goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

11月雑感+ツイートまとめ

2014-11-30 23:08:00 | つぶやき

11月はヤフオクドームスマコンと福岡サンパレスさだコンがホント楽しかった。
前にさだコンで会ったことある知人は4日間SMAPに行ったとのこと、私も正直かなり迷ったよ、さだコンが最前列でありがたかったけど日程かぶりはやっぱ悔しい。^^;

紅白歌合戦出場歌手発表でV6の初出場が妙にうれしくて、過去紅白での出場枠外V6映像探してプレゼンターで登場時分確認。
SMAPのバックでの出演分は保存映像の画質が悪くてわからない。過去紅白映像が流れる事前番組でV6がバックだった年のSMAP映像流してくれたらうれしいんだけどなぁ。
過去映像見てたらTOKIOは初出場する前年に光ゲンジのバックで踊ってたり、翌年の初出場のときはSMAPが紹介してたりと、ジャニ関連楽しかった。

FNS歌謡祭でのマッチ35周年特別企画の発表でワクワク。
たのきんの頃私はトシちゃんが好きだったけど、ってそれはどーでもいいけど(笑)、剛くん司会のFNSでジャニーズ大集合ってことがうれしい。
番協メールが届いたときTwitterで番協大喜利タグができて盛り上がったのも面白かった。
私は剛くん司会のFNS時間帯に別番組の収録があるはずないと思っていたけど、社長生前葬とかパンダ贈呈式やらに大笑い。
各Gリーダーによる涙のジャニーズとか、メンバーカラー対抗大運動会ってのはホントに観てみたい。
こうゆうジャニファンさんたちの遊び心って好きだなぁ。

---------
ツイッター(2014.11月分)より(読書メモ除く)

11月28日
ぷっすまに中山優馬くん出演なのね、福岡では遅れ放送だけど。物真似はしないかなぁ、めざましで見たとき面白かった、玉置さんとか千春とか彼の歌真似お気に入り。(笑)

11月28日
番協大喜利タグで楽しませてもらってた謎の番協はギンギラにマッチ祭りだったのねー。さすがマッチさん、35周年おめでとう! /SMAPも!嵐も!マッチ「FNS歌謡祭」で後輩とSPメドレー - SANSPO.COM

11月27日
「風に立つライオン」映画化のWS再確認。さだ映像ありは、めざまし:80秒、ワイスク:70秒、はやチャン:50秒で、それぞれ違う部分あり。さだ映像なしは、グッモニ:40秒、Zip:40秒。グッモニはさださんの曲がモチーフと紹介あったけど、さの字も出なかったZIpにプンプン(笑)

「風に立つライオン」映画化の話題が流れたWS確認。現時点でざっと見だけど、グッモニとZipは大沢たかおさんだけでさださん映像ないみたい。はやチャンはさださんチラ映り。めざましはさださんと大沢さんの会話も入ってさすがっす。(笑)

11月27日
過去紅白のV6映像見つかった!99年第2部でのスーパーヒーローショーのプレゼンターで「Believe Your Smile」を歌ってる。第1部伝説のスーパーヒーローではキンキがプレゼンター。この年の全員歌唱はさださんの「21世紀の君たちへ」紅白終了後にカウントダウンSPもあった。

過去紅白の出場枠外でV6を見た記憶があるのを気になってたら、99年という情報をもらって保存映像見たんだけど、伝説のスーパーヒーローショーのときキンキがプレゼンターで「フラワー」を歌ってる映像は残ってるのにV6はわからない。まさか編集でカットしたのかなぁ?不覚。

V6初紅白の話題狙いで予約してたあさイチの録画分確認。有働さんやっぱ嬉しそうだなぁ。メンバーに「V6の有働です」って挨拶したってうけるー。(笑)
「僕らだけじゃないんでね」ってイノッチはさすが謙虚。
紅白当日のV6曲紹介にはSMAPかTOKIOが応援で出てきて欲しい。

11月26日
過去の紅白映像確認したら、長野オリンピック関連でWAになっておどろうをV6が歌ってた?ってのはまるっきり私の勘違いだった。(^^;枠外出演のジャニを複数見た記憶あったけどマッチの前に歌ったキンキだけだったのか。 SMAPバックでイノッチが映ってるか見たけど画質悪くてわからず。

V6紅白初出場おめでとう!イノッチのコメントいいなぁ。V6は紅白出場枠外でWAになっておどろうを長野オリンピック関連で歌ったような気がするけど記憶違いかな?後で過去紅白映像見てみよう。
友人がはまってる山内惠介くんは紅白期待されてたけど残念だったか。

11月23日
スマコン福岡最終日のなかつよ萌え。オリスマでトロッコ乗るとき着替え待ってた剛くんが現れたら中居くん何故か寝転んでるし、ダブルアンコのありがとうでは二人乗り。どんぐりのトロッコ撃ヘ何なんだ?(笑)

フオクドーム到着。今まではスタンドでも割りと前方で見やすかったけど今日は見事な天井席、でも全然問題なーい。スマコン福岡最終日思いきり楽しみたい。

11月22日
福岡サンパレスさだまさしコンで「最前列の双眼鏡は、ダメよー、ダメダメ」の注意いただきました。(笑)そして、容器を持って行ったので一番最初に豆腐いただきました。

今日はさだコン。最前列だから豆腐踊りするためにグッズのお椀と茶碗を購入するも、すぐ取り出せるようにと箱から出してるときに茶碗を落として割ってしまった。グッズ売り場のおねえさんに、割れ物だから気をつけてと言われたのにごめんなさい。再度購入のため行列並び。元々高額が倍だよ、トホホ。

11月21日
今日の日替りゲストはゲス乙女の方で、剛くんが「好きよ」を忘れてたのはダメダメだったけど、アマノジャクが中居くんだって話のとき「愛されるべき馬鹿だもんね」って言ったのは上手い!と思った。歌のときに中居くんを指差してたのも確認できた。

帰宅後にワダソン先生の嬉しいお言葉知った。今日のコントでアナ雪とごろちん短かったから、もしや藍色にご参加?と思っていたけど、観ていただいただけでもホント良かった。 いつか日替りゲストでのご登場あるかな?

ヤフオクドーム到着。博多に来る電車乗るときスマバッグ持ちの人に話しかけて、お互いどこかで見たことあると思ってたら、その人のご主人が息子の中学時代PTA会長で私は書記だった。彼女は昨日花道最前列で、暗い中ソロ待ちしてるつよぽんに手を振ったら振り返してくれたって、羨ましいー。

11月21日
朝駅まで家族を送るときカーラジオから、連休中SMAPコンサートに行く人もいるでしょう、って、やっぱ福岡のマスコミは話題にするなぁ。私も昨日今日明後日はSMAPだけど22日はさだコン。その日イムズホールではトライセラのライヴあるんだよね、ワダソン先生スマコン登場は無理?(^^;

スマコン福岡公演初日から日付変わってから我が家に帰宅。早くお風呂に入って寝なくちゃ、と思いつつ興奮してるー。4日間は睡眠時間短くても元気でいられると思う。同行の友人がスマコンは一体感があるって言っててその通りと思った。スクリーンに映った客席にスパイダーマンがいて笑ったし。

11月20日
いよいよスマコン福岡公演!ヤフオクドーム到着後すぐチケお譲りする方に無事お会いできて一安心。今日グッズ追加購入するつもりだったけど物凄い行列で断念、トイレ待ち行列並びに変更。(^^;

11月17日
WS録画分確認、USJハリャ^SMAP捕獲は、グッモニ、アサデス、ワイスク、はやチャン、今日感、ZIP、スッキリ、アクア・めざまし。

11月12日
今日感水曜券\見て、キスマイライブで中居くん(スルメさん?)がモニター登場したこと知った。スマイルパーク村長さん天の声は中居くんではなくてJrの渡辺くんとのこと、舞祭組へのコメントの口調や大喜利での生ツッコミが上手くてビックリ。今日感は慎吾くんフェイタスも長くてさすが。

11月11日
今朝のWS確認。フェイタスCM発表のタイミング良くて、慎吾くんが名古屋スマコンでのツトプ衣装取り違え事件を話してるの見ることできてうれしかった。福岡ローカルのアサデスでは、メンバーの写真映して慎吾くんの言葉に合わせて吹き出し入れてた、さすがっす!アサデスはホントありがたい。

11月5日
帰宅したFさんとの会話「おい、今月SMAPが福岡に来るのか?」「ライブあるよ。私前から行くって言ってたじゃん」「会社で20日にイベントがあって東京から人が来るのにホテルがいっぱいでとれないんだ。何故かというとSMAPですよ、って若い奴が言ってたぞ、そんなに凄いのか」そうだよー。

11月5日
昨日のアサデス火曜券\はTOKIO20周年の話題に後輩くんたちの映像も割りと多くて嵐メンバー全員のおめでとうコメント入った。私はSMAPオンリーだけど娘が嵐も好きだから良かった。福岡はテレ朝系アサデスとTBS系今日感テレビのエンタメがジャニ関連充実しててありがたい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録(11月:8冊、コミック:2)

2014-11-30 23:05:00 | Book

先月末に文庫化の「ソロモンの偽証」第3部が出て、購入済みで待ってた第1部から一気読み、再読でも大興奮。
映画化に関して、大人になった藤野涼子の名前設定にガッカリしている。
そもそも「ソロモンの偽証」本編では涼子は大人としては登場してない、大人で登場は野田くんだけなのに。
文庫本6巻収録の「負の方程式」で登場している大人の涼子は映画での名前ではあり得ない。
映画では大人になった藤野涼子をどのように描くのか?もし「負の方程式」とは違う設定だとしたら私は腹立たしくて仕方ない。(^^;)
11月の読書数として「ソロモンの偽証」は1部上下×3部で文庫本6巻だけど3冊としてカウントした。


--------
ツイッター(2014.11月分)より

11月28日
読書メモ:桂望実著「女たちの内戦(セルフウォーズ)」20代から40代、4人の女性たちの葛藤が描かれてる連作短編集。みんな自己中な感じであまり好感持てない。本音が出ててわかる部分はあるけど気持ちよくないなぁ。共通して登場の舞子さんの言葉が共感しやすい。

11月21日
読書メモ:伊坂幸太郎著「PK」(再読)正直難しくて初読み時の記憶も薄く結局はパラレル?と思ったけど、いろんな解説参考に読み返して納得。青木技師長は落胆かもだけど、広告コピーのように、今までのやり方より効率的に結果が得られるほうがいいよね。大臣が無事でほっとした。

11月19日
コミックメモ:遠藤淑子著「今月のわんこ生活4」かなしいお知らせは知ってたから覚悟してたけど、散歩バッグのエピで涙ボロボロ。でも食いしんぼうナナっちは今ごろ、ひゃっほー、食べほうだーい!って、嬉しそうでほっこり。「犬ぐらし」からわんこ生活の5冊分楽しませてくれてありがとう。

11月16日
コミックメモ:末次由紀著「クーベルチュール2」1話目ライム味の美麗ちゃんはホントいい娘。1巻で森田さんに話しかけたときも可愛かったし。イケメン兄弟いつも素敵。仏頂面でムッツリロマンチストの一郎さんが母ネタで森田さんと一緒に号泣するのはお約束かな。おまけ魔神の営業力さすが二郎さん。

11月11日
読書メモ:原智子編『長野「地理・地名・地図」の謎』さだ友さんが執筆の書籍。信州出身の私はもちろん購入。はじめにの文に大きく頷く。今まで信州人気質についての本は結構読んだことあったけど、地理について知らないことが多かったからありがたい。/実業之日本社サイト

11月10日
読書メモ:宮部みゆき著「負の方程式」文庫版「ソロモンの偽証(六)」に収録の書き下ろし中編。最初嘘をついてるのはどっち?と思ったけど何故嘘をついたのか?が重要だったのか。涼子の怒りごもっとも。主人公はペテロ後の杉村三郎。涼子が予想通りの職業で家族も希望通りだったのがうれしい。

読書メモ:宮部みゆき著「ソロモンの偽証(第III部・法廷)」(再読) 神原弁護人が次々と被告人の行状を確認していくシーンにゾクゾク。何故告発状が書かれたのか大人たちは真剣に考えるべきだったのだろう。そして法廷最終日。神原証言への健一の反対尋問、反対証人の樹里の叫び、評決に感涙。

読書メモ:宮部みゆき著「ソロモンの偽証(第II部・決意)」(再読) 中学生でここまでのことができるのか?ってことはあまり気にならない。学校内裁判の体制が決まったときの高揚感。参加者のキャラが楽しい。そして神原和彦の正式な登場。彼は何者か?初読み時の単純な謎は再読では切なさが大きい

読書メモ:宮部みゆき著「ソロモンの偽証(第I部・事件)」(再読) 初読み時には、読者に知らされている事実はどのように明かされるのか?そして読者にはまだ伏せられている真実があるのか?と続きが気になったけど、それを知ってても夢中になる。重い事件の中向坂行夫の純粋な友情にはほっとする。

11月5日
読書メモ:柚木麻子著「ねじまき片想い~おもちゃプランナー・宝子の冒険~」副題に職業が入ってるから女子のお仕事モノかと思ってたら違って何だかマンガチック。仕事にも関連あるけどアニメの決めゼリフある少女変身モノみたい。(笑) それなりに面白いけどリアリティ薄くてあまり私好みではない。

11月1日
読書メモ:湊かなえ著「山女日記」7話の短編で主人公が変わる、複数話での関連性やその後がわかる再登場等私好みの連作。湊作品には珍しく爽やかな読後感。負の感情もある女性たちだけど理解できる心理で好感持てる。現実での御嶽山噴火後に読んだけど山の魅力を感じて北村薫著八月・・・と共に好き。

---------
<メモ>
病院:11/26(Y)、11/26(K)
*4週1飲:リカルボン
ケアマネさん来訪:11/17
--------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのMr.S

2014-11-25 19:33:00 | コンサート(ライブイベント含)

SMAPコンサート「Mr.S」ヤフオクドーム
11/20(木)18:30開演:スタンド3塁側割と前方 22通路
11/21(金)18:30開演:スタンド3塁側割と前方 16通路
11/23(日)16:00開演:スタンド3塁側天井 24通路

福岡は全日程行きたいと思っていたけど22日はさだコンとかぶって3日間の参戦。1日逃しは正直残念ではあったけど、さださんもSだし(笑)あっちは最前列でラッキーなことあったし、そもそも複数参加できたんだからありがたいこと。

<11/20>
9月の京セラで初参戦のときと同じくらいの列で下手脇花が良くみえた。
この日のほうがメインステージ寄りの位置で、「ココカラ」後半で通るトロッコがかなり近く、しかもつよぽんがスタンドを向いてくれてたから、美しいお顔をしっかり見ることできてうれしかった。
シングル選択は胸騒ぎ、もちろん好きな曲だけど実は私はレリビがいいなぁ、と思ってた。
木村くんがLet It Beのつもりで練習してた、とか言ってて、もっと大声出せば良かった、と思ったけど、私一人じゃ変わんないよ。(笑)レリビは翌日聴くことできたけど。
中継ゲストはセクゾンの3人。
吾郎さんのメール話とか、菊池くんはナニ金に出るのかーと思ったり、慎吾くんの真似とか、中居くんから「草なぎよりしゃべってる」発言とかいろいろあったけど、私としては、たくつよが楽しそうにヒソヒソ話してることのほうが気になって気になって、そっちを聞きたーい、って思っててすんません。
リクエストはウォーマンとかって発音で笑わせてくれたデラウマ、これも好きだけど私はとき夢のほうが良かったなぁ。
今回の日替わり曲私は2曲とも負けた。(笑)

C5では炎が私の席まで熱かった。
返事が福岡バージョンで木村くん「なんね?」で、つよぽんは「せからしか」とも言ってて、とりあえず知ってる方言入れました感。(笑)翌日からは確かみんな「なんね?」だけになってたかな。
初日普通に「なーに」だった中居くんは次からは「なんね、ねぇ、ねぇ」とチョコザイくんになってた。
とにかくC5はつよぽんのバク転のカッコ良さやソロの切なさもあるし、ペンラ振り回しの大盛り上がりが大好き!

コントは慎吾ママ、CCBゴロー、ヒカルさん、新入りの巨人、スルメさん。
福岡バージョンでの、あるばい、あるばいで大濠公園が読めない巨人さん。(笑)
痘ァからでんぐり返しして「見切り発車にもほどがある」って笑ったー。
妖怪体操しようと思ったけど大人の事情でダメって言ってたけど、最終日に見ることできた。
スルメさんの大野くんウチワで五人旅で泣く話。嵐もいいけど”おしぼり・焼酎・ベストフレンド”で泣く中居さんのほうが最強ですわよ。(笑)
(スルメさんうちわの舞祭組と倹lじゃない日替わりは、21日城島リーダー、23日森田剛くん)

コント終わって今度は木村くんソロだー、と立ち上がって待ってたら、なんとビックリ出てきたのはさんまさん。
これはホント凄いサプライズだった。
木村くんから、正真正銘のMr.Sって紹介。でも私にとってのMr.Sはさんちゃんではないのよー。(笑)
とはいえ、さんタク収録を福岡でしてくれてありがとうです。

好きよでのつよぽん移動は低い位置からになってた。
飛び降りは凄くカッコ良かったけどやっぱり安全なほうがいいかな。トロッコで柵に立つのは変わらないけど。
青イナは京セラでは上手脇花でのたくつよの背中合わせ見たけど、今回のつとぷ+剛萌えも素敵だったわー。
「藍色のGANG」は正直私は未だに初めのほうはヒヤヒヤしてしまうのだけど、途中から何の心配もなく危険な男ぶりに圧唐ウれる。
初めてみたときはダンサーさんがマイク持っての移動が好きじゃないと思っていたのがとんでもない、あの演出がワクワクに変わった。
そして、歌い終わってからのあの笑顔でギャップ萌え、たまりませんわー。(笑)

<11/22>
博多行くとき駅でスマバッグ持ってる人と「一緒ですね」「連日です」「私も」「大阪にも行きました」てな話をして、町内でスマコン行く人は多数いるけど大抵1公演だけの一般さんなのに初めて複数参加のスマファンさんに会った。
お互いどこかで見たことあると思っていたら、息子の中学時代その人のご主人がPTA会長で私は書記をしてたのだー、当時まだSMAPファンじゃなかった2人の思いがけない再会である。(笑)
今回私はアリーナ無しだけどKさんはアリーナが多くて、しかも前日は花道デベソの最前列、暗い中でソロ待ち中のつよぽんに手を振ったら振り返してくれたって、あー、羨ましいよー。
関係者席が近くて武豊さんやホークスの摂津選手等見たとのこと、最終日に木村くんが着てたユニフォームはこの日にもらったのかな。
摂津投手はずっと座っててバクステのときだけ立ったとのこと、大きいから後ろの人を気遣ってのことだと思う、素敵だな、摂津投手もMr.S!

そんなわけで行くときからゴキゲンだった福岡2日目。
シングル選択はレリビ。そっきゅとの対決だったから私は迷ったけど。
中継ゲストは「アマノジャク」と「好きよ」楽曲提供の川谷さん。
私も大好きな2曲、つよぽんはちゃんと覚えておくべし。うっかり出てこなかったとは思うけど忘れてるのにビックリだったよ。
アマノジャクが中居くんって話のとき「愛されるべきばかだもんね」ってのはナイスコメントだったけど。
リクエストは朝日、私はどんないいこと希望だったけどね。(^^;)

MCでの砂浜文字の話で、吾郎さんが描かれているってわかった剛くん偉い。
この日は正直半信半疑だったけど翌日つよぽんの顔も追加されたとは、ずっと前から砂浜文字を描かれている方々素晴らしい!
そして、砂浜だけでなくグッズ購入行列を全裸で見ていた吾郎さんもすんばらしい!(笑)
中居くんから草なぎフォローしろ、って言われて、僕も裸のことは言えない、みたいに答えたつよぽんにも笑ったー。

コントのアナ雪とごろちんが短かったから、22日にイムズホールでトライセラのライブがあるワダソン先生がもしかして藍色にご参加なのでは?と思っていた。
それはなかったけど観客としていらしてたことを帰宅してから知った。
ワダソン先生からのうれしいお言葉!
Twitter(1)
Twitter(2)
ワダソン先生もMr.S!

<11/23>
福岡最終日は見事な天井席、しかも見きれに近くメインスクリーンが見えない。
でも、そうゆう席ならではの楽しみ方がある。
例えば木村くんソロのとき、もすらちゃんから「拓哉が寄りかかってスクリーン見てる」と教えもらい、私も奈落を双眼鏡で上から見たら、ホントだー、スタンバイ中の木村くんの姿がわかった。
それに、メインステージに近くて上から全体的に見ることで、今までよくわからなかった登場や退場等の動きを追うことができた。
できれば近くで見たいけど、どんな席でも楽しむことができる、それがスマコン。

シングル選択はずっと忘れない。私はそっきゅが良かったけどやっぱ昔の曲のほうが強いよね。
ゲスト中継は陣内智則さん。先週の窓も見たし中居くんのウチワ撃ノもなってるけど正直がっかり感出ちゃってすんません。(^^;吾郎さんが言ったように福岡なんだから陣内孝則さんだったらうれしかったな。
未だにスタアの恋ネタが出てきて、一発ネタでこぶくろは結構笑えたけど。
リクエストはがんばり、もちろん好きだけどどんないいことはまたダメだったか。

MCでは高倉健さんの話題も。
つよぽんってば、スマステでやらなかった、ってまたまた不思議発言を慎吾くんから暴露。
でも剛くんは健さんのお宅にもうかがったことがあるとのこと、ご逝去が悲しいけど、素晴らしい方との交流にファンとしてもうれしい。
つよぽんが慎吾くんに焼いてあげたお肉は木村くんからの差し入れで、ダンサーさんたちとお肉食べに行った木村くんに誘われなかったことを嘆くロハス。
そして木村くんからまたつよぽんのヨッパ話が出るとはビックリ、前のような酷い泥酔ではなく可愛いヨッパ話を今後も聞きたいな。

オリスマでトロッコに乗るとき中居くんが剛くんのお着替えを待ってるのは知ってたけど、今まではよく見えなかったのがこの日の席ではしっかり見えた。
剛くんが現れたら中居くん寝転がってて、それを剛くんが手を引っ張っておこしてと、どんぐり好きの私に大好物の絡み。
Wアンコありがとうではトロッコ2人乗り、なかつよ萌えでうれしい福岡最終日だった。

-----間違いあるかもだけど福岡セトリ-----
1.Theme of Mr.S (colorful ver.)
2. Mr.S
3.シャレオツ
4.やりたい放題
5.無我夢中のLIFE
シングルコーナーV
6.日替わり曲(20日:胸騒ぎを頼むよ 21日:Let it be 23日:ずっと忘れない)
7.さかさまの空(ペンラ:ブルー)
8.KANSHAして
9.ココカラ(5人トロッコ)
10.夜空ノムコウ(全員下手脇花)
中継ゲスト
11.ゲストリクエスト(20日:Dear Woman 21日:朝日を見に行こうよ 23日:がんばりましょう)
12.BANG! BANG! バカンス!(バクステから)
13.Amazing Discovery
MC
14.DaDaDaDa(ごろつよ)
15.SKINAIRO(慎吾くんソロ)
ジャンクション(SMAP死?)
16.Battery(ペンラ:赤)
17.ダイナマイト
18.$10
19.Mistake!
20.The future
21.Crazy Five
22.Yes We Are
ジャンクション(さんまさん)
23.One Chance!(木村くんソロ)
24.よわいとこ(きむごろ)
25.好きよ
26.オレンジ(全員上手脇花)
27.ハロー(ペンラ:ピンク)
28.世界に一つだけの花
ジャンクション(ペッパーくん)
29.Dramatic Starlight(吾郎さんソロ)
30.掌の世界
31.アマノジャク
32.青いイナズマ
33.Top Of The World
EC
34.藍色のGANG(剛くんソロ)
35.Joy!!
36.オリジナルスマイル(トロッコ)
37.SHAKE(ラッキーさん)
38.らいおんハート(バクステ)
39.俺たちに明日はある
40. ビートフルデイ
41.ありがとう(最終日のみWアンコ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐が我が手にやって来た

2014-11-25 19:31:00 | コンサート(ライブイベント含)

さだまさしコンサートツアー(2014~2015)第二楽章
11/22(土)17:00開演
福岡サンパレス 1階 1列

コンサート前に香椎さだ研のお茶会。
私は家族の夕食準備に手間取って1時間以上遅れてしまったけど、お馴染みのブッフェフリータイムで食べまくり(笑)相変わらず大声でしゃべりまくり、久々に楽しい時間を過ごすことができた。
ご一緒いただいたみなさま、ありがとうでした。

今回は思いがけず自分申し込みで端っこながら最前列ゲット!
とゆうことは「豆腐が街にやって来る」で噂の豆腐ダンスをしなくては!といつもより気合いっぱい。
冬はいつも着ない香椎さだ研Tシャツも持参した。
入場してまずはグッズ購入。
いつもパンフだけだけど、今回はもちろんお椀と茶碗を購入。
しかし、ここで大失敗、グッズ売り場のお姉さんから「割れ物だから気をつけて」と言われたのに、自分のうっかりで茶碗を落として割ってしまった。
再度購入で元々高額が倍の出費、それは自分のことだからいいとしても、お聡怩ュださった方等に迷惑かけて申し訳なかった。

その失敗を忘れるくらいコンサートは楽してラッキーなことも。
詳しく記すとネタバレになるから控えるけど、容器と勇気を持って行って豆腐ゲット!
今回のコンサートは今までとちょっと違って双眼鏡ネタはできないかな?と思っていたけど、途中でうまくタイミングができて「最前列の双眼鏡は、ダメよーダメダメ」と流行語バージョンでの注意もゲット!
はしゃぎすぎて恐縮だけどホントうれしかったー。

いつものスタイルとは違ってちょっと戸惑ったけど、懐かしかったり珍しかったり、好きな曲ばかりで満足感のあるコンサートだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする