goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy *:.。.・*・.。.:* bike-life

2017年夫婦でバイク旅全国制覇 2023年 20年続けて来たカブ主返上‼︎

運命の黄色い糸

2007-04-09 | 【DUCATI】   
薬師丸ひろこさんも言っておられましたなぁ。
「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束」と…
半世紀近く生きてると(まだそこまではいってないけどね)、さよならもありぃの
再会もありぃのを繰り返し、人としての厚みも肉の厚みも増して…
って、書きたいのはそんな肉の話じゃないんやった。

そうそう!それは一昨日のブログのコメント欄。
「これはなんだ?」の書き込みが入ってたん。
「つながりがある、うんぬん」ってことやねんけど、よくよく読んでみると............
それって、黄ムルのことじゃねーっすか!!
な・な・なんとぉ~、黄ムルとさよならして5ヵ月が過ぎようとしてる時、
それは新しいオーナーさんからのコメントやった。
横浜で大事に乗ってくださってるようで…幸せに第二の人生?を送ってやるんよ。
もうなんか、娘を嫁に出した親の心境ですわ。
横浜周辺の皆様、黄色いムルティ1000DSをどうぞよろしくです。

そして、書き込みしてくれた現オーナーさんにスペシャル・サンクスですよ。
うれしかったぁ♪..........ネットの力もすごいにゃーとも思うし。

たまーに我がまま言ったりするけど、いたって優良児やから
末長くいつでもフル充電でヨロシクお願いしますね。YOCHIさん♪
で、また黄色いムルティの勇姿を見られるチャンスがあればいいなぁ。

2005.6.10 納車時

SAKURA

2007-04-08 | 【SUPER SHERPA】
朝のグジュグジュ路面と寒さで萎えそうになったけど、行ってよかったよ。
結果オーライ。晴れてぬくくなったしね。

また、やってきたよ。又兵衛桜

今年の又兵衛桜は満開。桃も満開!!美し過ぎ。

又兵衛桜から徒歩10分ほどのところにある天益寺(てんやくじ)

又兵衛桜と同じ、樹齢300年のしだれ。下から見たほうがきれいだったよ。
本堂が焼失しちゃったけど…人も少なくゆっくり桜を愛でることが出来るポイント

大宇陀からちょっぴり足を伸ばしてみましょうか?大野寺。

入場200円の価値アリ!圧巻のしだれ桜
せまいお寺さんの敷地内にしだれ桜が数本。見ごたえあり。

こちらも樹齢300年の小糸しだれは桜の雨だよ~。

最後に山城の井出の玉川沿い

曇ってきたけど、どーだ!川沿いの500本桜だ!

一度にコレだけの満開桜を見れて幸せ♪小回りのきくシェルパで出かけて大正解。
これだけじゃなくって、山の桜もい~~~~っぱい見たし。
桜三昧、桜で満腹ぅ~。贅沢じゃ。余は満足じゃ。

又兵衛桜 又兵衛桜      天益寺 天益寺の桜 

大野寺 大野寺のしだれ桜   玉川 玉川堤


おまとめオイル交換デー

2007-04-07 | 【Z750S&F800S】【XT660X】
本日のイベントは明日の選挙に備えての候補者チェーック!
なわけなくて~
バイクの『大オイル交換大会』開催なり。
男前号は男爵さまにて交換なので、お持込。
その間にハイジ号とカブ~ずのオイル交換やりますかね。
そだそだ、F800Sハイジ号は自分でするのはお初なのよね。
メンテスタンドは片持ちやから、ムルのが使える?と思いきや反対持ちやん?
ウチにあるどのメンテタンドも使えず。。。でも大丈夫、ドレンの位置がこんなところなのよね~。
サイドスタンドでトクトクトク…と出てくれるやんか。
うまい事出来てるよね。いやー、楽やしこの作りに感心したよ。

20ミリの六角・締付けトルク40N

出るよ出るよ。黒っ!3,000弱走行後ですよ。

モトラッドに聞いたらこのオイル使用みたい。安いぃ~。


問題はドレンワッシャよ。
某タイチに置いてあったのは、Rシリーズ or Kシリーズのみ。
どっちも1個ずつ購入したものの、合いませんがな。
おっ?ドカのやつに近くね?と大量に残ってるドカワッシャを試してみたが…
内径2ミリ小さいやん!!クーッ、惜しい!
こやつは内径24ミリ、外径30ミリ、1.5ミリ厚でしたよ。。。
結局、古いやつで頑張ってもらおう!漏れないでねっ。お願いねっ☆
ハイジ号@3,962キロ   よく走ってる方よのー。

カブ~ずは1リットル(600円)のオイルを2台で仲良く半分ずつ。
同じ契りの義兄弟ですなぁ。高倉健と鶴田浩二みたいや。男だねぇ。

帰還の男前号のチェーン張りまでして、やることやったどー!って気分爽快。

せっかくの春・桜シーズンの休日。恨み雨になるところやけど、メンテも楽し♪

桜も人も…

2007-04-05 | 【Super Cub】  

おつかいの途中にグッドロケーションでモデル『かぶちょろ』

このポイントは最近特に注目度アップの背割堤を一望!
でもって、『かぶちょろ』ステキ~!(うちの子一番の親ばかです。)
しかし、この道は車がビュンビュン通るもんで、命かけて写真を撮ったさ。
アマチュアカメラマンおじ様たちは気をきかせて、土手下に退いてくれた。
ありがとうです。(でも、下アングルからカブ&桜撮ってたでしょ?)
満開とまではいってないけど、遠くから見るのはよろしいなぁ。
にしてもさ、御幸橋周辺は平日に関わらず、人・人・人…。車もプチ渋滞。
このぶんやと、週末は桜花賞(阪神競馬)の馬券買いに行く人の車と
あわさって、えらい事になるのは必至。近づかないようにしなくてゎ。。。
【ご注意】 大阪方面から御幸橋に左折の際は、“常時左折可”がなくなり
       ましたので、信号に従ってください。


連れ去り事件

2007-04-04 | 日記 φ(・ェ・o)  
寒っ!
のっけから単語1つでおさめてしまってるけど…寒い。
この間のポカポカ陽気はなんじゃった?
あの時に寝室においてるオイルヒーターを
「エエイ!見てるだけでも暑苦しいんじゃー」
と片付けてしまって、昨夜は「ごめんよ~。もう少しお願いね☆」
といいながら出す始末。
今日は今日とて、ガラス張りのcafeにてランチとしゃれ込んでたら…
ズンズンと西からねずみ色の空が迫ってきたかと思うと、
雨と突風が容赦なく吹きあれ出したよ。
当然、自転車は総倒れ。いろんなものが風に飛ばされてでゆくじゃないっすか?
木の枝、花台、植木鉢、、、子供(2~3歳児)…
こ・子供??思いっきり箸が止まりましたよ。
数メートルやけど、転がってたしぃ~。芝生でよかったにゃー。
ママさんが悲壮な面持ちで追いかけてたしぃ~。そりゃそうやわな。
子供の軽さと体の柔らかさを思い知ったお昼でした。