ビーチコーミングに行くとここで報告しているのですが、本当にちょこっと時間があった時に近くの海に行って、ちょこっと拾って来た場合は、ここで紹介するにしては情報量が少なすぎるのでスルーしてましたが、とりあえずそんなちょこっとが2つたまったので書いておきます。まあ自分の為の控えみたいなものですが。
一つは6月20日の沖ノ島。本当に10分程度のビーチコーミング ちょうど夕日が沈む頃。 野暮用で沖ノ島付近をうろついてました。

夕日の写真なんかも撮影しちゃいました。 今は、日の入りが遅いので、結構遅い時間に海に行ってもビーチコーミングができちゃうのでありがたい。 でも短い時間だったので、これだけ

←クリックすると画像が大きくくなります
サクラガイ、ヒナガイ、ヒメネジガイ他 二枚貝はこれから調べます。ヒメアサリの子供かな?
私、二枚貝いままでほとんど拾ってこなかったので全然種類がわかりません。コレクション紹介をするにあたり、二枚貝も拾わなくちゃいけないと思うようになり、気になった二枚貝を拾い始めました。でも、全然名前わかりません。 まあボチボチ名前を調べてわかり次第ブログを書き直していきます。
そしてもう一つは6月29日、実家に行く前に30分ほど布良に寄り道。 浜に降りた時は、なんか良い感じに打ちあがっていて、沢山ありそうでワクワクだったけど、いざ探してみるとそんなになかったという感じ。

←クリックすると画像が大きくくなります
ベニオトメフデ、ネジガイ、ヒメアサリ、イソバショウ、ククリボラ
そして、への字が重なったような欠片。 これはなんだろう? きれいだったので持ち帰ってきました。
もうすぐ、夏真っ盛り。 海がにぎわうこの季節はビーチコーミングは逆にオフシーズンになります(私だけかもしれないけど) だから、夏休み前にもう一日くらいガッツリビーチコーミングできる日を作りたいなぁ~
一つは6月20日の沖ノ島。本当に10分程度のビーチコーミング ちょうど夕日が沈む頃。 野暮用で沖ノ島付近をうろついてました。

夕日の写真なんかも撮影しちゃいました。 今は、日の入りが遅いので、結構遅い時間に海に行ってもビーチコーミングができちゃうのでありがたい。 でも短い時間だったので、これだけ


サクラガイ、ヒナガイ、ヒメネジガイ他 二枚貝はこれから調べます。ヒメアサリの子供かな?
私、二枚貝いままでほとんど拾ってこなかったので全然種類がわかりません。コレクション紹介をするにあたり、二枚貝も拾わなくちゃいけないと思うようになり、気になった二枚貝を拾い始めました。でも、全然名前わかりません。 まあボチボチ名前を調べてわかり次第ブログを書き直していきます。
そしてもう一つは6月29日、実家に行く前に30分ほど布良に寄り道。 浜に降りた時は、なんか良い感じに打ちあがっていて、沢山ありそうでワクワクだったけど、いざ探してみるとそんなになかったという感じ。


ベニオトメフデ、ネジガイ、ヒメアサリ、イソバショウ、ククリボラ
そして、への字が重なったような欠片。 これはなんだろう? きれいだったので持ち帰ってきました。
もうすぐ、夏真っ盛り。 海がにぎわうこの季節はビーチコーミングは逆にオフシーズンになります(私だけかもしれないけど) だから、夏休み前にもう一日くらいガッツリビーチコーミングできる日を作りたいなぁ~
ヒメジャコもマルオミナエシもこちらでは拾えないので、見つけたら悶えてしまいます。
私も二枚貝は好きな貝しか拾ってこなかったので、アサリの区別もつきません(笑) 一応ヒメアサリとブログでは書いたけどアサリかも。
二枚貝では、ツキヒガイをひろってみたいですね
私も二枚貝は収集の対象としてこなかったので、きれいなのを拾っても産地と日付だけ書いてとりあえず未同定ボックスに放り込んじゃってます^^;
左右揃ったヒメジャコとかマルオミナエシは好きなんで集めてますけどねー。