Image、雑文を公開中。
Images In



 Twitterでおなじみ「bit.ly」などのURL短縮サービス。問題があることはほぼ1年前のエントリでも取り上げました。

twitter 怪しいリンクにご注意!

 要はURLが短縮されると自分が訪問するサイトが、訪問してみるまで分からないということ。
 意図しないサイトを訪問してしまったり、最悪、不正プログラムをインストールするページにたどり着いたり(この点、URL短縮サービス提供側はかなり注意しています)と困ったことになりかねません。
 ちなみにTwitterの公式サイトでは、マウスポインタを短縮URLに乗せると吹き出しにリンク先URLが表示されます。上手に活用したいですね。

 そもそもURL短縮サービスはTwitterの字数制限140文字を踏まえてサービスが開始されました。なので、字数に制限のないサイトやブログ、メールで使用するのはおかしな話です。私が再度このエントリを起こそうと思ったのも、数日前に読んだ記事(URLを偽装するのに短縮URLが使われている)と送られてきた広告メールがきっかけでした。

 そのメールはオプトイン、つまり私が送信を許可して送られてくるもので、おかしなものではありません。さらに送信者はIT企業です。
 にもかかわらず短縮URLをちりばめた案内メールを送ってくるんですね(^^;

 なぜか?

 それは多くのURL短縮サービスには「アクセス解析」機能が備わっているからです。わざわざ自前でWebビーコンを用意しなくても、ログインすることでアクセス解析ができてしまうのです。

 しかしここで考えて欲しいことは、「アクセス解析をしたい」という自社の欲求と「気持ちの悪いリンクは踏みたくない」というユーザの気持ちをきっちり天秤にのせること。少なくともユーザに対して情報提供をするような会社が、メールのリンクに短縮URLを貼り付けてくるのは問題です。アクセス解析くらい、自前でやれよ(^^;

 と言うわけで、件の会社、メルマガを解除しようか、この件について意見を聞こうか、対応を考えているところです(笑)。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« GALAXY Tab 電... 『ダダ漏れ民... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。