2019年4月25日(木)
今日は
福山駅前から
高速バス しまなみライナーで
本州四国連絡橋の
三本目の
尾道・今治ルート 瀬戸内しまなみ海道を
渡ります。
7時50分出発です。
尾道方面に進みます。 7:58

尾道で高速に乗り

しまなみ海道に進みます。8:20
新尾道大橋を

渡ります。8:22
因島大橋です。8:28



生口橋を渡ります。8:35

手前の道は生口島ICの道路です。8:36

真ん中の船は生口島赤崎港と
対岸の因島金山港を結ぶ
三光汽船のフェリーです。
生口島の瀬戸田PAに寄りました。 8:42

多々羅大橋が見えてきました。 8:43

広島県尾道市ですが、
橋を渡り
大三島に来ると
愛媛県今治市になります。
大三島ICからバスストップに下ります。8:46

東側を見ています。 8:51

対岸の島は岩城島と右、伯方島です。
大三島橋を渡ります。

次の島は伯方島になります。
伯方橋を過ぎたあたりから 8:58

濃霧で大島大橋上部は見えません。
来島海峡大橋もこのとおり 9:07

今治北料金所に到着です。9:11

今度は列車の旅です。9:20

しおかぜ1号(松山行) 9時30分発です。9:29

8000系電車
買った切符です。9:32

車内はこんな感じです。9:33

予讃線を松山へ

松山市大浦附近です。9:50
松山駅に到着です。

同じホームで乗り換えです。10:09
宇和海9号(宇和島行)が近づいてきます。10:09

2000系気動車
伊予大洲駅通過すると
大洲城(おおずじょう)が左側に見えてきます。

平成16年(2004) 天守を木造で復元しています。
八幡浜駅に11時01分到着です。
こんな列車がいました。 11:03

キハ54-7みきゃん列車
バスで港に行きます。 11:15

フェリーの乗船時間まで
道の駅 みなとオアシス 八幡浜みなっと で
休憩です。
愛媛みかんの段々畑です。 11:48

このフェリーは八幡浜港~臼杵港間に

就航中のおれんじ四国です。11:57
別府行きの

フェリーがもうすぐ着岸します。12:23
船首を持ち上げると

車両が出て来ます。12:30
宇和島運輸のあかつき丸 12:36

乗船待ちです。
船内の場所を確保し

展望デッキに上がってみます。 12:38
進行方向の左側は
九州大分市佐賀関です。
長い棒状のものは
佐賀関製錬所の約200mの第二煙突

通称 関の大煙突 です。14:33
ちなみに第一煙突は
平成24年(2012)に解体されています。
あかつき丸船内です。

2階から見ています。14:47
別府港に入りました。
大阪から来た

サンフラワーが係留してます。
180度旋回し


バックで接岸です。15:43
別府タワーが見えます。

下船後、バスで

別府駅に向かいます。15:53
別府駅に到着です。16:10

今日は別府で宿泊です。
駅前から約5分ぐらいです。
チェックイン後部屋へ

一人旅ですがツインでした。16:29
続く
今日は
福山駅前から
高速バス しまなみライナーで
本州四国連絡橋の
三本目の
尾道・今治ルート 瀬戸内しまなみ海道を
渡ります。
7時50分出発です。
尾道方面に進みます。 7:58

尾道で高速に乗り

しまなみ海道に進みます。8:20
新尾道大橋を

渡ります。8:22
因島大橋です。8:28



生口橋を渡ります。8:35

手前の道は生口島ICの道路です。8:36

真ん中の船は生口島赤崎港と
対岸の因島金山港を結ぶ
三光汽船のフェリーです。
生口島の瀬戸田PAに寄りました。 8:42

多々羅大橋が見えてきました。 8:43

広島県尾道市ですが、
橋を渡り
大三島に来ると
愛媛県今治市になります。
大三島ICからバスストップに下ります。8:46

東側を見ています。 8:51

対岸の島は岩城島と右、伯方島です。
大三島橋を渡ります。

次の島は伯方島になります。
伯方橋を過ぎたあたりから 8:58

濃霧で大島大橋上部は見えません。
来島海峡大橋もこのとおり 9:07

今治北料金所に到着です。9:11

今度は列車の旅です。9:20

しおかぜ1号(松山行) 9時30分発です。9:29

8000系電車
買った切符です。9:32

車内はこんな感じです。9:33

予讃線を松山へ

松山市大浦附近です。9:50
松山駅に到着です。

同じホームで乗り換えです。10:09
宇和海9号(宇和島行)が近づいてきます。10:09

2000系気動車
伊予大洲駅通過すると
大洲城(おおずじょう)が左側に見えてきます。

平成16年(2004) 天守を木造で復元しています。
八幡浜駅に11時01分到着です。
こんな列車がいました。 11:03

キハ54-7みきゃん列車
バスで港に行きます。 11:15

フェリーの乗船時間まで
道の駅 みなとオアシス 八幡浜みなっと で
休憩です。
愛媛みかんの段々畑です。 11:48


このフェリーは八幡浜港~臼杵港間に

就航中のおれんじ四国です。11:57
別府行きの

フェリーがもうすぐ着岸します。12:23
船首を持ち上げると

車両が出て来ます。12:30
宇和島運輸のあかつき丸 12:36

乗船待ちです。
船内の場所を確保し

展望デッキに上がってみます。 12:38
進行方向の左側は
九州大分市佐賀関です。
長い棒状のものは
佐賀関製錬所の約200mの第二煙突

通称 関の大煙突 です。14:33
ちなみに第一煙突は
平成24年(2012)に解体されています。
あかつき丸船内です。

2階から見ています。14:47
別府港に入りました。
大阪から来た

サンフラワーが係留してます。
180度旋回し


バックで接岸です。15:43
別府タワーが見えます。

下船後、バスで

別府駅に向かいます。15:53
別府駅に到着です。16:10

今日は別府で宿泊です。
駅前から約5分ぐらいです。
チェックイン後部屋へ

一人旅ですがツインでした。16:29
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます