goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

紙パック入り飲料。

2007年04月19日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日はママ友と午前中からボウズのお弁当を持って公園に遊びに行ってきました。
バタバタしていて出る直前まで飲んでいたボウズのマグをカバンにいれるのを忘れてしまいました。
急遽西松屋に寄って紙パック入りのベビー麦茶を購入。


実はボウズに紙パックに入った飲料をあげるのは初めて。(普段は白湯でジュースを飲ませることもほとんどないので…まぁ今回も麦茶なんだけど。)
マグでは飲めるんだから大丈夫だろうと思っていたら…甘かった~パックを強く押しすぎてボウズはビショビショに。
これも何度も経験することで力加減とかわコツをつかんでいくんだろうけど…ぐうたらキキとしては再チャレンジはもうちょっと先延ばしにしたいところ…。こんな母でごめんよ、ボウズくん。

嬉しそうでなにより。

2007年04月17日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日は朝から育児サークルへ。色々忙しくて今月に入って初めての育児サークル。
ボウズは大喜びでウロウロ~2歳位の女の子が持っていたおままごとの鍋を奪い取ろうとして叩かれるという逆襲にあいギャン泣きしてました。
ボウズくん、「貸して」ってゆえるようになるといいね。

最近機嫌が悪かったボウズも午前中おもいっきり遊んで楽しかったようです。

ボールプール。

2007年04月16日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日はダンナが休みだったので大型スーパーへ。
前から気になっていたボールプールにボウズを投入。ボウズはボールに埋もれたまま地味~にボールを投げたり潰したりしてました。どうやら4、5歳位のお兄ちゃんお姉ちゃんに圧倒されていたようです。
慣れてきたころにボウズを抱いて滑り台を滑ったりもしたんですが、チキンなボウズが怖がりだしたので退却~。


そのままトイザらスに行って積み木を買ってきました。ボウズは積み木を箱にいれたりキキが積み上げたのを崩したりと結構反応がよかったので買ってよかったと満足してます。


ここ数日のボウズのかんしゃく泣き。原因が判明しました…お腹が減っているらしい。
今朝も起きた時からギャン泣きで急いでホットケーキを焼いて食べさせるとご機嫌に。
夜はお風呂の前に泣き出しお風呂中も泣いているので上がってからおにぎりを食べさせると泣きやみました。
夕方に義母がおやつをいっぱい食べさせてしまって、夕飯をろくに食べなかったんですがお風呂前にお腹が減ったみたいなんです…。今まで「ママ」と呼ばれていたのは間違いで「マンマ=ごはん」のことだったんだろうか…。

気長に…が課題。

2007年04月15日 | ボウズ1歳2ヶ月
庭でキキが石を積み上げてそれをボウズが崩して喜ぶ…という遊びを延々していたんですが、ボウズが石を口にいれだしたのでおやつにしようと家に入りました。
ボウズはまだ遊びたかったようで大激怒!!
ギャン泣きされました~以前ならすぐに別のことで気をまぎらわせられたのに、今日はずっと怒って泣いてました。
…おやつを食べている時はニコニコ笑って、食べ終わるとまたギャン泣き。
結局30分ほど泣かれてしまいました。
すぐに寝てしまったので多分眠くて機嫌が悪かったのも影響したんだと思いますが。


ボウズの気が済むまで遊ばせてあげるべきだったなぁと反省しました。
ここ数日でボウズの自我がかなり発達してきているんですが、ギャン泣きというか抗議泣きをされるのは毎回ボウズが遊んでいるのを無理矢理切り上げてしまったせい。
親の都合で切り上げず満足するまで待たないとダメですね。
事実、午後からは「いつまででもつきあおうじゃないか。」という気持ちでいて、ある程度満足したなと思った時にボウズを誘導するとすんなり聞いてくれました。


キキはせっかちな性格なのでついつい先回りしてボウズの世話をすることが多かったけど、これから「自分で自分で~」の時期もやってくるしイヤイヤ期やこだわりもでてくる頃…できるだけおおらかな気持ちで見守ることができるようになりたいと思います。

積み木。

2007年04月14日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日は先日遊んだママ友の家にお呼ばれ。
午後からの約束なので午前中のうちに昼寝してもらおと寝かし付けようとしたらボウズご立腹!!
ギャン泣きされた上にその後しばらくはすこぶるご機嫌最悪で…。

昼食を食べたら機嫌が直り、その後ちょっと遊んでからお昼寝。
友達の家に行くために車に乗せたら起きたけどその後はご機嫌で遊んでいました。
最近午前中じゃなくて午後に昼寝することが多くなってきたなぁ…。

友達の家では積み木があって、それを器にいれたりして遊んでました。
キキも最近積み木を買いたいと思っていたところだったので反応がみられてよかったかも。

ボウズとママ友の子供は先日と同様お互いのオモチャが気になって奪いあったり、まぁそれなりに遊んでいました。

母親達は相変わらずスィーツ三昧ですすめられるがままに食べまくったキキは帰ってから胸焼けに苦しんでます…あぁ、自業自得。

石コロ大好き。

2007年04月13日 | ボウズ1歳2ヶ月
買い物から帰って来た時に荷物が多くてちょっとボウズを庭に下ろしたら…おもいっきり遊び始めました。車から家まで抱いて入ればまったく問題はないんですが、一瞬でも下ろしてしまった場合はしばらく遊んでからでないと家に入るのを嫌がります。
仕方がないので一緒に外遊び。こないだ買った砂遊びセットにはあまり興味がないようで、いつも石コロに夢中なボウズ。いろんな大きさの石をバケツに入れたり「大きいの見つけたっ」とばかりにお目当ての石を拾いあげてはなんだかウットリ…。

しばらく遊んで満足したボウズを着替えさせたている時に…玄関に放置したままのヨーグルトの存在を思いだしました。危うく腐るとこだった~。

大丈夫だった。

2007年04月12日 | ボウズ1歳2ヶ月
先日ボウズのファーストシューズがぼろぼろになってきたと書きましたが、ほんとにもえらいことになってきたので「やっぱりまだ大きすぎるよなぁ・・」と思いながらも試しにお下がりの12.5センチの靴を履かせてみました

履かせてみるとなんだか履かせづらいと感じるくらいピッタリって感じ。
ボウズは甲高なので履かせ口が広いタイプのデザインじゃないとジャストサイズの靴が履けない
隙間は1センチくらいあるけど、ピタッとしていて靴の中で足が泳ぐこともないし、歩かせてもゴトゴトしていないのでそのまま履かせることにしました


今日も外を歩かせてみたらいつもよりも歩く、歩く
靴が歩くにくい、ということはなさそうでよかった

頑張った。

2007年04月11日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日はママ友が遊びに来てくれました。
その友達の実家はお店を営んでいて、いつもお邪魔させてもらうとおいしいランチをご馳走してくれます
なので今日はキキが手料理でおもてなし

料理は苦手なんですが、プレートごはんにして大人用と離乳食を用意してみました。
ボウズは完食したあとにおかわりもしてくれました(普段の昼食は手抜きだしね
ボウズのお友達もいつもは小食な子なんですが結構食べてくれました。
美味しかったといってもらえたので、苦手ながらも頑張った甲斐があったというもんです

ボウズと友達の女の子は二人とも歩いてウロウロ~
お互いが持っているおもちゃが気になるようで、ボウズが遊んでいるおもちゃ1をお友達が取る次にボウズが手にしたおもちゃ2がこれまた気になって取る返ってきたおもちゃ1で遊んでると・・・の繰り返しで同じおもちゃがくるくる回っていたり
ボウズはおもちゃをとられてもあまり気にせずすぐに別のおもちゃを持って遊びだすことが多かったんですが、唯一「しまじろうのパペット人形」だけはとられたら怒ってました
もちろんボウズがお友達が持っているおもちゃを奪い取るシーンも多々見られました

でもまだふたりともそんなに「自分が持っている物」に対する執着心はないようで、取った取られたって感じはほとんどありませんでした。
そのうち喧嘩になったりするんだろうなぁ

春。

2007年04月10日 | ボウズ1歳2ヶ月
毎日暖かい日が続いていて春って感じですね~。
毛布は洗って片付けたけどこたつを片付ける勇気はまだ出ません。
毎年片付けて部屋がスッキリした~!っと思ったら寒くなることが多いので…さすがに5月になる前には片付けたいな~と思ってます。


最近外で遊ばせたり歩かせたりすることも多くなったからか、ボウズのファーストシューズがボロボロになってきました。
ファーストシューズのサイズは11センチで爪先を触るとちょっと隙間があってピッタリな感じ。
お古でもらった靴は12,5センチ…さすがに大きすぎるし。
近いウチに買おうと思うけどサイズを11,5にするか12センチにするか悩みどころ。
ちゃんとお店で測ってもらってちょうどいいサイズのを買ってあげたいなぁ。

車デビュー。

2007年04月09日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日はダンナがお休み
ダンナが仕事で使っているノートパソコンが壊れたので買いに行ってきました
なんだか最近大きな出費ばかりが続いていて痛い、痛すぎるっ
でもまぁ、「無いと困る」と言われてしまえばそれまでなわけで・・・

んで、電器屋さんに行ってきたんですが、そこでボウズを初めて車の形をしたカートに乗せてみました
他にも色々買うものがあったので、大好きな車に乗せておけば気分よくすごせるんじゃなかろうか・・と
乗せてみた反応は、最初は「なんじゃこれ」って顔をしていたんですが(我が家には乗り物玩具が一つもないので)そのうちにハンドルをグルグルグルグル回しまくって上機嫌に・・・本物だったらスピンしまくり

でもしばらくたつといつものベルト抜けをして座席に立ち上がろうとしだしたし、カートに乗せると嫌がるようになったので、靴をはいていたし店内に放牧
店員さんに得意げな顔を振りまきつつも(ボウズをチヤホヤしてくれた店員さん方、ありがとうございました)テクテクテクテク
結局車のカートは運転手不在のまま荷物だけを積んで走っていたのでした