goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

ぱくっ。

2007年08月19日 | ボウズ1歳6ヶ月
相変わらず絵本大好きなボウズ。
家に引き込もってるとしょっちゅう持ってきては読め~と催促。

最近では食べ物の絵が出てくると指でつまんでパクッと食べる真似をするように…どんだけ食意地がはってるんだか。


食意地といえば。
いつも食事はボウズ用の食器に取り分けてからテーブルに並べてるんですが最近ボウズはそれが気に入らないらしい。
全く同じ物が目の前にあるのにそれを嫌がって大人用お皿から食べたがります。なのでボウズの目の前で大皿から取り分けてあげることに。
そしたらボウズご満悦~でもキキとしてはまだボウズには使っていない調味料とかもあるから正直めんどくさかったりします…。

回復。

2007年08月18日 | ボウズ1歳6ヶ月
ボウズの熱は昨日には完全に下がって鼻水は垂らしているものの家の中で走り回るくらい元気に回復してくれました
が、昨日は薬が効いて眠かったのかひたすら機嫌が悪い
ず~っとグズグズゆっていて、晩御飯も珍しく遊び食べをしてなかなか進まないので切り上げ。
そしたら寝る前にお腹が空いたらしくて号泣
翌日の朝食用だったパンをほとんど一人で食べてしまってから満足そうに眠りにつきましたとさ


今日は機嫌も直っていたけどめちゃくちゃよく寝ます
昨日はお昼寝4時間半。
今日は4時間。
なのに夜も9時には就寝(いつもよりは遅いですが)・・・寝すぎじゃないっすか
あまりの暑さに外遊びを控えてるというのによく寝られるもんだね
まだまだ本調子じゃないのかなぁ・・。


薬拒否。

2007年08月16日 | ボウズ1歳6ヶ月
昨夜はエアコンのあるリビングに布団を敷いて寝ました(二階はエアコンが故障中なので)。
ボウズの熱は40度近くまで上がったりしたけど寝苦しそうにしつつもちゃんと眠れているみたいだったので坐薬は使わず。
何度か泣いたのでその時にイオン水を飲ませて水分補給で乗り切りました。

今朝には38度まで下がっていたけど珍しく食欲もなくヨーグルトとかうどんしか食べず。
布団を敷いたままにしてるとずっと転がったままウトウトしたりして体力の回復をはかってる感じ。
その甲斐あってか夕方には平熱まで下がりました。

困ったのは今回から薬を嫌がるようになったこと。
シロップなんですが前は喜んで飲んでいたのに今回は手で払い除けて拒否!
今日は旦那が休みだったので押さえてもらって無理矢理飲ませたんですが…こんなことしてたらますます嫌いになりそう…。
次に薬を飲む機会があったら粉で出してもらってアイスに混ぜるとかしてみようかなぁ。

お墓参り&発熱。

2007年08月15日 | ボウズ1歳6ヶ月
どうやらキキの風邪をうつしてしまったらしく昨日から鼻たれボウズなボウズくん
今朝も鼻水はたれてるけど元気だったので前からの約束ということもあってダンナと義父母とお墓参りへ

お墓で親戚とも待ち合わせていてそこにはボウズのハトコ(ダンナの従兄弟の子供)が来ていて賑やかでした。
もちろんボウズはウロウロしていて子供達の方に寄っては行くけどすぐキキのところへ帰ってくる・・の繰り返し
恥ずかしそうな感じでした。


お墓参りの途中からなんだかボウズの体が熱くなってきたので現地解散をしてそのまま病院へ。
病院で熱をはかると38度
ボウズは気管支がちょっと弱いらしいんですが今回も喉から来た風邪らしくて抗生物質と咳、鼻水止めのシロップを処方してもらいました。

お墓参りに行くんじゃなかった・・・とか、キキがうつしたんだよね、ごめんねボウズとか色んな後悔の想いでへこんでいたらダンナに「終わったことをクヨクヨしたって何も解決しない。」と言われました。
確かにそうだ・・・今何ができるかを考えることが大事だよね

ボウズはどんだけ熱があっても食欲がある子なんですが、今日も会計待ちの間にコンビニで買ったおにぎりを2個完食
食欲があるおかげでいつも治りが早いのかも・・・病院でもウロウロしていて本当に病人なの?という感じでした
早く治るといいね

トレーニングパンツ。

2007年08月14日 | ボウズ1歳6ヶ月
ここんとこ風邪のせいで家に引き込もっていましたが熱も下がったし元気になったのでスーパーに買い出しに出かけました。
ついでにトレーニングパンツを購入。

ずっとおしっこ吸収ライナーと布パンツでやってきたけど布パンツはどのお店でもサイズが90からしかなくてボウズには大きかったんです。
座ると股に隙間ができておしっこすると床に水溜まりが…。
トレーニングパンツならサイズが80からあったのでとりあえず3枚買ってみました。
3割引きで680円なり~。

早速試着させてみると足を通す穴にもゴムが入っていてしゃがんでも股に隙間ができないし、ライナーからおしっこが漏れてもトレーニングパンツで食い止めてくれそうな感じ。
乗り物の柄にしたのでボウズも嬉しそうにトレーニングパンツを抱き締めて踊ってました。


キキの風邪がうつったらしくてたまにボウズも鼻水たら~ん…ごめんよボウズ。でも元気なので久々にお散歩に行くと1時間も歩いてました。
さすがにそんだけ歩くと疲れるらしくいつもより早く寝てくれて大助かりです。

べこり。

2007年08月13日 | ボウズ1歳6ヶ月
昨日の風邪がまだ治らずついに38度を超えてしまってヘロヘロでした。
ダンナが出勤前に洗濯物を干したりしてくれたのでとても助かりました。
今日キキがまともにやったのは食事作りのみ…しかもおもいっきり手抜き。
一日中ソファでトドのように転がっているキキの側でおとなしく遊んでいてくれたボウズにも大感謝です。

以前からしまじろうのパペットを使ってぺこりとおじぎをすることを教えていたんですがやっとできるようになりました。
ありがとうという時にぺこり~。
これでじいちゃん&ばあちゃんから何か物をせしめてやるのだっ。

風邪っぴき。

2007年08月12日 | ボウズ1歳6ヶ月
今朝、喉が痛くて目が覚めました・・・風邪をひいてしまったようです
のど飴を食べてごまかしていたけど全くよくならないし、だんだんくしゃみと鼻水も出てきて夕方くらいから微熱が
今日は友達が来ていたクーラーをつけていたので悪化したみたい。

ちょうど今排卵の時期なのにこれじゃな発熱のせいで体温が高いのか、高温期に移行したから高くなったのか全く判断がつかない
今周期も妊娠は期待できなさそう・・・

でも今週はボウズの1歳半検診もあるし、お盆だからまだまだお墓参りと親戚回りもしないといけないし、さらに予防接種もあるからボウズに風邪をうつすわけにはいかないのです
薬飲んで早く治さないとっ



好きなの?嫌いなの??

2007年08月11日 | ボウズ1歳6ヶ月
先日寝室のエアコンが壊れてしまったので隣のエアコンを設置してある部屋に布団を敷いて寝ていたキキ一家
そしたらその数日後に避難先のエアコンも故障(こっちは何度か移動してるので仕方ないんだけど)
あとはリビングしかエアコンを設置していない・・・でもボウズは「寝る時は寝室に行くもんだ」とインプットされているらしくてリビングでは寝てくれない
昼寝の時間や夜になると2階に連れてけ~と催促してくれます
なので仕方なく2階の窓を全開にして扇風機で寝ているわけなんですが・・・ボウズの昼寝時間は大体11時~13時位なので二人で起きた時にはキキとボウズの塩漬けの完成

 
アセモ対策の為に昼寝から起きたらシャワーを浴びているので今日はシャワーだけではなくて湯船にちょびっとだけぬるま湯をはって水遊びさせることにしました
が・・・湯船にいれた途端直立不動で固まるボウズ
ボウズのくるぶしくらいまでしかお湯入ってないんですけど


そして夜、お風呂に入っているとジョウロで湯船のお湯をすくってジャーと洗面器にお湯をためて真剣に遊んでいました/kaeru_en4/}
ちょっとは温まって欲しいので湯船に入れると号泣
もともとお風呂は嫌いじゃないけど湯船に入るのは嫌がっていたんですが、今日はジョウロで遊んでいたのを邪魔されたのがイヤだったらしい

その後また湯船の外でジョウロを遊びをしていた所をお風呂から出るのでやめさせるとこれまた号泣~久々の癇癪泣き
しばらくは怒って泣いていたけど「ねんねする?」と聞いたらピタッ・・・眠かったのね

自分が水の中に入るのはイヤだけどたまっている水で遊ぶのは好きなボウズ・・・水遊びは嫌いなのか?好きなのか?
難しい子です


快挙!!

2007年08月10日 | ボウズ1歳6ヶ月
今日は育児サークルの「おもちゃで遊ぶ日」でした。木製のおもちゃを中心に色々揃えてくれてるんですが、ボウズは毎回乗り物以外のおもちゃには興味を示さずひたすらウロウロ歩き回っては扉を開けたり床の穴をほじくったり…という感じでした。
前回スタッフの方に「家ではおもちゃで遊ぶのに…」と相談したら「皆がいる方にたまに近寄っていって様子をうかがったり、ちゃんとその場の空気がどういうものなのか感じているみたいだから大丈夫。動く事が好きなだけですよ」と言ってもらえたので、今回は「ボウズがボウズなりのやり方で楽しんでくれたらいいや。」とおもちゃで遊ぶ事には全く期待せずに行ったんです…が!ちゃんとおもちゃで遊んでくれましたぁ~!!
最初は乗り物を押して歩き回っていたけど15分程たつとおもちゃの方に寄って行って真剣に遊んでいました。
今までを知っているスタッフの方も一緒になって喜んでくれました。

今日は来ている人が少なかったのも大勢の子供が苦手なボウズにはよかったのかも。
最近は保育所でもおもちゃで遊んだりもするようになったし何度も行ったことで探検をしつくした…とか?

どんな理由でもすごく嬉しい出来事でした。

落下!!

2007年08月08日 | ボウズ1歳6ヶ月
我が家にはロビングとダイニングに外へ出ることができる大きな窓がついてるんですが(縁側を置いたりするような窓)そこの窓をボウズが開け閉めするようになったので防犯用のロックを取り付けてボウズには開け閉めできないようにしていました
そしたら今度は網戸を開け閉めするようになってしまったので、落ちたら大変だし虫も入ってきて困るので外から突っ張り棒をして網戸も開けられないように対策(この案は友達が考えてくれました)。


これで安全対策は万全だ~と思っていたのに今日はなぜか防犯用のロックをするのを忘れてしまい、さらにいつもは絶対開けない網戸がない側の窓をボウズが開けてしまってそのまま外に転がり落ちてしまいました
地面までの高さは50~60センチ。
しかも顔面から落ちていったので、とっさに裸足のまま飛び降りてボウズを抱きかかえました。
下は土と石だったのでボウズは土と石だらけ・・・そのままリビングに戻ってお風呂場でボウズを洗い流すとおでこをかなりすりむいていて出血していました

でもすぐに泣き止んだし流血まではいってないのでシャワーでキレイに流してそのまま様子を見ることにし、土と石だらけになってしまったリビングの掃除。
その間にボウズもご機嫌で遊びだしたのでキキも一安心
なんでちゃんと窓を開け閉めできないようにしていなかったのかとかなり反省しました・・・ごめんねボウズ