

小岩より 『葛飾漢方智光湯』健康ランド・スーパー銭湯

2009-07-25 00:03:27 | 小岩で遊んだ

高砂の秘湯、『葛飾漢方智光湯』です。

小岩駅北口から2.5キロぐらいなんで自転車だと15分ぐらいですかね。


 イヤー、暑くなってきましたよ。
一日の終わりにはビールでも飲んでクールダウンしなけりゃ体が火照って寝れやしないってもんです。

ま、寒くても結局飲むわけなんですけどね(笑)

こんな調子でアラフォーまで生きてきちゃ、そりゃ体のメンテも必要になりますな。
昔は『日本一キレイな飲み方をする飲兵衛』を自負していた私ですが、最近じゃ飲みの席にはこっそりセブンに寄って『ウコンの力』のお世話になる始末。

あー情けない。


で、智光湯なのですよ。

この漢方薬湯はかの漢方薬の権威・故、霜鳥信明先生が一生をかけて研究し創製した、そりゃありがたいものらしいです。
もともとは内臓機能回復を目的に作られたらしいのですが、肩コリ、腰痛、リウマチ、神経痛、冷え性、アトピー、糖尿病、美肌作りやダイエット、デトックス効果。。。。

まあ、なんにでも効くようです(笑)

しかしはっきりいって、よくある健康ランドの薬湯とはレベルが違うんですよ。


さあ、早速入湯。
はっきりいって最初はぬるく感じちゃうぐらいの温度。

がっ!

5分も入ってるとビリビリして効いてきますよ~。
この痺れっぷりが半端ないです。

しかも!

普通は誰しも陰部が一番しびれるらしいんですけど私の場合はなぜかお尻の穴。
なにか不具合でもあるんでしょうか(笑)

風呂から出てもビリビリで汗はダラダラ。

確かにデトックスしてるな~って感じ。

2階にはごろ寝できる食堂があってもちろん冷たいビールもありますよ。

正しい入浴法は入浴→休憩を3回。
で、食堂やらマッサージやらでゆっくり休憩。

これを3セット(笑)

やっぱり御年輩の方が多いですがここをお年寄りのだけのものにするにはもったいない。
こんな休日の過ごし方もいいですよ、カップルでもいいし
仲間同士で宴会でも。



ちなみにここの看板娘さん、かなり綺麗なお方です(笑)



一般客は土日のみ

東京都葛飾区高砂2-8-6
03-5694-4126
呑める度   ★★★☆☆
小岩度         ★★★★★


小岩 『ビックラーメン』(とんこつ・味噌ラーメン)

2009-07-17 01:00:00 | 小岩で食べた

小岩の『ビックラーメン』、好きなんですよ。

最近店名を変えたようでね。

と、いうかその昔はビックラーメンだったような。

で、何年か前に『中華料理 一龍』に

そんでまたいろいろあって元鞘の『ビックラーメン』にしたわけですな。

んん~、ま、そんなに悩むネーミングではないような気がするんですが(笑)。

さてこのお店、以前はメイン看板が中国料理、袖看板は味噌ラーメン、スタンド看板はとんこつラーメンをアピールしてて、一体何がオススメなのか惑わすあたり、かなりツウ好みな店構えをしていたのですが、今後はとんこつ一つに絞ったようでかなりすっきりしました。

店内は以前と変わらず、インパルスの堤下似のママと大門軍団刈谷俊介を小柄にした感じのお兄さんが店を切り盛り。

このツートップ、結構息が合っててかなりの攻撃力をもってます(笑)

いつも基本の醤油ラーメン(とんこつ)650円を注文。

その日の飲み具合でレモンサワー380円なんかもいいですな。

とんこつ味は濃い目なんですが、飲兵衛はにんにくたっぷり入れるとさらにスープにコクがでてうまいです。

お酒飲んだあとの〆ラーメンはこうでなくちゃね。

この店の正面にとんこつラーメン屋ができたけど妙にあっさりした味で物足りなかったからな~。

結局半年でつぶれちゃったしね。

ビックラーメン、たぶん深夜2時頃までやってるはずなんで是非寄ってみて。

約1年ぶりにサラっと更新、続くかな~(笑)。


          東京都江戸川区西小岩5-1
              電話番号03-3673-6156
呑める・食える度 ★★★☆☆
小岩度       ★★★★☆

 


小岩 『立ち飲み 日高』(居酒屋・焼き鳥・うどん)

2008-06-27 01:55:26 | 小岩で食べた

何も小岩駅前の一等地にわざわざ立ち飲み屋を造らなくてもね~(笑)

さすが日高、勢いがありますな。

この業態は昼間はうどん屋、夜は焼き鳥屋の二毛作。

川口に実験店があって夜、寄ったことはあったんですが、まー、こりゃあ多店舗化は無理だろと思ってたんですけどね、まさかお膝元の一番目に付く場所に来るとはね(笑)

で、焼き鳥食べに行くつもりは毛頭なかったんですが、ある平日のまっ昼間、うどんが食べたくて六之助に行ったら超ラッシュ。

で、で、日高のうどん食べてみることに。

メニューはかけうどん260円のみ。

トッピングも作り置きのかき揚げ、コロッケなど5品ぐらいでしたかね。

ま、特に考えもせず、コロッケ130円を注文。

コロッケは注文から揚げ始めたので5分ほど待って出てきたかけうどんは関西人びっくりの真っ黒つゆ、透明度1cm。

見た目通り濃い~~味(笑)、濃い味好きなんですけど、これはちょっとしょっぱすぎるんじゃないの。

おかげで麺はどうだったか忘れてしまいました。


ちなみに滞在時間は12時チョイ過ぎから15分間ほど。

お客といえば、私の他には冷酒を抱えて泥酔している親父一人だけだったのでした。

がんばれ、日高~!(笑)



       東京都江戸川区南小岩7-23-9 第1島田ビル 1F
                電話
03-5694-2079
呑める・食える度 ★★☆☆☆
小岩度       ★★☆☆☆



小岩 『YUJIN 友人』(カレー・インド料理)

2008-06-21 21:29:42 | 小岩で食べた

小岩のインド料理『YUJIN 友人』です。

この店、2ヶ月ぐらい前にオープンしましたかね。

自宅のすぐ近くにあるんで毎日のように見かけるんですけど、小岩にはうまいインド料理が結構ありますからね~、小岩住人の私にとってはレアな感じがいまいち。

ディナーもそんなにお客が入ってないようだし、まあ、大したことなかったんだろうな。

そんなつれない態度の私、先日の蒸し暑い昼間、ヨーカドーの前の交差点でYUJINのインド人店長が頭下げながらビラ配りしてるのを見て、気持ち一転。←ま、涼しそうな顔してたけど(笑)

インド人も大変だな~、とりあえずランチでも食べてみるか、となったのでした。

休日に行ってみると、ランチの時間を15分ほど過ぎてたんですけど、どうぞ、どうぞ、とザブングル加藤似が満面の笑み。

最初に言っときますけどここの従業員、全員インド人なんですけど、みんな日本語が上手いし、気が利くし、接客もしっかりしてますわ。

日替わりランチは500円で大変お得。

私はBセット790円で
カレー2種類、ナン、ライス、サラダ、ソフトドリンクを注文。

カレーはチキンとマトンを辛口で、ドリンクはラッシーを選択。

それにしても、ナン、
でかっ!!(笑)

しかも750円以上のランチはうれしい事にナンがもう一枚サービス!!←食えるか!(笑)

カレーは辛口の割には辛さ控えめ、スパイシーさも。。。。ちと足りない。

日本人の口に味をあわせてあるんですかね。

二日酔いの日には、湯島のデリーのカシミールカレーを食べて強制リセットする私め、全体的に物足りなさを感じたのでした。

ツレは豆と野菜カレーを頼んだのですが、美味そうに食べていたので個人差かも知れませんけど。

最後にはヨーグルトのデザートをサービス←これは美味かったな(笑)


        東京都江戸川区西小岩4-14-21
            電話番号 03-3659-1803
食える・呑める度 ★★★☆☆
小岩度       ★★☆☆☆

 


小岩 『つくし』(もんじゃ焼き・お好み焼き)

2008-05-08 07:41:12 | 小岩で食べた

小岩のもんじゃ焼き『つくし』に行ってきました。

たまに京成に乗ると線路沿いのこの店がよく見えるんですけどね、いつもお客が入ってるんですよね。

店の場所が場所だから、こりゃ地元の人に人気ということで(笑)

ゴールデンウィークの夕方7時にお店に入ってみるとテーブルは全部で5卓の小さなお店。

幸運な事にちょうどテープル1つだけ空いてました。

しかしここは、店というより住居だよな~(笑)

戸を開けると畳半畳もない土間だけあって靴を脱いだそのすぐ脇が床になってて、間仕切りも何もない目の前で何事もないようにジュージューもんじゃ焼いてるし!(笑)

しかも床はピータイルで、その上に座布団が乗っただけ。

わはは、これぞ小岩下町スタンダード。

だけど、冬場は足元寒くないのかね~(笑)

さて、玄関前のテーブル(笑)に陣取って、まずはお決まりのビールを注文。

しかし、なんと売り切れなんですと!(笑)

もう、ゴングと同時にカウンターパンチを喰らったような衝撃。
準備体操もしないで真冬の海に飛び込むがごとし。

うーむ、仕方ない、ここはレモンハイ350円にしときますか。


気を取り直して、まずは様子見で生イカ焼きそばもんじゃ550円と明太子もんじゃ500円を注文。

安いよな~、いまどきはもんじゃっていっても一端のお金とるからね。

ま、月島はもう観光地だから仕方ないとしてもね、こういったものはこのぐらいの庶民プライスであってほしいよな~。


それにしても、レモンハイは焼酎が薄いけどね(笑)


さて、もんじゃ方ですが、量は少なめだけどこれが味付けがいい!美味いね~。

この後、先客がみんな注文してるマサミもんじゃ700円を倣って注文。

これはボリュームもあるしキリイカがどさっ!どさっ!と入ってて、キリイカと下味がぴったり、うんうん。

『笛木』も美味いな~と思ったけど、『つくし』もいい、今日のところは甲乙つけがたい。

でも、もう少し暑くなったら是非ビール呑みながらマサミもんじゃを食べてみたいもんじゃ、とは口が裂けても言えません。



          東京都江戸川区北小岩6丁目1-3
             電話番号03-3658-0102
呑める・食える度★★★★☆
小岩度      ★★★★☆