goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

NHKに注目

2015-12-31 03:35:00 | テレビ(CM含)

<SMAP紅白リハーサル会見記事>
【会見全文・前編】
SMAP香取慎吾 紅白歌合戦白組司会V6井ノ原快彦とは幼なじみで「頑張ってと早く言いたい」
【会見全文・後編】
SMAPは“森”もいたイオンがいっぱいなグループ!?草なぎ剛が香取&中居に押し出されるハメに

私は一昨年から紅白司会はイノッチがいいなぁ、と思っていたから、今年は希望通りになったのがとてもうれしい。イノッチは中居くんに並ぶ安定感だと思う。
12/21のスタパでイノッチが剛くんとのエピを話してくれたのも嬉しかったー、2人で抱き合って喜んでる様子思い浮かべてウルウルした。
SMAPの紅白メドレーは私の希望してた楽曲ではないけど。^^;
BSプレミアムで放送されたたけしさんの紅白特番で”降らしもの”の話を見て、今年はSMAP「華麗なる逆襲」でのお札バラまきで紅白の降らしものをさらに進化させて欲しい、と思っていたんだけどなぁ。
正直選曲に残念感はあるけど、紅白でのSMAPもちろん楽しみ。

思えば今年を振り返るとNHKを今までで1番多く見た年だった。
なんてったって「ブラタモリ」の剛くんナレーション担当。「未解決事件 追跡プロジェクト」のナビゲーターもあった。
そしてSMAP「のど自慢」番組開始70年記念キャンペーン。

さださん関連でも、ドラマ「ちゃんぽん食べたか」が良かったし、ケータイ大喜利記念SPに出演でNHKホールに観覧に行った。
ずっと続いてる生さだはもちろん。

生さだといえば、構成と出演でさだファンとしてお馴染みの井上さんのツイート「SMAP会議」は衝撃だった。(笑)
一体何だろう?と気になっていたところ12/27のツイートによると、SMAPが大活躍する特番の台本を書かれるとのこと。もう完成されたのかしら?
詳細まだわからないけどワクワク!

--------
ツイッター(2015.12月分)より(読書メモ除く)

12月25日
ドラマコラボ面白そう!アサデスにはこの話題入ってなくてガックリだけど嬉しい。今日は沢口さんゲストのスマスマ見返ししよう。 /沢口靖子×草なぎ剛、ドラマ初共演 科捜研に宅間善人がやって来た!? | ORICON STYLE

アサデスは残念だったけどワイスクでメイキング映像捕獲できてた。
沢口さんゲストのビストロは何回見ても笑える。

12月7日
福岡ローカルミニ番宣番組「パックン!きょろぱく」日曜深夜3:10分に「スペシャリスト4」の予告入ってた。予告捕獲はありがたいけど、きょろぱくの放送は平日も1:15で深夜、この放送時間って番宣として効果あるの?と思ってしまう。(^^;
テレ朝の「LIKE」全国放送じゃなくて悲しい。

12月4日
豊島区民の歌狙いで録画してたタモリ倶楽部(福岡は遅れ放送)確認。「としま 未来へ」私はさださん歌唱ではない分は聴いたことなかったから新鮮、豊島区の風景と供に流れて余計に素敵。マキタスポーツさんのさださんモノマネも笑えた。
ちなみに我町のイメージソング作曲は森山良子さん。

12月2日
新メンバーお二人のコメントに好感持って連ドラますます楽しみ!特別捜査係メンバーも東京行きうれしいけど猪熊係長と銭やんは? /SMAP草なぎ主演「スペシャリスト」に和田正人&夏菜 - Yahoo!ニュース

12月1日
さださんの名前でチェックしてるテレビ王国のフィードに12/4タモリ倶楽部(KBC九州朝日放送)が入ってる。多分東京で既に放送済みの豊島区歌が流れたっていう回かな?東京での放送事前に情報知らなくて見逃したと思ってたけどこうゆうときは遅れ放送がありがたい。録画予約しなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録 2015

2015-12-31 02:22:00 | Book

2015年読書数
初読み(75)+再読(67):142冊、コミック5冊

Twitterでの読書メモは少なくなっちゃったけど、1年分の読書数出してみたら割りと初読み作品多い。
制限文字内でまとめるのが難しくてタイトル記載だけにしちゃうことが増えたけど、できるだけ感想も残していきたいと、今年の読書記録を見返して思うのである。^^;

--------
12月読書記録
初読み(6)+再読(8):14冊

ツイッター(2015.12月分)より

12月22日
読書メモ:三浦しをん「あの家に暮らす四人の女」佐知と雪乃の出会いが好みで引き込まれ、開かずの間が開いてからの展開に声出して笑い、楽しくどんどん読み進んだ。文体が面白くて、突然登場する奇妙な語り手や不思議な出来事も違和感ない。ラストの言葉でジーンとする。

12月15日
読書メモ:有川浩「レインツリーの国」(再読)映画は観に行く余裕ないけど公開きっかけで読み返し。聴覚障害に関してハッとすることが多く、テレビのお笑いやバラエティでの過剰字幕が必要な人もいると伸が気付くこと等、私も目から鱗。ネット交流のあるある感にも頷く。ひとみの本名オチ好き。

12月7日
読書メモ:大山淳子「あずかりやさん」(文庫版)あずかりやという商いシステムと人間だけではないそれぞれの語りが新鮮。社長の語りは好きだけど店主の恋にはちょっと違和感、のれんと同様私もやきもちかも。相沢さんの存在がほっとする。本編もいいけど特別収録のひだりてさんの内容が一番好き。

12月4日
読書メモ:立川談春「赤めだか」(再読)立川談志という天才の魅力を改めて感じ、談春さんの談志(イエモト)への想いが伝わってくる。ドラマ楽しみ。二宮くんは容姿別にして(失礼^^;)談春役合うと思う。さださんからのアドバイスは重要エピだけど本人役予想外れたからドラマには入らないかも?

12月1日
読書メモ:大山淳子「猫は抱くもの」切ない部分もあるけれど、おひさま薬に包まれたような優しさ。猫たちとコサギ哲学者の感情が伝わってくるようで、現実の生き物もこんなふうに考えてるのかも?と思うくらい。ラスト一行好き。あのかたの名前の一つにタマオ(猫弁に登場)もあるような気がする。

12月1日
読書メモ:大山淳子猫弁シリーズ11/28に読了。1作目以降2透明人間3指輪物語4少女探偵5魔女裁判、1日1冊ペースで一気読み。こんなに自分好みの小説を未読だったのが不覚だけど、続編待ち時間なく文庫本まとめ買いできて良かった。1作毎の面白さに加えシリーズでの繋がりにワクワク感。

<Twitter読書メモ記載外分>
大山淳子「雪猫」(初読み12/3)
重松清「なきむし姫」(初読み12/10)#重松作品は割りと好きだけどこれは好みでなかった。^^;
佐藤さとる「だれも知らない小さな国」(再読12/12)
佐藤さとる「豆つぶほどの小さないぬ」(再読12/13)
佐藤さとる「星からおちた小さな人」(再読12/16)
佐藤さとる「ふしぎな目をした男の子」(再読12/17)
佐藤さとる「小さな国のつづきの話」(再読12/18)
伊坂幸太郎「残り全部バケーション」(再読12/26)
桂望実「週末は家族」(初読み12/28)


---------
<メモ>
病院:12/24(Y)、12/25(K)
*4週1飲:リカルボン
ケアマネさん来訪:12/22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スペシャリスト4」感想

2015-12-14 01:24:00 | テレビドラマ

12/12 21時~ 土曜ワイド劇場特別企画
「スペシャリスト4」
新聞ラテ欄:10年服役した刑事が挑む最後の事件!一般市民が参加する劇場型犯罪ショー!?着ぐるみ誘拐が導く連続殺人!!最後に待つのは大切な人の死・・・衝撃の結末

面白かった!
今回もテン?ヌく進んでずっとあきないし、細かい謎を解いていく宅間の目のつけどころにも納得。
我々の存在という大きな謎もさらに興味深く、連ドラへの期待感がますます高まった。

冒頭の事件で宅間のキャラや能力を自然に見せてるって前回も思ったけど、それに加えて最初の事件でメイン事件も示唆してる感じ。複数の犯人だったり、Twitter等の拡散で騒ぎを大きくして爆弾を見に押しかける神経ってのはクライムファンディングの出資者に通じる。

誘拐事件では、ゆるキャラの中の人が悪人じゃダメだよー、とか、電話の声アキラ先輩じゃん、とか思っちゃった。^^;
ハウプトマンに出資した姉小路さんのお義母さん(江波さん)のキータッチスピードの意外性(誉めてます)も笑っちゃったな、連ドラでは宅間の下宿シーンがなくなるのが残念。

誘拐だけでなく海外犯罪者の名前がついたサイトへの出資金満額での事件が続く。
ヤングの名前での毒物混入は、宅間が依頼されて未処理だったものが伏線になってて、おぉーと思ったり、今回は特に事件の繋げ方に上手さを感じた。

海外犯罪者の中でオズワルドだけは私も前から名前を知っていたんだけど、ケネディ暗殺は嵌められたって陰謀説があるけどなぁ、と思っていたら、ちゃんとそのことが真犯人を示すことになっていて、さすがって感じ。
田辺が操られているってことを宅間が気付いたきっかけも納得。
操っているのが誰かわかっても、出資者である群衆にその愚かさをわからせるように計画するのもさすが。

姉小路さんが刺された時点ではホントかと思った、サムライせんせいもそうだったけど、血糊にはだまされちゃう、さすが太秦ブランド。(笑)
宅間が救急車の中で姉小路さんに呼びかけてるときに、あれ?これ変だな?って思って、タネ明かしの前に姉小路さんは大丈夫って気付いた。
宅間曰く迫真の演技ってことだけど、その演技ヘタですー(笑)、宅間がウソ芝居してるってことをちゃんとわかるように剛くんが演じているんだよね。

大切な人の死、っていうのはやっぱり高倉本部長だった。
予想はしてたけど残念で仕方ない。
宅間の慟哭に胸がしめつけられる。
ねぇ、ねぇ、っていうのも印象的だった、いかにも宅間らしい感じ。
飄々としてるところ、軽くみせていて実は深い感じ、宅間という人物を剛くんは全くブレなく観せてくれていると今回さらに感じた。

唯子さんと堀川くんがお互いに宅間に似てきた、とか言い合ったり、宅間の推理を信じて行動したり、ますます特別捜査係の絆が深まってて、連ドラへの続投が本当にうれしい。
それぞれサイバー犯罪分析室とSP、もちろん姉小路さんも、東京行きがそれ程不自然でなく設定されたと思う。
佐戸井さんと田中さんの連ドラ出演情報は見かけてなくてわからないけど、できれば少しでも顔を出して欲しいし、高倉本部長には是非とも回想シーンを望む。

前回までのスペシャリストの感想は、続編早く見たいーって言葉を入れてたけど、今回は連ドラへと続くうれしさ。
期待感いっぱいでワクワク!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャリスト待ち

2015-12-01 01:12:00 | つぶやき

ブログ更新は相変わらず月一の読書記録とTwitterまとめだけになっている。^^;
11月分をまとめようとツイート見たら、あれ?私ってば剛くんのドラマ「スペシャリスト4」と来年1月からの連ドラ発表に関して何もつぶやいてなかったっけ。
Twitterとブログは自分の覚書的に利用してることが大きくて、剛くんに関することを後で確認することあるんだから記しておかなくちゃ。
公式発表されたのは11/14(オリコン記事
予告や剛くんコメント映像捕獲は11/16、アサデス。、羽鳥モーニング、ワイスク
スペシャリスト公式サイト
スペシャリストは特別捜査係メンバーみんな好きでチーム解散して欲しくないし、京都を離れるのも寂しすぎる気持が大きいけど、とにかくまずは12/12放送の「スペシャリスト4」を待つ。

--------
ツイッター(2015.11月分)より(読書メモ除く)

11月30日
<パラ駅伝ニュース捕獲>
11/29:報ステSUNDAY、すぽると
11/30:はやドキ、アクアとめざまし、oha4、ZIP、今日感テレビ
エンタメでSMAP映像見ることできるのはうれしいけど、ZIPの紹介SPライブって字幕に違和感。”選手の皆さんが主役”(by中居くん)のイベントなのに。

11月22日
見出しにトキメキ!ぷっすまでのシーンなのね。福岡は2週遅れで再来週放送、楽しみー。
/草なぎ剛にラグビー選手が喝采 現役選手でも難しい長距離キックを決める(記事内容

11月22日(引用RT)
すし屋の大将姿似合ってますねー。(笑)
「赤めだか」原作本読んだのがかなり前でうろ覚えですがさださん登場してた記憶あるから、もしかしてドラマにもエピが入るかも?と実は密かに思っていたんです。本人役じゃないのね。(笑)
にしださんツイート

11月15日
福岡サンパレスさだまさしコンサートに向かう。バスに乗るとき車椅子の男性がいらして、運転手さんがスロープ出しながら、どちらまで?と尋ねたらサンパレスと答えていらした、多分さだコン参加かな。

11月13日
「No.9―不滅の旋律―」観劇から帰宅。素晴らしい舞台を北九州で上演してくれてありがとう!哀しい場面もあったけど最後歓喜に包まれて良かった。舞台俳優としての吾郎さんを堪能、キャストのみなさんとても素敵だった。
開演前偶然お会いできたYさん、ご一緒いただいたさだ友さんありがとう!

11月8日
<光文社創立70周年記念イベントのスマシプ映像WS捕獲最終確認>
11/3:はやドキ、アクアとめざまし、アサデス。、ZIP、ミヤネ屋
11/4:今日感テレビ
11/6:ももち浜ストア
11/7:めざど、王様のブランチ
ニュースラウンジの記事

11月6日
Mちゃんのお兄さんと甥っ子さんが遭遇したというおじゃマップの放送日はやっぱり来週11日なのね。楽しみ!(Mちゃん、教えていただきありがとうでした。)→放送日にお兄さんが映ったのを確認

11月4日
今日感テレビで光文社創立70周年記念イベントのスマシプ映像。会場入り時のしんつよ私服をイラストで紹介。剛くんはギター持ってて、光文社の人達は、サプライズでやってくれるのか?と思ったけど、その表情に気づいたつよぽん「違うよ、触りたいから持ってきてるだけだから」と言ったとのこと(笑)
11月3日
光文社創立70周年記念イベントのスマシプ映像捕獲WS:はやドキ、アクアとめざまし、アサデス、ZIP、ミヤネ屋。
中居劇場に大笑い。つよぽんはテレ朝のスマシプ特番では大はしゃぎしてたけど、こうゆうときには控え目だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録('15.11月) 

2015-12-01 01:08:00 | Book
11月読書記録
初読み(14)+再読(5):19冊、コミック1冊

猫弁シリーズにハマった。
1作目の初版が2012年、こんなにも自分好みの小説だとは知らず今まで読んだことなかったのは不覚だけど、完結編文庫化が今年9月で続編の待ち時間なく5冊まとめて購入できて良かった。
シリーズ一気読みで余計に満足度高い。1作目で少し登場した少女が4作目の主要人物だったりとか、1作毎の面白さに加えてシリーズでの繋がりもワクワク感大きいから。
他の大山作品も読むのが楽しみ。

ツイッター(2015.11月分)より

11月29日
読書メモ:有川浩・作、村上勉・絵「だれもが知ってる小さな国」タイトルでまずなるほどと思い、冒頭語り出しの懐かしさにウルウル。移動養蜂はコロボックルの世界観に合ってると思うし、北海道に残ったコロボックルの物語は、佐藤版から有川版への継承が無理なく自然に繋がったと感じる。感激!

11月21日
読書メモ:大山淳子「猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち 完全版」ハートフルで好き。バラバラのエピが繋がっていくワクワク感、ハッピーエンドが気持ちいい。ドラマは見てなくて読後に調べたらキャスト合ってる感じ。試しに一作目だけ図書館で借りたけどシリーズ5作文庫本購入しよう。

11月13日
コミックメモ:遠藤淑子「プラネット VOL.3」途中で終わってしまったような感じだけど、レニーが言ったように千年後の未来を信じたい。ディールとフランはレニーとフランカの想いが組み込まれていた感じ。アリル収録分からVOL.1、2も続けて一気に読み返し。猫の名前が特に泣ける。

11月9日
読書メモ:伊坂幸太郎「陽気なギャングは三つ数えろ」
冒頭「さて、みなさん」で既にワクワク、響野の演説をまた聞く(読む)ことできてうれしい。4人の魅力はもちろん何でも売ってくれる田中さん凄過ぎ。三つ数えた後の痛快さ。久遠の絵心も伏線だったかー、迷い犬までも回収されて笑った。

11月5日
読書メモ:北村薫「中野のお父さん」粋な感じの文体。一話目夢の風車で、小説ってのはせんじ詰めれば筋じゃない。どう書くかだろう、ってお父さんの言葉その通り、北村作品は心地いい。高尚な文学ネタは私にはちょっと難しいけどなるほどと思う。丸山編集長活躍の冬の走者が特に好き。

<Twitter読書メモ記載外分>
吉本ばなな「ふなふな船橋」(初読み11/8)
伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」(再読11/9)
伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」(再読11/11)
誉田哲也「疾風ガール」(初読み11/13)
誉田哲也「ガール・ミーツ・ガール」(初読み11/14)
奥田英朗「イン・ザ・プール」(再読11/12)
奥田英朗「空中ブランコ」(再読11/17)
又吉直樹「火花」(初読み11/18)
乃南アサ「駆け込み交番」(初読み11/20*ボクの町の続編と知らず先に読んだ^^;)
乃南アサ「ボクの町」(初読み11/23)
大山淳子「猫弁と透明人間」(初読み11/25)
大山淳子「猫弁と指輪物語」(初読み11/26)
大山淳子「猫弁と少女探偵」(初読み11/27)
大山淳子「猫弁と魔女裁判」(初読み11/28)
奥田英朗「町長選挙」(再読11/30)

---------
<メモ>
病院:*発熱で点滴3日間11/5(38.4°)、6(37.9°)、7(37.4°)
11/25(Y)、11/25(K)
*4週1飲:リカルボン
ケアマネさん来訪:11/27
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする