goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

ガジガジ。

2008年05月19日 | ボウズ2歳3ヶ月
今日は朝から家の中に引きこもり~。
ボウズは網戸にクレヨンで落書きしてキキに叱られておりました(--;)
壁じゃなくて助かった…。網戸掃除をサボってるから洗え!というボウズの厳しい愛のムチだと受け取っておきます。


さてさて、我が家では食事の時はコップでお茶を飲ませたりもしてるんですが基本的にヌービーを使ってます。
ボウズは一日を通してかなりお茶を飲むのでヌービーの方が置いていてもこぼれないので。

でも最近やたらストローを噛むんですよね。
おかげですぐにストローがボロボロになってしまう(泣)
何度もやめてとゆってるんですが飲む度にガジガジ。なんで噛むんでしょうねぇ…歯が生えてくるとか?
それともただの癖になってるのか?
どちらにしろヌービーの替えストローは高いので止めていただきたいもんです(T-T)

前駆陣痛?

2008年05月18日 | ボウズ2歳3ヶ月
昨日公園に行って歩き過ぎたせいか夜になると腰がすごく痛くなって定期的に生理痛のような強い痛みとお腹の張りが。
ボウズの時とは全然違うしなんとなく「陣痛ではない」と思ったので慌てたりはしなかったけど動き過ぎたかなぁとちょっと焦りました。
2時間程で治まったんですがこれが噂に聞く前駆陣痛とかゆうやつだったのかしら…。


今日から正産期に入りました。
なのでこれからはいつ産まれても早産にはならないんですが今日はキキの誕生日。
同じ誕生日になるとケーキを食べられる回数が一回減ってしまう!!というアホな理由から「もうちょっとお腹にいてぇ(泣)」と祈っていたわけです(^_^;)

そんなわけで27歳になったキキの為に義両親がケーキを持って来てくれました。ダンナは仕事だし帰りも遅いので一足お先にボウズとガッツリ食べちゃいました☆
でもダンナが帰って来たらまたケーキを食べるつもりなんですけどね♪

公園へ。

2008年05月17日 | ボウズ2歳3ヶ月
今日はママ友と近所の公園に行って来ました。
初めて行った公園なんですがかなり大規模な公園でびっくり。
今まで知らなかったけどこんな素敵な公園が近くにあったなんて!!
しかも駐車場代も無料だし♪
誘ってくれたママ友に感謝です☆

ボウズも広い芝生を楽しそうに走り回ってました。
でも最近滑り台が怖くて仕方ないらしい。
前までは一人でガンガン上って何度も滑っていたのに最近は階段は上るんだけど怖がって滑れない…で結局階段を下りてくるんです。どうしたのかなぁ…怖いって気持ちが芽生えたんでしょうか?
まぁまたいつか滑るようになるかな。

バッサリ~。

2008年05月16日 | ボウズ2歳3ヶ月
ずっと伸ばそうと頑張っていた髪の毛。
かなり長く伸ばしてパーマをかけたかったんだけど今回も肩を少し過ぎたあたりで限界が来ました
毎回この長さで挫折するんだよねぇ
実際長いのは似合わないらしく、ダンナにも実両親にもさらには義両親にまで「切らないの?」と言われる始末

産後は二人の子供をキキ一人でバタバタとお風呂に入れないといけないわけだし、髪が長いこと自体にかなりイライラしていたのでバッサリ切っちゃいました
頭も軽くなってスッキリ気分爽快~
美容院に行っている間ダンナとボウズは義実家で遊んでいたので二人を迎えに行くと皆から「やっぱり短いほうがいいよ~」と言われてテレちゃいました
でも一番嬉しかったのは玄関で声をかけた時にボウズが「ママ~」と満面の笑みで走り寄ってきてくれたことなんですけどね


さて、今日は36週の妊婦検診でした。
推定体重が2400弱・・・前回よりも減っていたので育ってないってこととちょっと心配になったんですが誤差もあるし前回と違う機械を使ったのであまり心配しないようにと言われました
来週もう一度測ってみないとなんともいえませんもんね。
確かボウズの時は2週間で20グラムしか増えてなくて、その次の検診ではめちゃくちゃ体重が増えていた・・・というようなことがあったので今回もそんな感じかな、と思うことにします
モニターでは胎児はずっと動いていて元気さはお墨付きをいただきました
でもここに来て貧血でひっかかってしまいまたまた鉄剤服用です
忘れないように飲まなくっちゃ


幸せ。

2008年05月15日 | ボウズ2歳3ヶ月
今日はダンナが休み
午前中は勉強会があるとかで出社してましたが昼過ぎには帰って来たので皆で義実家へ行ってきました
先日義両親と同居している義兄の誕生日だったんですがきちんとお祝いができなかったのでケーキを買って持っていきました
毎年ささやかながらお祝いをしてるんですが今年はもう臨月ということもあって「遊びに来るならダンナと一緒に」と言われてるのでお祝いできてなかったんです
ってダンナと一緒に遊びに行っても帰りはビールを飲んでいるダンナに代わってキキが運転してるので「ん?」という感じなんですが
しかも車で5分の距離だし

まぁそんな感じでケーキを持って行き(実は自分が食べたかっただけだけど)皆でワイワイお茶をしていると「Wii Fitを買おう」という流れになり・・・・義母を連れて電器屋巡り。
人気なんですねぇ・・・品切れで入荷未定なんてお店も数軒ありました。
他にもソフトを買ったので夢中になってるのは義兄とダンナ
でも義母は息子達が楽しそうに遊んでいるのを見て嬉しそうにしていました

ボウズはその横でFitのボードに乗って満足気
これまた義母と義父は嬉しそうに見つめてました
お金を出したのは義両親だけどなんだか嬉しそうにしているのを見ていてキキも幸せな気持ちになりました
ほんとはね、買ってあげたかったんだけど今の我が家には無理です~
産後もしょっちゅう行くことになると思うのでキキもやらせてもらって産後太り解消したいと思います



ボタン。

2008年05月14日 | ボウズ2歳3ヶ月
昨日は雨で散歩に行けなかったので運動不足だったらしくボウズくん今朝は5時半に起きました
ボウズとしては前日19時に寝ているので10時間程の睡眠時間を確保しているわけですがこっちとしては夜中に何度もトイレに起きているし眠くて仕方がないわけです
なのでリビングのソファでウトウトしているとボウズがオムツを脱いで下半身裸になってました
最近キキが寝るのが気に入らないらしく、ソファに横になるとオムツを脱ぐボウズです

眠い~と思いながらも午後からママ友が遊びに来てくれる予定だったので朝から掃除、洗濯、夕ご飯の支度とバタバタ
準備もできて後はお茶菓子を買いに行くだけだという時になってママ友から「風邪気味だからキャンセル」というメールが
でも風邪なら仕方ないですもんね
また来週リベンジだ



以前からボタンに興味を持っていたボウズ
ボタンがついている服といえばパジャマ位で(服のはスナップボタン)しかもボタン付きにパジャマなんて週に2回くらいしか着ないんですが、毎回ボタンをはめたがるので挑戦させていました。
でもボタンホールにボタンを通すまではできてもそれを反対側から引っ張り出すのが難しくてできなかったんですよね。
なのでそこはキキが手伝っていたんですが今日は自分で全部ボタンをはめることができました
結構小さなボタンなのにすごい
どんどん指先が器用になっていくのでビックリです
 

増えた。

2008年05月13日 | ボウズ2歳3ヶ月
最近昼寝をしない日が多いボウズは17時には夕ご飯を食べて19時には寝てしまうので15時半頃から夕ご飯の支度をしています(次の日の朝食とお弁当の下ごしらえもあるので時間がかかるんです
で、その間は録画しておいた「いないいないばぁ」から始まって1時間半ほどを見せてるんですが以前はノムラマンサイさんのみを怖がっていたのに最近ではカンジさん?とかサンヨウさんが身に着けている飛行機を怖がったりと怖いものが増えてきました

ボウズにとって怖いものがうつる度に「ひ~」といってキッチンに来るのでその度にリビングに行ってボウズを抱っこしてその部分を見ています
録画なんで編集しちゃえばいいんだけど抱っこしてればちゃんと画面を見るので本当に恐怖を感じてるんじゃなくてちょっと苦手だなぁ・・・ママに甘えちゃおうってな感じだと思うんですよね
なので毎回付き合ってるんですがこうも呼ばれる回数が多くなってくると何度も食事作りを中断することになるので余計に時間がかかっちゃいます

呼ばれるのは怖いときだけではなくてアルゴリズム体操の「パッチンパッチンガシンガシン」の部分でも相手が必要なので呼ばれます
一応夕方のテレビの時間は「ママがご飯を作る時間」だという認識があるようで用が済めばまた開放してくれるんでいいんですけども


我が家はできるだけ朝の教育番組の時間帯と夕方の教育番組に時間帯しかテレビをつけないようにしています。
あまりテレビを見せるのはよくないから・・・ってのもありますがテレビをずっと見てると頭が痛くなるのであまりつけないだけです
ゲーム類も20分ほどで頭痛がしてくるし最近のは画像がきれい過ぎてロールプレイングなんかするとすぐに画面に酔っちゃう

で、その結果ボウズの頭の中で「テレビがつく=自分の好きな番組が見られる」という図式ができあがってしまったようで、テレビをつけると始まってもないのに「いないいないばぁ」と踊りだすボウズ
そんなボウズを無視して好きな番組を見る根性もないのでワイドショーも見れず(ドラマは録画してボウズが寝てから見てますが)芸能ネタがよくわからなかったりします
新聞とは違うおもしろさがあるのになぁ・・・
ワイドショーネタには疎いけど教育番組には妙に詳しくなってしまったこの頃です

スッキリ。

2008年05月12日 | ボウズ2歳3ヶ月
今日はダンナがお休み。
我が家の2階の1室が物置と化しているんですが、産後1週間程は実母が泊りがけで手伝いに来てくれる予定だし、その後は姉夫婦が赤ちゃんを見に数日泊りに来てくてる予定になっているので「さすがにこのままじゃねぇ」と片付けをすることにしました。
別の客間に泊ってもらう予定だけどそこも段々物があふれてきているし、ベビーバスやバウンサーを出したりしないといけないしで結構大変でした。
オモチャの箱なんかも取ってあったけどいらないよね・・・と色んな物を思い切って処分。
かなり部屋はスッキリしました~
でも気を抜くとまたすぐゴチャゴチャになっちゃうんだけど


午後からはダンナの健康診断があるというのでボウズと一緒について行ってそのまま買い物に行くことにしました。
途中で左右を全く見ないで曲がろうとしてきた(かなりのスピードで)怖そうな外見のおじさんの車と衝突事故を起こしそうになり、注意していたダンナのおかげで辛うじて衝突はしなかったんですがブレーキを踏んだ衝撃で後部座席に座っていたキキはこらえるために結構お腹と腰に衝撃が
シートベルトをしてなかったんです・・・(自分が運転する時はきちんとしていますが)。
ビックリしたせいなのか衝撃のせいなのかお腹がすごく張るし痛みも出てきてこのまま陣痛がきてしまったらどうしようとかなり焦りましたがなんとか治まって無事でした。
妊婦だろうとシートベルトはちゃんとしないといけませんね・・・反省です




いつになったら…。

2008年05月11日 | ボウズ2歳3ヶ月
昨日今日と二日続けて天気が悪いので家の中に引きこもり。
そのせいでボウズもストレスがたまったのか今日は朝からグズグズくん。
寒くてキキもお腹が張ってしんどいのでストレスがたまってそれを察知したボウズがグズグズ…とまぁ悪循環なわけです(汗)


多分眠くてグズグズなのもあったので寝かしつけてみると珍しく昼寝してくれました。
なので起きたらまたご機嫌なボウズに戻っていることでしょう☆


そんなボウズくん。
今朝はほぼ30分間隔でおしっこをしてまして…しかも一回が結構まとまった量だし。
一日に麦茶を1リットル位飲んでると思うんですがそれがよくないのかなぁ…でも欲しがるしなぁ。
オムツの使用量が半端ないっす。
この辺は3年保育なのでボウズは来年から幼稚園に行く予定です。
でもこんな短すぎる間隔じゃトイレトレーニングは開始できないし…第一ボウズはまだおしっこを言葉で伝えられないし(;´д`)

幼稚園ってオムツはずれてないと入れないのかなぁ…トイトレを始めていて上手くいかないなら別に焦らないんだけどおしっこの間隔ばっかりはキキにどうこうできる問題ではないので逆に焦ってしまいます。

冷えたかなぁ・・。

2008年05月10日 | ボウズ2歳3ヶ月
ずっと晴れで暑い日が続いていたのに昨日はすっごく寒かったんです。
そのせいで冷えたのか昨夜の2時半頃、ボウズが起き上がって「ちゃっちゃ(お茶のこと)」と要求
すぐに用意してボウズに持たせたんだけどベッドの枕元に中腰でしがみついたまま飲もうとせず・・・「あ~ウンチだな」と思ってみているとしばらくなんだか痛そうな感じでしていて確認してみるとユルユルでした
オムツを替えたらすぐにまた眠ってくれたんですが朝食を少しだけ食べた後もユルユルのウンチをして珍しく食欲もなそうな感じ(熱があっても食欲は落ちないボウズなので本当に珍しいんです)。
でも元気なのでとりあえず昼食はうどんにして夜もリゾットにして様子を見ていたんですが結局朝食以降はウンチをしなかったし食欲も普段通りに戻ったようなので治ったようです
寒かったから冷えたんでしょうね・・・一応長袖を着せてたんだけどもう一枚着せるべきだったかなぁ・・・可哀想なことをしてしまいました



お腹といえば・・・昨日の検診時にかなりたくさんの新しい妊娠線がお腹に出来ていることを指摘されました
そういえば最近痒かった・・・でもちゃんと専用の予防クリームも塗っていたのに
ボウズの時はお腹の下の方にできていて自分では見えなかったんだけど今回は上の方にもいっぱいできてしまっていて自分でも確認できました
ボウズの時よりも腹囲が大きいので仕方ないのかもしれないけど・・・やっぱりかなりショックです
看護師さんには「多分妊娠線ができやすい肌質なのね」と慰められたけどウジャウジャと赤紫色の線がいっぱいあるのを見ると気持ち悪いし悲しい
まぁ仕方ないんだけどさ・・・