2019年4月22日(月)
天草空港から
バスで市街地へ 9:51
本渡バスセンターで 10:17

熊本行き あまくさ号に
乗り継ぎます。
このバスは
有明海の海岸線、島伝いに
5つの橋(天草五橋)を走ります。
天草市亀場町付近 11:07

右側の天草瀬戸大橋を渡ります。
養殖池? 11:19

クルマエビの養殖のようです。
これから
天草五橋を渡ります。
松島橋(天草五号橋) 11:57

小島が点在しています。
前島橋(天草四号橋)を通過します。

真ん中の島は仏島 12:00
左が大鼠島

右が通過する池島
左端の大池島を渡りると

中の橋(天草三号橋)になります。
真ん中は横島 右は永浦島です。
海の上を進んでいるような
いい景色です。
今度は上部構造のある橋です。 12:01

大矢野橋(天草二号橋)です。
この狭い海峡は

満越ノ瀬戸というところです。
大矢野島に入り
内陸部を超えて
海岸線に出ました。 12:06

道の駅 上天草さんぱーるに寄ります。12:11

降りれません。
対岸は宇城半島の先端
宇城市三角町三角浦です。 12:24

上の右側です。三角ノ瀬戸と呼ばれる海峡。

左側は三角大矢野道路の天城橋(新天草1号橋)
平成30年5月20日に開通です。12:25

右は天門橋(天草一号橋)
バスは天門橋(天草一号橋)を渡ります。

50年も違うと橋の作りも

随分変わります。
いましがた走ってきた
大矢野島を対岸側から見ながら
海岸線を走ります。12:30

三角西港(三角旧港)付近からの

車窓です。
三角西港付近から対岸
この島は宇城市の

中神島です。12:31
三角町大田尾付近です。13:34

網田海岸公園 12:42

有明海の海岸線とは

もうすぐお別れです。12:50
宇土駅に寄ります。 13:03

新幹線の車庫です。 13:06

九州新幹線のラッピング車両です。(5月上旬まで運行)
熊本桜町バスターミナルに到着。
建設中です。(9月に開業してます)
続く
天草空港から

本渡バスセンターで 10:17

熊本行き あまくさ号に
乗り継ぎます。
このバスは
有明海の海岸線、島伝いに
5つの橋(天草五橋)を走ります。
天草市亀場町付近 11:07

右側の天草瀬戸大橋を渡ります。
養殖池? 11:19

クルマエビの養殖のようです。
これから
天草五橋を渡ります。
松島橋(天草五号橋) 11:57

小島が点在しています。
前島橋(天草四号橋)を通過します。

真ん中の島は仏島 12:00
左が大鼠島

右が通過する池島
左端の大池島を渡りると

中の橋(天草三号橋)になります。
真ん中は横島 右は永浦島です。
海の上を進んでいるような
いい景色です。
今度は上部構造のある橋です。 12:01

大矢野橋(天草二号橋)です。
この狭い海峡は

満越ノ瀬戸というところです。
大矢野島に入り
内陸部を超えて
海岸線に出ました。 12:06

道の駅 上天草さんぱーるに寄ります。12:11

降りれません。
対岸は宇城半島の先端
宇城市三角町三角浦です。 12:24

上の右側です。三角ノ瀬戸と呼ばれる海峡。

左側は三角大矢野道路の天城橋(新天草1号橋)
平成30年5月20日に開通です。12:25

右は天門橋(天草一号橋)
バスは天門橋(天草一号橋)を渡ります。

50年も違うと橋の作りも

随分変わります。
いましがた走ってきた
大矢野島を対岸側から見ながら
海岸線を走ります。12:30

三角西港(三角旧港)付近からの

車窓です。
三角西港付近から対岸
この島は宇城市の

中神島です。12:31
三角町大田尾付近です。13:34

網田海岸公園 12:42

有明海の海岸線とは

もうすぐお別れです。12:50
宇土駅に寄ります。 13:03

新幹線の車庫です。 13:06

九州新幹線のラッピング車両です。(5月上旬まで運行)
熊本桜町バスターミナルに到着。
建設中です。(9月に開業してます)
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます