goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

障害だって個性

2006-09-21 22:20:00 | 僕の歩く道

「僕の歩く道」公式サイトオープン
”障害だって、個性と言える世の中になって欲しい。”
どんなふうに描かれるんだろう。
スャbト映像だけでウルウルしちゃったなぁ。

実は息子のJは2歳のとき保健所の検診で発達の遅れを指摘されて、病院の検査は受けなかったけど3ヶ月くらい療育相談所に通っていた。
知能障害ではなくて単に言葉等が標準より遅れていただけだったけど、あのときはやっぱりいろいろと考え込んだ。
「行く行くは信州の田舎でおじいちゃ(私の父)の農作業の手伝いができたらいいか」と思って、なんとなく気持ちが楽になった覚えがある。

今自分の生活の中で知的障害のある方々と接することは殆どない。
神奈川にいたときは親友Iさんの子供Aちゃんがダウン症だったけど子供たちは普通に遊んでいたし、Iさんは一緒に行かず私がAちゃんとウチの子供たち一緒にプールに連れていったこともある。小さいときは自分の子供たちへの接し方と殆ど変わらなかった。
でもJが小学校入学時に九州に来てからずっと会えてなくて、今は成人しているAちゃんの様子は詳しくわからない。
(Iさん、前は頻繁に文通していたのに今は年賀状くらいになっちゃってごめんね。)
パート先には聾唖の方もいらっしゃるけど、社会生活では知的障害が一番ハンデがあるような気がする。
世の中では、あらかさまに差別するような人は極少ないと思うけど、多くの人はどう接していいかわからないと思うし正直私もその中の一人。
多分いろいろと考えさせられるドラマになると思う。

でも、そんなに難しく考えなくてもいいような気もする。
剛くん曰く「明日はもう少し人に優しくしようかな・・、って思える作品になるよう頑張ります。」
そうだよね、具体的に障害のある方々との接し方とかって無理して考えなくても、日々生活していく上で自分が優しい気持ちになれたらいいと思う。

つよぽんってば、しりとりでマロンなんて平気で言って終わらせちゃうド天然なのに(ぷっすま)役者モードになると鋭いんだよなぁ。
スポットも既にテルくんになりきってるように見えた、やっぱり凄い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X-MEN

2006-09-17 01:25:00 | 映画
特に予定はない3連休初日、Fさんが、映画でも観に行こうか、というので乗った。
私は7回目の沈没をしたいんだけど、Fさんは洋画のほうが好きな人だから、沈没は一人で行くしかない。
「グエムル」も気になっていたけど「X-MEN」で合意、私は1作目を見てないんだけど先日2作目をテレビで見たら結構面白かったから。
結末は悲しい気持ちにもなったけど仕方ないかって感じ。
ストームがめちゃカッコいい!
男優は私好みじゃないんだけど、ストームやミスティークとか、X-MENは女性キャラが好き。
スマステの月イチゴローでは5位だったけど、あーゆう映画だから・・面白かったよ~。(笑)
でも残念なことに、エンドロール中に席を立つ人が多くてFさんもそれに連られて、じゃぁ出ようか、っていうものだから、私はエンドロール最後まで見る人なのに、今回はFさんに従って出てしまった。
帰ってきてネットで見かけたところ、エンドロール最後にビックリ映像があったらしい。
まったくもう、なんてこったい。
一体どんな映像だったんだろ?
もしかしてマグニートーのチェスが動いたのかも?

沈没の上映は夕方と夜の2回だけになっていた。
もう1回はデラさんに会いに行こうと思う。

さださんのアルバム、一番好きなのは「献灯会」
歌詞(詩)読んだときはそれほど好みでないかと思ったけど、聴いてみたら凄く心地良かった。
「南無観世音」なんて、さださんしか歌にしないよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某焼き鳥屋さん

2006-09-15 01:21:00 | T&M

帰宅したFさんがいきなり「今日あの焼き鳥屋に行って来たぞ」
SMAP福岡公演の頃Fさんがふと「そういえば会社の近くにSMAPが来たっていう焼き鳥屋があるぞ」と言って、娘と二人で「え~~、どこどこ?」と興奮したんだけど、予約しないと入れなくてFさんは行ったことなかったとのことだった。
今日は遅くに行ったら予約無しで入れたのこと。
今日お店にいた人はSMAPには会った事がない、って言ってたらしいけど、お笑い芸人さんとかやっぱり芸能の来店が多いらしい。
看板もなくてわかりにくい場所らしいから、SMAP来店っていうのも信憑性があるなぁ。
まぁ、それがどうした?ってことなんだけど、こうゆう話にはついつい興奮してしまう私である。
とりあえずFさんがもらってきたお店の名刺は私が保管しておく。(笑)

9/12付毎日新聞夕刊に”さだまさし「夏 長崎から」終了”の記事が載っていた。
(火曜日は何故か夕刊読んでなかったよ~、トホホ^^;)
そこに、10年以上連載している「日本が聞こえる」も今月で終了する、と書かれている。
毎週楽しみにしていたのになぁ、残念。

発売日には遅れたものの(前は必ず予約して発売日心待ちにしていたのに、さださん、ごめんね~^^;)「美しき日本の面影」買ってきた。
まだ聴いてない。(前はすぐに聴いていたのに、またまたごめんね~^^;)
前はさださんのラブソングが大好きな私だったけど、歌詞カードざっと見た時点で気になるのは「鉢植えの子供」
どんなメロディかな?明日はちゃんと聴いてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっちーのカリオストロ語り

2006-09-14 01:20:00 | テレビ(CM含)

昨日(もう一昨日だけど)のぷっすま面白かった~。
つよぽんのビジュも最高で可愛かったし、ツッチーもあかねちゃんもいいね、うん。
Fさんまでもが一緒に自分たちもキーワード言い合いながら見てすっごく楽しかったよ。
特筆すべきは、細かいところもしっかり覚えていて熱く「カリオストロの城」を語るつっちー、凄かった!驚嘆。(笑)

テレビ誌、1冊にしようか迷ったけど結局はガイドとジョンの2誌を購入。
ドラマはじまるから、これからまた複数誌買う日々が続きそう。出費痛いけど私には必要経費だぁ~、と開き直り。(^^;)
もうすっかりテルくんになりきってるって感じる写真。
きっとまた素晴らしい作品になると信じてる!

さださんの新アルバム買おうとしたのになかった。
やっぱり予約しとかないとダメよね。(^^;)
今日はいつもCD買うお店に行ってないからまだだけど、近々町内のお店に行って、SMAP新曲「ありがとう」の予約も一緒に注文しなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルくん!

2006-09-12 01:19:00 | 僕の歩く道

がんばった大賞で少しだけ流れた映像、あ、これがテルくんなんだっ!って感じた。
僕道シリーズのスタッフさんだったら心配ないだろうとは思いつつ、難しい役だから不安もあった。
でも多分大丈夫、あれだけの映像で期待のほうが大きくなった。
予想通りに発表された「ありがとう」もドラマにピッタリだと思う。
「僕の歩く道」早く見たいよ~。

がんばったの「今まだ放送してますか?」と「手を振ったら終わり」(それはぷっすまだよ~)発言には大笑いだった。
生司会見るのはひやひや、兆候の言い間違いには参ったけど、でも可愛いんだよなぁ。(^^;)

国立ライブのワイドショーチェックは、めざにゅ~、朝ドキ(日テレローカル)、朝ズバ、めざまし、ズームイン、アサデス。(テレ朝ローカル)、スッキリ、きょう発、2時ピタ。
MCが各局少し違う部分も流れて、見逃した番組もあるけど一応は全局チェックできて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする