goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

読書記録('23.11月)/ 録画メモ

2023-11-30 01:28:11 | Book
【録画メモ】
金スマ(11/10):さださんベスト10映像
ぼくらの時代(11/5):ユースケさんから剛くんの名前
〔俺が呼び捨てできるのはこの業界で数人、剛とマギーと..〕
ぽかぽか(11/27):A.B.C-Z橋本くんが剛くんからもらったデニム披露。
ぽかぽか(11/22):鈴木浩介さんと工藤阿須加さんゲスト。
朝新聞ラテ蘭でおふたりのお名前見て「シラの恋文」宣伝?と思っていたらやっぱりで、浩介さんは台本持って登場!
浩介さんのご出身地域割と近い。
阿須加くん随分お父さんに似てきたなぁ。
ほんの少しだけど稽古映像も映って嬉しかった。


<11月購入雑誌>
※「朝日新聞」朝刊(2023.11/5)
つかさんの残像 追い続け
※NHKドラマ・ガイド連続テレビ小説「ブギウギ」Part1
※「すてきな奥さん」2024.1月号
※「月刊テレビナビ」2024.1月号(11/27遅れ発売)
■連載&More「ブギウギ」草彅 剛
※「月刊 ザテレビジョン」2024.1月号(11/24年間購読)
連載「お気楽大好き!」
パジャマ姿の写真で”眠り”のこだわり。
「シラの恋文」と「デフ・ヴォイス」についての話嬉しい。
来月の連載300回で終了とのこと残念でたまらないけれど、退所後も継続してくれて感謝でいっぱい。
私は年間購読していて来年8月まで届く、連載後でも剛くんの記事が載る機会ありますように。
2017年9月号(連載223回目)編集長さんからのお知らせ。
今回のお知らせ。(連載299回)

--------
<'23.11月読書記録>
初読4冊
読書メーター

11/29『その扉をたたく音 (集英社文庫)』瀬尾 まいこ
老人ホーム「そよかぜ荘」で出会った人たちとの交流による宮路の成長に納得。
最初のギター弾き語り「音楽って迎合するものではない」と宮路が好きな曲歌ったのが印象的。後に水木さんが言ったように、年寄りが洋楽聴かないって確かに偏見だと思う。
サックスを演奏する介護士の青年が「あと少し、もう少し」の渡部君だとわかり嬉しかった。なるほどのその後。
渡部君からの言葉「僕を葬儀場に一人で行かせないでください」で目が覚めた宮路〔俺だけが真ん中にいた世界は、もう終わったんだ〕のシーン沁みた。

11/15『あなたが誰かを殺した』東野圭吾
加賀恭一郎シリーズ、短編集も含めて12作目。
過去の〔〇〇を殺した〕2作は犯人が明かされず文庫本に袋綴じの解説あったけど今回その趣向はない。ってかこれ犯人当て無理だよなぁ。(^^;
加賀は長期休暇中、高級別荘地で起きた連続殺人事件(犯人は逮捕されたけど詳細は黙秘)の遺族が行った検証会に参加して謎を解く。
なんとなく初期の加賀のような雰囲気感じた。
検証会で明かされた犯人意外性あり、さらにその後もう一捻り衝撃のラスト!でも加賀が指摘した最後の犯人に関して何故かわからないけど驚きより「やっぱり」と思った。

11/7『ひゃっか! (ハルキ文庫』今村翔吾
高校生が競う全国大会は運動部だけじゃなく、文化部も競技かるた(コミック「ちはやふる」好き)とか書道パフォーマンス等目立ってきたけど「全国高校生花いけバトル」のこと初めて知った。
華道は厳かなイメージだけど、花いけバトルは作品そのものだけでなくパフォーマンスで勝敗決まること多そう。貴音の役者設定になるほど。
大衆演劇についても興味深い。
花をぞんざいに扱うことに胸を痛め、散った花弁を拾って再び活かす春乃が素敵。

11/2『リカバリー・カバヒコ』青山美智子
過去の青山作品いくつかと同じように、各話の主人公があるきっかけで自分を見つめ直し前向きになっていく物語。登場人物たちの繋がりもグッとくる連作短編集。今回のきっかけは公園のアニマルライド、人呼んで〔リカバリー・カバヒコ〕〔...カバだけに〕最終話で明かされる都市伝説になった由来も納得。
私は昔マンションに住んでた頃ママ友さんたちとの関係性を少し悩んだことあるから(意地悪な人がいたわけではないけど)「紗羽の口」が特に沁みた。

--------
メモ
義母入院OK:11/30~(発熱、多分誤嚥性肺炎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世にも奇妙な物語「永遠のふたり」/ 朝ドラ「ブギウギ」

2023-11-23 00:47:04 | テレビドラマ
世にも奇妙な物語'23秋の特別編 '23.11/11(土)21:00~
1話目「永遠のふたり」


出演発表時Xポストで〔ぷっすまデジャヴ〕というワードを見かけたあと「めざまし全部見せ」で予告動画見て納得。窓から無実を訴えてるシーン、ぷっすまのビビリ王コント劇と同じ感じ。(笑)
もちろん奇妙な物語はコントではないし、立てこもってる坂本はシリアスだけど、二宮警部(江口洋介さん)たち警察側のシーンがコミカルで笑ってしまった。
三田隊長役の姜暢雄さん「嘘の戦争」の七尾と全く違って面白い。(笑)
内容はSFショートショートという感じ。Xポストで”「僕と妻の1778の物語」のサクちゃんが作ったお話みたい”と見かけた、確かに!
短いけれど坂本としての様々な表情を堪能できて嬉しかった。
特にリカが亡くなって顔をあげたときの眼がさすが!ビクッとした。
星監督のコメントや 世にも公式Xポストによると、自撮り映像は剛くんが本当に自分で撮ったそのまま、とのこと。凄い!

朝ドラ「ブギウギ」
現時点で第8週放送中。
戦争が始まろうとしていて梅丸楽劇団の舞台も時局に合わせなくてはならないし、六郎の出征、お母ちゃんキトク、今週は辛くて悲しい。

朝ドラの子役さんたちにはいつも感心させられていて、本作も澤井梨丘ちゃんホント凄くて、趣里ちゃんとよく似てるし、歌も上手。
少女時代2週分も良かったし、USK時代のラインダンスや「桜咲く国」の桜色の傘等レビューショーシーンとっても素敵だった!

第6週から東京編。
剛くん演じる羽鳥善一は初回と第19回にも少し登場したけど、いよいよ本格的に出演でドキドキだった。
〔笑う鬼〕と称される人物像、どこかつかみどころがない不思議な天才感が伝わってきてさすが!と思う。
一般的にも好評のようで、剛くんはしっかり役を生きるはずと思っていたけど正直ほっとした。
11/22第38回、ハハキトクの電報を受けたスズ子への羽鳥先生の言葉の深さ、見守りながらの指揮、そして最後の表情、胸を打たれた。


第7週は羽鳥先生にいっぱい笑わせてもらった。
34,35回で映った師弟愛記事の写真、スズちゃんの変顔も面白いし、めっちゃご陽気な羽鳥先生に大笑い。
中の人のファンミの話題が載った新聞記事(2019.5月西日本新聞)の写真思い出した。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録('23.10月)

2023-11-03 13:43:29 | Book
<10月購入雑誌>
※「月刊 ザテレビジョン」2023.12月号(10/24年間購読)
連載「お気楽大好き!」
「世にも奇妙な物語」出演ということで、星護さん、江口洋介さん、タモリさんのお話があって嬉しい。
写真もカッコいい!

--------
'23.10月読書記録
初読2冊

10/27『温室デイズ』瀬尾まいこ
学級崩壊、校内暴力、いじめ、重い内容で辛い。 酷い状態だけれど、芯のあるみちる、優子、斎藤君に感嘆。
不良の伊佐の言葉「俺には親父の血が流れてる」にハッとした、伊佐のような環境の子どもが救われて欲しい。ラストに少し希望を感じた。

10/8『なんとかしなくちゃ青雲編』恩田 陸
主人公梯結子はじめ登場人物みんな個性的で楽しい。
小説内の登場人物ではなくて作者の体験や感想のような語りが途中で入るのも面白い。
幼稚園時代の砂場問題、小学校時代のお誕生会、中学校時代の生徒会選挙、高校時代の新聞部広告取り等、ユニークでなるほど感ある問題解決にワクワク。
大学時代、城郭愛好研究会の活動での結子の基本方針「カケハシ・ドクトリン」が素敵。

--------
【録画メモ】
※10/9めざまし全部見せ:「世にも奇妙な物語」紹介
草彅剛11年ぶり”世にも出演

※10/18:サントリーCM「素晴らしい過去になろう」
THE TIME(TBS)、めざまし(フジ)、アサデス。(テレ朝系福岡ローカルKBC)
DayDay(日テレ)、タダイマ(TBS系福岡ローカルRKB)

※10/18めざまし8:踊ってみた動画

※9/27Xポスト↓
ミッドナイトスワン3周年記念舞台挨拶。
THE TIME(TBS)、めざまし(フジ)、アサデス(テレ朝系ローカルKBC)、報道ワイド(フジ系福岡ローカルTNC)
地図から告知あった日テレDayDayは福岡では観られない時間帯に流れたとのこと。この番組関東では第2部あるって今まで知らなかったよおぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする