「iPhone 7 PlusでのQUICPay」の記事で、au Walletプリペイドカード登録のQUICPayでは、自分でボタンを押して支払い方法を選ぶタイプの店だと使うことができないと書きました。
そして、今日、再びそういった店で買い物をしたので、確認の意味で、もう一度au Walletプリペイドカード登録のQUICPayで支払いを試みてみました。
結果は、やはり、「てれれれれ〜ん」という感じの情けない音が読み取り機から聞こえてきて、支払い不可能でした。
設定を変えるのがその場では面倒だったので、その店ではau Walletプリペイドカードを渡して支払いを済ませました。
しかし、その後にご飯を食べた店での支払いの前に、「設定」→「WalletとApple Pay」→「支払い設定」からメインカードをポストペイ型の正式なクレジットカードの方に変えて、QUICPay支払いを敢行すると見事に、「QUICPay〜」との音声が(笑)
レシートをもらったところで帰っていいのに、ボケ〜っとして、サインをしようと待ち構えてしまいました(笑)
プリペイド型は登録できないサイトもたくさんあり、制約が多いことは知っていたので、「iPhone 7 PlusでのQUICPay」の記事では、次の支払いではクレジットカード登録のQUICPayで支払いを試してみるとも書きました。
そして今回、予想通り、メインカードの設定をプリペイド型からポストペイ型の正式なクレジットカードに変えただけで支払いができるという結果となりました。
QUICPayなら相手にカードを渡す必要がないから安全、安心だと思っているので、なるべくならQUICPayで支払いを済ませたい。
それが検証できて今日はラッキーでした(笑)
そして、今日、再びそういった店で買い物をしたので、確認の意味で、もう一度au Walletプリペイドカード登録のQUICPayで支払いを試みてみました。
結果は、やはり、「てれれれれ〜ん」という感じの情けない音が読み取り機から聞こえてきて、支払い不可能でした。
設定を変えるのがその場では面倒だったので、その店ではau Walletプリペイドカードを渡して支払いを済ませました。
しかし、その後にご飯を食べた店での支払いの前に、「設定」→「WalletとApple Pay」→「支払い設定」からメインカードをポストペイ型の正式なクレジットカードの方に変えて、QUICPay支払いを敢行すると見事に、「QUICPay〜」との音声が(笑)
レシートをもらったところで帰っていいのに、ボケ〜っとして、サインをしようと待ち構えてしまいました(笑)
プリペイド型は登録できないサイトもたくさんあり、制約が多いことは知っていたので、「iPhone 7 PlusでのQUICPay」の記事では、次の支払いではクレジットカード登録のQUICPayで支払いを試してみるとも書きました。
そして今回、予想通り、メインカードの設定をプリペイド型からポストペイ型の正式なクレジットカードに変えただけで支払いができるという結果となりました。
QUICPayなら相手にカードを渡す必要がないから安全、安心だと思っているので、なるべくならQUICPayで支払いを済ませたい。
それが検証できて今日はラッキーでした(笑)