goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

スペシャリスト最終話 感想

2016-03-18 09:54:00 | テレビドラマ

「スペシャリスト」最終話
新聞ラテ欄:さよなら宅間!目撃者は1000人!!命がけの逆転トリック

テレ朝土曜ワイド劇場でスペシャリスト第1作が放送されたのは2013年5月18日、そう2年10ヶ月前。
「わかるんですよ俺、だって2年10ヶ月一緒にいたんですから」
宅間が言ったこの台詞は、ドラマ上のことだけじゃなくて、スペシャリストというドラマに関わった全ての人達に向けての言葉のように思えて、そこには私達視聴者も入っていると感じてウルウル。
正直SP1作目のときは宅間のキャラや設定に満足しながらも強く好みというわけではなかったんだけど、SP2でサスペンスとしてドキドキ感が大きく脚本家佐神の登場も興味深く、SP3では宅間の冤罪と姉小路さんの旦那さんの事件の繋がりはわかったものの謎はむしろ深まり、SP4では高倉本部長死の衝撃と最期の言葉の謎。
SP時代を思い返しながら2年10ヶ月をずっと自分も宅間と一緒にいたような感覚。

前回見終わった時点では、管理者Xである小池の雇い主は誰か?ってことが謎の中心だろうと思っていたけど、最終話を見始めてからすぐ、犯人が誰かってことより、宅間は何をしようとしているのか?のほうに興味を引かれて見入っていった。
宅間が開始したネット上のゲーム、服装も公開しちゃってるくせに「拡散のスピード予測より早いし」なんて言ってるし、宅間大丈夫なのー?ってドキドキ。
高倉本部長と親友だったというしらかわ長官の、匿名の悪意って言葉や、彼の本当の狙いは贖罪かもしれない、って言葉も気になってさらにドキドキ。
宅間を捕まえようとするだけじゃなく、宅間を逃がせって書いてたり、赤のパーカー着てる人まで湧いてくる群衆、こうゆうのってホント浮「。

クライマックスの一つ、野方っち(へ)の発砲は、ひえぇーと思ったけど、CM明けすぐ「ビデオセットしてて正解だったかも」の言葉のうれしさ。
野方っちは宅間の説明通り8話の時点で既に怪しさ出していたから意外性はなかったけど、隠蔽されないようにと目撃者を大勢集めるという宅間の狙いがスッキリわかった爽快感。
野方っちのことはそうじ係の仲間として見ていたから犯人だったのは残念だけど、目を開けてからの悪人っぽさがお見事と思いましたです。^^;
自称音楽通の野方っちが楽譜の暗号を解いて活躍した第6話は特にそうじ係とのお仲間感持ったけど、あの事件は女性独りでは難しい犯行手段が不自然だったから、むしろ野方が関係していたと考えればうまく繋がる感じ。

野方っち逮捕後もこれで終わらないのがもちろんスペシャリスト。
宅間のゲームはまだ続く。
吾妻さんのパパを呼び出すと見せかけて、宅間が本当に誘い出そうとしていたのは「そこに隠れている人、出てきてみちゃったりしてくれるかなぁ」(なんちゅー言い方(笑)滝道の口真似したってこと自分では気付けなかった^^;)
うーん、やっぱそうか、滝道のキャラ好きだから味方でいて欲しい気持ちが強かったけど、しらかわ長官でないならその他に1番黒幕っぽいのは滝道だもんなぁ。
宅間はSP4のラスト、滝道の車に乗り込んだとき既に薄々気付いていたのだろうか。

宅間を仲間にしようとする滝道。
「その才能で人肌脱いでみてくれちゃったりしてくれない」って、こちらが元祖のなんちゅー言い方。(笑)
「そうそう・・」ではじまる雑居房ネタ、今回は出所してからずっと一緒にいる姉小路さんのこと。
「宅間は絶対に犯罪者なんかにならない」
お守りのコインは姉小路さんの手から落ちてしまったけど、ずっと姉小路さんたちと一緒に事件を解決してきた宅間の心はコップの水を溢れさせることはない。

滝道の銃に撃たれて唐黷驍ニいう最後のハラハラも宅間が仕組んでたことで、さすがスペシャリスト。
気味悪いウィンク(by姉小路さん)、私は可愛いなぁって見ていたけど、あれも伏線でしたか。(笑)
それにしても滝道さんってば、「想像以上に不味い」って最後までキャラ崩さない。^^;
初回と最終回だけでなく宅間とのカラミをもっと多く見たかったなぁ。

そうじ係メンバーのラストシーン、しらかわ長官と吾妻さんの会話での新たな我々とか、堀川くんと唯子さんのラブ話含んでの京都に戻るか警視庁に残るかとか、続編の可能性が感じられるし、それぞれが宅間に繋がってるように思えた。
そして宅間と姉小路さんのラストシーン、ガッツメ[ズしながら駆け寄ってくる姉小路さんを見て宅間が微笑んだときは涙が出たし、海の風景が美しく、希望を感じた爽やかなラストにほっとした。

連ドラはどの回も満足だったけど、私が1番印象的だったのは第4話
「本当に冤罪で服役した人間の心は、もっと冷たく冷えきって、もっと静かに強くなるものなの」
姉小路さんが言った通りの宅間の芯の心は、SP時代より連ドラでより強く感じられるようになって、事件の謎と共に宅間の心が特に見応えあるドラマだと思った。
飄々としてて軽い感じ、閉じ込めている心をかいま見せる表情、剛くんは宅間のコミカルさとシリアスさを全く不自然さなく見せてくれたと思う。
キャストの方々、スタッフさんに感謝の2年10ヶ月、そして宅間と一緒にいる期間がまだまだもっと増えることを願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャリスト第9話 感想

2016-03-11 02:57:00 | テレビドラマ

「スペシャリスト」第9話
新聞ラテ欄:すべての謎が明らかに!冤罪に陥れた男とついに対決!!

スペシャリストのお約束雑居房ネタは、いつもちょっとおとぼけの〇〇ちゃんが出てくるコミカルシーンだったのに、今回宅間が「そうそう、俺が刑務所でずっと一緒だった・・」と話はじめたのは244番宅間自身のこと、彼の苦悩は大きかった。
自分の感情をストレートに表に出さなくなって、我々との戦いを決意していた宅間。
姉小路さんにそれを告げる宅間の口調や表情にドスンと胸を突かれたような気持ちになった。
冤罪で10年服役(10ヶ月は本人意図的だからおいといて)っていうのは、単なるドラマ設定ってことだけじゃなくて、それがどんなに理不尽なことなのかってことを表しているんだ、そう強く感じた。

我々に関してはなんとなくぼんやりと予想していたことで特に驚きはなかったけど、宅間が対峙する佐神と前回逮捕した安西圭子の話が交互に入ってうまく説明されてると思った。
宅間が巻き込まれた謎は広報課時代に書いたコラムにあったってことも納得、でもそれは凄く理不尽なことで、なおさら宅間の哀しみを深く感じる。

犯罪やテロの脅威に対抗するために立ち上げられた勉強会、優秀なエリートたちの有志的な集まりで非公式、正式な呼び名はなく参加者が口にする言葉が通称って、ちょっと笑っちゃうけどこうゆうネーミングは結構好き。
我々ってなんかエラソーだもん、犯罪者の有効利用とかいかにも考えそうな感じ。
犯罪者の視点で事件を解かせるっていうのは、事件の解決のために犯罪者の心理や精神構造を理解しようとする宅間に通じる、確かに佐神が言うように宅間を人工的に作る試みだったかもしれない。
でも宅間は犯罪者ではないし、これからも犯罪を犯すことはないと信じる。あ、盗聴とかも犯罪か、それはしてたけど、でも殺人はしないと信じている。

ラストシーン、宅間は管理者Xに拳銃を向けたけど、「殺したい」という言葉も発したけど、でも殺してはないはず。
小池が落ちるときに口元に手をあてて苦しそうだったのは毒だよなぁ、宅間が手を伸ばしたのは落ちる小池を助けようとしたように見えた。

管理者Xの雇い主は誰か?って考えると、我々会議で初めて顔が出た松平健さん(役名わからんけど吾妻さんの伯父さん?)かなぁ?と思う。
吾妻さんの父親はミスリードのような気がするし、滝道でもないように思う、でもいきなり出てきた松平さんがラスボスってのも面白みはないかなぁ。^^;
スペシャリストは犯人が予想しやすい人物であっても、犯人当てだけでないところでの展開の意外さや面白さがあるから、最終回もそれを期待するし、何より宅間がどうなるのか?ってことが気がかり、剛くんはその宅間をどんなふうに見せてくれるのかが1番楽しみ。
連ドラ最終回は寂しいけど、またまた興奮状態のまま待つしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャリスト第8話 感想

2016-03-04 19:07:00 | テレビドラマ

「スペシャリスト」第8話
新聞ラテ欄:最終章!殺人トーナメントの標的は宅間!?妻との永遠の別れ・・・

ラストシーン無音とスローモーションの衝撃。
美也子に駆け寄る宅間を堀川くんと唯子さんが引き離したのは、多分救急隊員の処置優先と考えたんだろうと思う。
そうゆう冷静な判断ができなくなった宅間の叫び、抱きしめる姉小路さん、その姿を見る堀川くんと唯子さんの悲痛な顔に余計に悲しみを感じて、吾妻さんの呆然とした顔も印象的だった。
エンドロールじゃなくて最初にクレジットが出たのはこのラストシーンのためだったのか。
余談だけど無音といえば「TEAM」で丹波さんが撃たれた最終回前を思い出すなぁ。無音後の風の音や園児の声とか、主題歌なしのエンドロールが衝撃だった。

朝新聞見たとき、何なんだよこのラテ欄はー、永遠の別れってあるけど、・・・に含みがあるはず、妻の死が確定ってことじゃないよね?とドキドキしてたのが、さらにドキドキ状態で次回まで待たなくてはならない。
美也子さんが助かって欲しいのはもちろんだけど、もっと気になるのは文激Tークル同人誌の謎、美也子への疑惑を感じてしまう。
美也子自身が犯罪者ってことは多分ないと思うけど、裏サイトチェスの駒に表示された01.02/11という15年前の日付は、宅間より美也子に関係ありそう。

そうじ係(仮)に射殺事件を説明したとき野方っち、妙な遺留品って言葉、口すべらせたってことになってたけど、電話で捜査状況の報告してたシーン見たら、もしかしてわざと宅間に興味を持たせたのかな?とも思う。
電話の相手は滝道かなぁ?吹越さんの出番は次回なのかそれとも最終話か?
今回田中要次さん登場がうれしかった、緊迫感の中でもたっくん銭やんはやっぱ笑える。
それにしても銭やんってば、裏サイトのパスワードまで知ってるって有能すぎる、あるよのマスターの身内かもしれない。(笑)

奇妙な遺留品が残されている連続殺人事件に裏サイトの存在、SP時代の雰囲気をビシビシ感じながら、佐神の名前が出たときは興奮した。
裏サイトが示していたのは殺人リクエストと見せかけての殺人トーナメントだったことに関して、宅間本人が言ったように確かにヒントは最初からあったな。
撲殺現場のナイフについて、野方っちが、先にナイフで襲って失敗して手近にあった鉄パイプを使った、とかって言ったとき、そんなものが都合よくあるわけないじゃんかーと思ってたから、ナイフの血痕の鑑定結果が出た時点で私も刺殺と撲殺の犯人がわかった。
だから安西圭子逮捕までの宅間の推理はちょっと後手に回っていた感じを受けたけど、それはそれとして、そこまでの経緯や解説シーンはもちろん充分面白くて満足だった。
さらに今回の事件でもっと重要なことは安西逮捕後にあった。

チェスの駒に自分の名前が表示された上に今回の事件が我々に関係すると気づいた宅間が安西圭子を問い詰めるシーンが圧巻。
「言い出しっぺはあんた」と言われて「何の話だ?」ってとこや「あんたが我々を作ったんでしょ」と言われてからの表情とか、このときの宅間にゾクゾク。あーゆう話し方や表情が物凄く好き。
そのシーンの間に、文月盾垂ン見る人物や美也子の映像が映されることでさらに興奮、裏サイトの駒がクイーンに変わり、そしてラストシーン。
安西逮捕後の怒涛の展開がホント凄かった!
興奮状態のまま次回を待つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い時期

2016-03-01 00:59:00 | つぶやき

花粉症がしんどくて気力が出ないー。
毎年のことだけど昨年はまだ良かったんだけどなぁ、今年は特に辛く感じてしまう。^^;
落ち込み気分が増してる一因、息子が4月から関東に転勤することになって寂しい。

<2月分ツイート転記>
ツイッターより(読書メモ除く)

2月27日(引用リツイ)
SMAPの中居くん司会って井上さんが言ってくれましたねー。
↓(元ツイ)
明日へコンサート、番宣きた。#生さだ

2月22日
震災でお蔵入りだったというビストロ、朝ドラでご活躍の萬田さん、昨年紅白出場の高橋さん、安藤さん(グッディで私は苦手^^;)がゲストって、うまくタイミング合ったのが凄いと思う。
彦一風のMistakeコントにメロメロ。
スマスマのお蔵にはお宝が眠っているのねー。#スマスマ

2月22日
明日へコンサートが今年も被災地を応援する心のこもった素晴らしい番組になることを期待。
/プリプリ&さだまさし、被災地から中継出演『“明日へ”コンサート』 ORICON STYLE

2月18日
剛くんってばホント警戒心ないのね。(^^;きらきらアフロは福岡では8日遅れだからこの話が出るのは来週だけど、忘れるかもしれないから今週分から予約。
/きらきらアフロサイト#きらきらアフロ #草なぎ剛

2月17日
湊かなえさんがTSUKEMENお好きって初めて知った。「白ゆき姫殺人事件」は映画化前に既読だったけど芹沢ブラザーズのキャスティングを私は予想できなかった。^^; #ナカイの窓

2月17日
河野行革相は「独立したらやっていけなくなるような業界ではおかしいのだろうと思ってた」と発言してたっけ。自由な活動を国が保証して欲しい。#SMAP
/なぜ日本の券\人は「独立」ができないのか(PRESIDENT 2016年2月29日号)

2月12日
桐山くんSMAPの名前出してくれたのね。今までもWESTくんたちからSMAP話出たこと数回見たことあって期待してたらやっぱり。家事があってオンタイムでは我慢してたけど、朝ドラ話ももちろん、後で録画分見るのが楽しみ!
#あさイチ #桐山照史 #SMAP

月11日
息子から「今日はドラマある日だろ。オカン先にお風呂に入りなよ」言ってもらったからゆっくり入浴して待機。
#スペシャリスト #草なぎ剛

2月10日
矢田さん(みどり先生)と菊池さん(赤井先生)が再会したドラマの現場って、剛くん(中村先生)が宅間になってるスペシャリスト6話だったのねー。
お二人のゲスト出演嬉しい!#スペシャリスト #草なぎ剛
/矢田亜希子さんブログ「再会‼」

2月8日
涙のキッスに感動!感動したよ、ホント感動したー、物凄く感動した、言葉にできないくらい感動でウルウル。5回言っておきます。 #スマスマ

2月7日
ビストロでの大介カッコ良かったー。入江くんやりなちゃんも好きになってきた。 #家族ノカタチ #香取慎吾

2月6日
生さだでのSMAP話、私もツイートしようと思っていたら簡潔にまとめてくださってたので引用で。(^^;
えみさん、ありがとうございます! #生さだ #SMAP
↓(引用の元ツイ)
国会でSMAPの歌を聞く必要はない!とひとしきり白熱したあと、SMAPのことは国民的アイドルですから大切ですよ、彼らが仲良くしてくれればいいと思ってるし、事務所とも揉めないで元気にやってくれれば。私は何も力になれないけど、相談受ければのりますけど、うまくやってほしいと。生さだで。

2月6日
【フレー フレー ヨシノブ】(特別編)SMAP中居、背番「24」託す大砲育てて : スメ[ツ報知
#SMAP #中居正広

2月5日
今日感テレビ2/5:木村くんと中居くんのラジオ発言紹介。つとぷスマショ来店の話に川上キャスター「これ31日でしょ?1日にここに行ったんです、ショップに。」何故行ったの?「いや、来るかなぁ?と思って・・来なかった。」奥様も好きですからね「えぇ、ファンクラブですから。」#SMAP

2月5日
「世界に一つだけの花」購入は自分なりに続けていくつもりでいたけど、毎週必ずとか間隔短いままで続けるのは正直難しくて、購入タイミングに迷っていた。
集中購入のご提案いただけて助かります、感謝です!

2月20日
飯島さんのお名前が載ってる広告批評(02広告SMAP、04チョナン・カンのもうひとつの顔)を読み返して改めて感謝の気持ちでいっぱいです。お誕生日おめでとうございます!
#ミッチーありがとう #ミッチーおめでとう #SMAP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録('16.2月)

2016-03-01 00:56:00 | Book
2月読書記録
初読み(6)+再読(4):10冊、コミック1冊

大河の真田丸を見て、原作ではないけれど池波正太郎「真田太平記」の読み返したくなり、今月から義母宅での空き時間用にした。12巻読了には数ヶ月かかるかな。

ツイッター(2016.2月分)より

2月26日
読書メモ:柚木麻子「私にふさわしいホテル」痛快で楽しい。加代子って手段を選ばず人を蹴落とすことも平気だけど、作家としての実力はあるし反省もするしで憎めない。東十条先生や遠藤先輩との関係性も愉快。出版界の裏とかどこまで本当かわからないけど作家さんの本音が入ってる感じかな。

2月23日
読書メモ:東野圭吾「人魚の眠る家」薫子の信念は驚嘆だけど看病を続ける経済的余裕等の環境がなければ無理だろう。雪乃ちゃんの両親の話に感動。脳死を受け入れることは辛いが、臓器移植で助かる命がどこかにあると考えることは救いになると思う。エピローグのような奇跡が現実にあって欲しい。

2月19日
読書メモ:柴田よしき「夢より短い旅の果て」鉄道に詳しくはないけど興味深い、鉄旅同好会の先輩たち素敵。香澄が会った人たちそれぞれの事情にもじんわり。
目次に飯田線があるのを見て購入、シルクホテルが出てきてニンマリ、高2夏休みにバイトしてた。
シリーズ2も出てるとわかりネット注文。

2月11日
コミックメモ:遠藤淑子「ヨシツネ」
オトボケ牛若丸(カラス天狗)が真剣モードになるときのカッコ良さったら、弁慶もイケメンでムフフ。(笑) 奥州にニセモノを行かせるところ面白かったけど勧進帳も描かれてたら嬉しかったな。
他5編+おまけも遠藤ワールド堪能できて満足。

2月6日
読書メモ:誉田哲也「プラージュ」記者目線の事件とシェアハウス住人たちの関連性に興味をひかれ、それがわかったとき予想通りの部分と意外なところ共に納得。記者の最後の文章に涙。プラージュを立ち上げた潤子の姿勢に頭が下がる。美羽関連等残酷な部分は苦手だけど希望あるラストで良かった。

<Twitter読書メモ記載外分>
桂望実「頼むから、ほっといてくれ」(初読み2/3)
宮部みゆき「桜ほうさら(上・下)」(再読2/15)
近藤史恵「ヴァン・ショーをあなたに」(初読み2/17)
池波正太郎「真田太平記(1)天魔の夏」(再読2/25)
池波正太郎「真田太平記(2)秘密」(再読2/28)

---------
<メモ>
病院:2/24(Y)、2/24(K)
*4週1飲:リカルボン
ケアマネさん来訪:2/22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする